アラビア語南イエメン方言
[Wikipedia|▼Menu]

アラビア語南イエメン方言

話される国
イエメン
ジブチ
エリトリア
 ケニア
話者数710万人 (1996年)[1]
言語系統アフロ・アジア語族

セム語派

西方セム語

中央セム語

アラビア語

アラビア語半島方言(英語版)

アラビア語イエメン方言

アラビア語南イエメン方言







表記体系アラビア文字
言語コード
ISO 639-1ar
ISO 639-2ara
ISO 639-3acq
テンプレートを表示
アラビア語の口語(アーンミーヤ)の方言地図

アラビア語南イエメン方言は、アラビア語口語アーンミーヤ)のひとつで、イエメン方言に分類される言語。

主にアデン湾に面したイエメン南西部で話されている。代表する都市はイエメンのアデンタイズであるのでタイズ・アデン方言とも呼ばれる。さらに、下位方言に西のタイズ方言と東のアデン方言がある。ジブチでも、この方言が使われるためジブチ方言とも呼ばれる[2]。話者の総人口は7,078,500人でイエメンに676万人(1996年時点)、ジブチに36,000人(2006年時点)いる。ほかにもエリトリアケニアなどの国にも話者が存在している。イエメンにはこの方言とは異なる北イエメン方言ハドラマウト方言がある。
脚注^ Ta'izzi-Adeni Arabic reference at Ethnologue (17th ed., 2013)
^ 【 ⇒acq】 multitree Ta'izzi-Adeni Arabic










アラビア語 العربية‎
概説

アラビア語

フスハー

アーンミーヤ

文字(カテゴリ

アラビア文字

アラビア文字化

小児経

ペルシア

ウルドゥー

シャームキー

ウイグル(英語版)

ジャーウィー

オスマン


インド数字

ا

ب

ت

ث

ج

ح

خ

د

ذ

ر

ز

س

ش

ص

ض

ط

ظ

ع

غ

ف

ق

ك

ل

م

ن

ه

و

ي

ة

ء

書法

クーフィー体

スィーニー体

スルス体

タアリーク体

ディーワーニー体

ナスタアリーク体

ナスフ体

ムハッカク体

ルクア体

文法(カテゴリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef