アラビアの女王_愛と宿命の日々
[Wikipedia|▼Menu]

アラビアの女王 愛と宿命の日々
Queen of the Desert
監督
ヴェルナー・ヘルツォーク
脚本ヴェルナー・ヘルツォーク
製作ニック・ラスラン
マイケル・ベナローヤ
カシアン・エルウィズ
製作総指揮ベン・サックス
ジェームズ・レイセク
スティーヴン・ヘイズ
ピーター・グレアム
D・トッド・シェパード
シェリー・マディソン
ジョナサン・デビン
キャシー・ゲスアルド
出演者ニコール・キッドマン
ジェームズ・フランコ
音楽クラウス・バデルト
撮影ペーター・ツァイトリンガー
編集ジョー・ビニ
配給 IFCフィルムズ
ギャガ・プラス
公開 2015年2月6日 (第65回ベルリン国際映画祭)[1][2]
2017年1月21日
上映時間128分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$15,000,000[3]
テンプレートを表示

『アラビアの女王 愛と宿命の日々』(アラビアのじょおう あいとしゅくめいのひび、Queen of the Desert)は、2015年アメリカ合衆国伝記映画。20世紀初頭、イラクヨルダン両国の国境線を引いてイラク建国の立役者となり、“砂漠の女王”と呼ばれたイギリス人女性ガートルード・ベルの生涯を描いている。ヴェルナー・ヘルツォーク監督、ニコール・キッドマン主演[4][5]第65回ベルリン国際映画祭金熊賞ノミネート[1]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。
詳細は「ガートルード・ベル」を参照
キャスト

ガートルード・ベル: ニコール・キッドマン

ヘンリー・カドガン: ジェームズ・フランコ

トーマス・エドワード・ロレンス: ロバート・パティンソン

チャールズ・ダウティ=ワイリー(英語版): ダミアン・ルイス

ファトゥーフ: ジェイ・アブド(英語版) - ガートルードの従者。

フローレンス・ベル(英語版): ジェニー・アガター - ガートルードの継母。

ヒュー・ベル(英語版): デヴィッド・コールダー(英語版) - ガートルードの父。

ウィンストン・チャーチル: クリストファー・フルフォード(英語版)

マーク・サイクス(英語版): ニック・ウォーリング

フローレンス・ラッセルズ: ホリー・アール(英語版) - ガートルードの従妹。ペルシャ公使夫妻の娘。

フランク・ラッセルズ(英語版): マーク・ルイス・ジョーンズ(英語版) - ペルシャ公使。ガートルードの伯父。

ラッセルズ夫人: ベス・ゴダード(英語版) - ペルシャ公使の妻。ガートルードの伯母(継母の姉)。

レジナルド・キャンベル・トンプソン(英語版): マイケル・ジェン

チェスター伯: ウィリアム・エリス

アーノルド・ランシー: ジョン・ウォーク

ハーヴェンハースト: リチャード・グールディング

ジュディス: ソフィー・リンフィールド

関連項目

トーマス・エドワード・ロレンス

アラビアのロレンス

脚注^ a b “ ⇒Jafar Panahi’s New Film in Competition”. berlinale.de. 2015年1月14日閲覧。
^ “Queen of the Desert”. berlinale.de. 2015年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月28日閲覧。
^ Queen of the Desert (2015) - Box office / business
^ “N・キッドマン、イラク建国の立役者に!W・ヘルツォーク監督最新作17年1月公開”. 映画.com. (2016年10月19日). https://eiga.com/news/20161019/6/ 2017年1月16日閲覧。 
^ “W・ヘルツォーク新作『アラビアの女王』、イラク建国に尽力した英女性描く”. CINRA.NET. (2016年10月19日). https://www.cinra.net/news/20161019-arabianojoou 2017年1月16日閲覧。 

外部リンク

英語版公式サイト


日本版公式サイト

アラビアの女王 愛と宿命の日々 - allcinema

アラビアの女王 愛と宿命の日々 - KINENOTE

Queen of the Desert - オールムービー(英語)

Queen of the Desert - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef