アラスカ級大型巡洋艦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "アラスカ級大型巡洋艦" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年1月)

アラスカ級大型巡洋艦

艦級概観
艦種大型巡洋艦[1]
艦名1番艦アラスカ
2番艦グアム
前級
次級
計画6隻
就役2隻
中止4隻
性能諸元[2]
排水量基準:29,779l.t (30,257t)
満載:34,253l.t (34,803t)
全長808ft 6in (246.4m)
全幅91ft 1in (27.8m)
吃水31ft 10in (9.7m)
機関GE式ギヤード蒸気タービン4基/4軸
出力:150,000shp
速力33kn
航続距離12,000海里 / 15kn巡航
燃料3,619l.t (3,677t)
搭載兵装12"/50 Mk.8 3連装砲 3基9門
5"/38 Mk.12 連装両用砲 6基12門
40mm/60 4連装機関砲 14基56門
20mm/70 単装機関砲 34基34門
装甲舷側 (上部):9in (228.6mm)
舷側 (下部):5in (127mm)
甲板:4in (101.6mm)
船内隔壁:10.6in (269.2mm)
砲塔前面:12.8in (325.1mm)
砲塔後面:5.25in (133.4mm)
砲塔上面:5in (127mm)
砲塔側面:5.25-6in (133.4-152.4mm)
バーベット:11-13in (279.4-330.2mm)
司令塔 (側面):10.6in (269.2mm)
司令塔 (側面):5in (127mm)
乗員1,517-2,251名
艦載機4機[3]

アラスカ級大型巡洋艦(Alaska Class Large Cruiser)は[4]アメリカ海軍大型巡洋艦[注釈 1]主砲口径排水量ドイツ海軍シャルンホルスト級戦艦に匹敵し[注釈 2]、報道や[7][注釈 3]、文献によっては巡洋戦艦と呼称される[9][注釈 4]。6隻建造予定であったが[注釈 5]ネームシップの「アラスカ」と2番艦「グアム」が太平洋戦争下に就役した[12]
概要

1929年2月、ドイツ海軍ヴェルサイユ条約の枠内でドイッチュラント級装甲艦の建造を開始した[13]。この新型装甲艦[14]、ポケット戦艦というニックネームで有名となる[15][注釈 6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef