アラリオ
[Wikipedia|▼Menu]

アラリオ株式会社
Arario Corporation

種類株式会社
本社所在地160-0004
東京都新宿区四谷4-3-4 四谷トーセイビル5F
設立2007年6月
業種情報・通信業
法人番号7010901029477
事業内容オンラインゲームの運営サービス
代表者代表取締役 沈 宰範
資本金200,000,000円(2015年9月時点)
外部リンクwww.arariocorp.com (キャッシュ)
テンプレートを表示

アラリオ株式会社(英名: Arario Corporation)は、かつて存在した日本企業オンラインゲームの運営などを主業務としていた。
概要

NHNの社員が日本のユーザの気持ちを掴んだサービスを提供したいという趣旨で設立した会社で、社員の大半が元NHN社員である[1]。企業理念は「インターネットサービスの創造を通して、 世界や人とつながる楽しみを提供し、社会に貢献」。

韓国オンラインゲーム会社のYDオンライン2012年7月31日、アラリオを買収したと発表した[2]

2011年7月には沖縄にセンターを開設し[3]、2015年4月には本社を新宿区に移転した。

事業内容は「オンラインゲームの国内サービス」、「スマートフォン用ゲームアプリの運営/開発」となっている。

2021年4月30日の午前11時をもって全てのオンラインサービスを終了。同年5月31日には問い合わせ対応も終了し業務停止となった。
沿革

2007年6月 - 会社設立

2008年4月24日 - オンラインゲーム「ドリフトシティ」の正式サービスを開始

2008年5月1日 - オンラインゲーム「クロスファイア」の正式サービスを開始

2009年3月5日 - オンラインゲーム「エースオンライン」の正式サービスを開始

2009年4月2日 - オンラインゲーム「プリストンテール」の正式サービスを開始

2010年4月15日 - オンラインゲーム「蒼天」の正式サービスを開始

2010年7月16日 - オンラインゲーム「エターナルシティ 2」の正式サービスを開始

2010年9月 - mixi上にて、「ドキワク☆パズ?る」の正式サービスを開始

2010年10月 - mixi上にて、「ドキワク☆ベースボール」の正式サービスを開始

2010年12月 - 「Let’sブラウザ経営」の正式サービスを開始

2011年3月9日 - オンラインゲーム「アスタリア」の正式サービスを開始

2011年7月 - 「Let’sブラウザ経営」、「ドキワク☆パズ?る」、「ドキワク☆ベースボール」のサービスを終了

2012年1月11日 - 「ソウルマスター」の正式サービスを開始

2012年1月18日 - 「エコルタクティクス」の正式サービスを開始

2012年7月25日 - 「ソウルマスター」のサービスを終了

2012年7月31日 - YDオンラインにより買収、子会社化

2012年9月20日 - JCグローバル社より、「ヒーローズインザスカイ」の運営を移管

2013年4月10日 - 「蒼天」のサービスを終了

2013年9月 - 「激突!クランウォーズ」 ( Android ) サービス開始

2013年12月 - 「そしてキミは魔王になった」 ( iOS / Android ) サービス開始

2014年1月 - 「ラインゼータ -メカニックパズルRPG!!- 」( iOS / Android ) 運営開始

2014年9月 - 「LINE アルビオン戦記」( iOS / Android ) 開発支援

2015年4月 - 「アスタリア」、サービス終了

2015年4月 - 「エースオンライン」、サービス終了

2015年4月 - 代表者及び本社移転

2015年4月 - 「激突!クランウォーズ」( Android )サービス終了

2021年4月30日 - 全てのオンラインサービスを終了

2021年5月31日 - 問い合わせ対応終了、全ての事業を停止

オンラインゲーム

PC用ゲームは全てのゲームにおいて、アイテム課金制を採用していた。
PC用ゲーム
過去

ドキワク☆もっとパズ?る

ドキワク☆麻雀パズ?る

Let’sブラウザ経営 - 2011年7月6日サービス終了。※Oak Pacific Interactive
(英語版) (千橡互?集?) 開発

ドキワク☆パズ?る - 2011年7月13日サービス終了。

ドキワク☆ベースボール

ソウルマスター - 2012年7月25日サービス終了[4]。※韓NPLUTO開発

蒼天 - 2013年4月10日サービス終了[5]。※韓WeMade Entertainment(英語版)開発

アスタリア - 2015年4月28日サービス終了。※韓NPLUTO開発

エターナルシティ2 - 2.5DホラーアクションRPG。2016年1月27日サービス終了。※韓MONSTERNET開発

エターナルシティ3 - 五感を刺激する究極のゾンビアクションRPG。2016年5月11日MonsterNetへ運営移管[6]。※韓MONSTERNET開発

ヒーローズインザスカイ - オンラインフライトシューティングゲーム。2016年7月7日GameUSへ運営移管[7]。※韓GameUS開発

クロスファイア - 日本初潜入型FPS。2018年3月31日サービス終了。※韓Smilegate開発

ドリフトシティ - カジュアルレーシングゲーム。2021年4月30日サービス終了 ※韓NPLUTO開発

プリストンテール - ファンタジーRPG。2021年4月30日サービス終了 ※韓YDオンライン開発

ルナティア リターンズ - 2021年4月30日サービス終了 ※韓MGame開発

過去のチャネリングサービス

BigFarm
[8] ※独Goodgame Studios(英語版)開発・運営

Empire[8] ※独Goodgame Studios開発・運営

モバイル端末用ゲーム
過去

ラインゼータ
- メカニックパズルRPG。

ラインゼータフロンティア - メカニックパズルRPG。課金式。

そしてキミは魔王になった - ソーシャルRPG。

激突!クランウォーズ

脚注^ “新鋭実力派企業 アラリオ インタビュー”. 2007年12月20日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2009年2月25日閲覧。
^ “【YDオンライン】YDオンライン、日本ゲーム企業「アラリオ」買収”. 2014年1月21日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年7月31日閲覧。
^ アラリオ,沖縄に事業所を移転。コーポレートロゴも新しく[1] 4gamer、2011年7月13日
^ オンラインアクションRPG「ソウルマスター」,7月25日をもってサービスが終了に 4Gamer.net 2012年5月16日
^ アラリオのMMORPG「蒼天」が2013年4月10日にサービス終了 4Gamer.net 2013年1月16日
^ アラリオが行っていた「エターナルシティ3」のサービスが,開発会社・MonsterNetへ移管。ゲームデータ移管手続きは11月9日12:00まで 4Gamer.net 2016年5月12日
^ 「ヒーローズインザスカイ・パトリオット」の運営が,開発元のGameUSへと移管。データ移行手続きは2017年1月5日まで 4Gamer.net 2016年7月7日
^ a b 「Goodgame Bigfarm」と「Goodgame Empire」がチャネリングサービスをアラリオポータルサイトで開始 4Gamer.net 2016年6月22日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef