アラバマ・ソング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}デヴィッド・ボウイ > デヴィッド・ボウイの作品 > アラバマ・ソング

「アラバマ・ソング」
楽曲
英語名Alabama Song
作詞者

ベルトルト・ブレヒト

エリーザベト・ハウプトマン(翻訳)

作曲者クルト・ヴァイル

「アラバマ・ソング」 (Alabama Song[注釈 1]) は、ベルトルト・ブレヒトによって書かれた詩である。1925年にブレヒトと親しいエリーザベト・ハウプトマンが英語に訳したものが、1927年に出版された詩集『家庭用説教集』に掲載され、同年にクルト・ヴァイルが演劇『小マハゴニー』のために作曲を手がけた。1930年のオペラ『マハゴニー市の興亡』でも使用されたほか、ドアーズデヴィッド・ボウイらによってカバーされた。
オリジナル・バージョン

「アラバマ・ソング」
ロッテ・レーニャシングル
B面Denn wie man sich bettet
リリース1930年
規格SPレコード
録音1930年2月24日
ジャンルオペラ
レーベルホモコード(英語版)
作詞・作曲

ベルトルト・ブレヒト(作詞)

クルト・ヴァイル(作曲)


テンプレートを表示

「アラバマ・ソング」は、元々ドイツ語の詩として描かれた作品で、1925年に作家のベルトルト・ブレヒトのためにブレヒトの親しい協力者であるエリーザベト・ハウプトマンが英訳[2]したものが、マルティン・ルターの説教集のパロディであるブレヒトの『家庭用説教集』(1927年)に掲載された[3]。1927年にクルト・ヴァイルが『小マハゴニー』のために作曲を手がけ、この楽曲は1930年に上演された『マハゴニー市の興亡』でも使用された[4]

ヴァイルの妻である女優のロッテ・レーニャが、1927年に上演された『小マハゴニー』でジェシー役として披露[5]。1930年2月24日に[6]ホモコード(英語版)のためにレコーディングが行われた[7]。同年にウルトラフォンのために再録音され、1930年にライプツィヒでの『マハゴニー市の興亡』の初演に合わせて発売されたが、同公演にはレーニャは出演していない[8]。レーニャは生涯にわたって本作を演奏し続け、1955年には『Lotte Lenya Sings Kurt Weill (Lotte Lenya sigt Kurt Weill)』(アメリカでは『Berlin Theater Songs』)というアルバムを発売している[7]
ドアーズによるカバー

「アラバマ・ソング」
ドアーズ楽曲
収録アルバム『ハートに火をつけて
英語名Alabama Song (Whisky Bar)
リリース1967年1月4日[9]
録音1966年8月
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

アヴァンギャルド[10][11]

スカ[12]

サイケデリア[12]

カーニバル(英語版)[13]

時間3分20秒
レーベルエレクトラ・レコード
作詞者ベルトルト・ブレヒト
作曲者クルト・ヴァイル
プロデュースポール・A・ロスチャイルド

ハートに火をつけて』 収録曲

20世紀の狐
(A-4)アラバマ・ソング
(A-5)ハートに火をつけて
(A-6)


1966年にロックバンドのドアーズによって録音され、タイトルが「Alabama Song (Whisky Bar)」に変更されている。ドラマーのジョン・デンズモアとギタリストのロビー・クリーガーによると、本作のカバーはキーボーディストのレイ・マンザレクの提案によるもので、他のメンバーがメロディに不満を持ったことから変更を加えたとのこと[11][14]。レコーディングにおいて、マンザレクはオルガンとキーボード・ベース(英語版)に加えて、マーキソフォン(英語版)も演奏している[15]

ドアーズによるカバー・バージョンは、カーニバル(英語版)からの影響[13]のほか、アヴァンギャルド[10][11]スカ[12]サイケデリア[12]を融合した音楽スタイルとなっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef