アラベスク_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

アラベスク
Arabesque
劇場公開用ポスター
監督スタンリー・ドーネン
脚本ジュリアン・ミッチェル
ピエール・マートン
スタンリー・プライス
原作アレックス・ゴードン
小説『The Cipher』1961年[1]
製作スタンリー・ドーネン
出演者ソフィア・ローレン
グレゴリー・ペック
音楽ヘンリー・マンシーニ
撮影クリストファー・チャリス
配給ユニバーサル・ピクチャーズ
公開 1966年5月5日
1966年8月19日
上映時間105分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$3,600,000[2]
興行収入$5.800,000[3]
テンプレートを表示

『アラベスク』(Arabesque)は、1966年アメリカ合衆国で制作されたコメディサスペンス映画。監督は『シャレード』のスタンリー・ドーネン。出演はグレゴリー・ペックソフィア・ローレンなど。音楽はヘンリー・マンシーニ、ローレンの衣装デザインはクリスチャン・ディオールである。

古代文字が専門の大学教授が、中東の国家元首暗殺計画に巻き込まれる。
ストーリーローレン(奥)とペック

デヴィッド・ポロックは古代アラビアの象形文字の専門家で、オックスフォード大学教授である。ある日、中東のある国の首相イエナによって突然大学構内から連れ出されてしまう。イエナはポロックに、海運王で国の実力者であるベシュラビが翻訳を依頼してきたら、彼をスパイするようにと説得する。イエナによれば、ベシュラビは自身のビジネスに不利になるとし、イエナが英米と結ぼうとしている条約調印を阻止するため不穏な動きを計画しているという。

その通りポロックはベシュラヴィの依頼を受け、謎の象形文字の解読にあたる。そこへベシュラビの愛人である着飾った美女ヤスミンが現れて、仕事が終わったらポロックは殺されるであろうと警告する。ポロックは彼女の助けを借りベシュラビのもとから脱出する。ベシュラビの部下に追われる二人だが、間一髪のところウェブスターと名乗る男に助けられる。しかし助かったと思いきや、彼の狙いもまた象形文字にあった。

連れ去られたポロックはバンの車内で反政府ゲリラのリーダーを名乗るユセフと親しげなヤスミンの様子を見て、彼女に不信感を募らせる。だがユセフは、とある建築現場で彼女を殺そうとしたのでポロックは彼女を助ける。ヤスミンは政府の諜報工作員だったのだ。

そしてついにポロックは秘密文書を解読した。それは、その日ロンドンに到着するイエナ首相の暗殺計画書だった。の中、赤エナメルのレインコートにレインブーツ姿のヤスミンと共に、空港での記者会見場に急ぐ。ポロックとヤスミンは首相を助け、暗殺者一味と対決し、ついに彼らを倒した。
キャスト

役名俳優日本語吹替[4]
TBSフジテレビ
デヴィッド・ポロック教授グレゴリー・ペック城達也
ヤスミン・アジーアソフィア・ローレン富永美沙子
ネジーム・ベシュラビアラン・バデル渥美国泰田口計
ユセフ・カシムキーロン・ムーア(英語版)外山高士加藤精三
ハッサン・イエナ首相カール・ドゥーリング(英語版)滝口順平
シルヴェスター・スローンジョン・メリヴェール(英語版)保科三良家弓家正
ウェブスターダンカン・ラモント(英語版)
ラギーブ教授ジョージ・カラリス(英語版)大木民夫
駐英大使ハロルド・カスケット(英語版)
ファンショーゴードン・グリフィン(英語版)
ヘムズリージミー・ガードナー
不明
その他N/A中村正
富田耕生
雨森雅司加藤治
北村弘一
島田彰
緑川稔
山本嘉子
 
演出山田悦司
翻訳山田実
調整栗林秀年
効果赤塚不二夫
PAG
制作グロービジョン
解説前田武彦
初回放送1969年12月29日
月曜ロードショー1973年4月13日
ゴールデン洋画劇場

※日本語吹替版は長年TBS版のみだと思われたが、BD発売の際に吹替音源募集を担当したフィールドワークスが調べたところ、1973年初回放送のフジテレビ版が存在することが判明した[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef