アメージング・レース
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "アメージング・レース" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

『アメージング・レース』(The Amazing Race)とは、アメリカ合衆国CBSリアリティ番組シリーズである。司会はニュージーランド出身のフィル・コーハン(Phil Keoghan)。2003年から2009年まで7年連続でエミー賞(リアリティ番組部門)を受賞した。

エリーゼ・ドガニエーリ(Elise Doganieri)とバートラン・ファン・ミュンスター(Bertram van Munster)によって企画立案され、2001年から最初のシリーズが全米で放映された。「Outstanding Reality-Competition Series award(実際の競争の模様を放送する著名な番組シリーズの賞、の意)」を2003年から2012年まで、2010年を除いて計九回の受賞(2010年はトップ・シェフが受賞している)など、エミー賞各賞を受賞している。

アメリカ・CBS以外にも、アジア版(アメージング・レース・アジア)、ブラジル版、中央ヨーロッパ版、イスラエル版、ラテンアメリカ版、中国国内版、オーストラリア版が制作・放送されている。(ただし、中央ヨーロッパ版は製作が発表されたものの、放送の発表がないまま公式サイトも消滅している)。

以下は、特に説明がない限りアメリカ版の説明であり、「第○シーズン」と記述してある場合「アメリカ版の第○シーズン」を指す。
日本での放送

日本ではAXNの『AXN Sunday Prime』枠にて、2007年1月7日よりアメリカ版が放送開始。2008年にはアジア版の第2シーズンも放送された。放送はすべて日本語字幕つきで、司会者のみ吹き替えとなっている。現在は日本での放送権が切れた為、その後のシーズンは放送されていない。

日本・AXNでの放送 (「アジア版」以外はすべてアメリカ版)

2007年1月7日? 第4シーズン

2007年10月21日? 第5シーズン

2008年1月27日? アジア版第2シーズン

2008年5月4日? 第6シーズン

2009年5月3日? 第12シーズン

2009年11月3日? 第13シーズン

2010年5月2日? 第14シーズン

2010年12月7日? 第15シーズン

2011年7月12日? 第16シーズン


レースについて

ゲームは2人1組の10?12チームで行われる(シーズン8のみ4人1組)。決められた所持金、番組から支給された最低限の荷物のみで、飛行機タクシーレンタカー列車など様々な交通手段を使って指定された目的地へ移動、そこで再び指示を受け新たな目的地を目指す、という行程を繰り返し、最終ゴールに一番早く着いたチームに賞金100万ドルが授与される。途中競技者にはさまざまな課題や移動条件が課され、課題や条件をクリアしなければ先に進めない。また全行程はいくつかの「レッグ」に分かれており、各レッグの終点(「ピットストップ」と呼ばれる)ではそこに最後に到着したチームがその場で失格となる(ただし予め決められたいくつかのレッグでは失格者は出ない)。最終レッグまで勝ち残れるのは通常3チーム。

アメリカ版の場合、スタートとゴールはアメリカ国内であるが、毎回ルートは地球をほぼ一周し、30日近くをかけ約10ヶ国を訪れる。各地で出される課題は、地域の観光名所や文化、習慣などに基づくものが多く、番組内では地域の光景などが紹介される。
ルールと用語

各項目名はアメリカ版に準じ、項目名の後の()内は、日本のAXNで放送された際に使われた訳語。
チーム

出場するチームは2人1組で構成される。2人は以下の項目をクリアしていなければチームになることは出来ない。

友人同士、ルームメイト、親子、兄弟姉妹、交際中のカップルや夫婦(同性愛を含む)など、何らかの「関係」があること。

お互いを3年以上知っていること。

他のチームのメンバーを知らないこと。

但しシーズン8
は特例で、全チームが4人1組(両親の一人と子供その他)によるファミリー版レースであった。


チームのメンバーはレース中、常に一緒に行動しなければならず、指示による場合以外は別々に行動することは許されない。またチーム内で負傷が出た場合など、レースの継続が困難とされた場合、チーム全員がリタイヤとなる。

スタート

スタート時、全てのチームに番組から荷物と資金が与えられる。携帯電話も含め私物の持ち込みは基本的に禁止される。スタート地点には全チームが横一列で集められ、番組ホストのフィルの合図で全チームが一斉にスタートし、最初のクルー(後述)を得る。
クルー(クルー、指示書)

クルーとは、封筒に入った指示書のこと。次に行くべき場所や課題などが記されている。各レッグのスタート時やタスク(後述)をクリアした際に渡されるほか、クルーで示された目的地に「クルーボックス」があって、中に新たなクルーが入っている場合もある。クルーが渡される場所や、クルーボックスを気づかずに通り過ぎて先に進んでしまった場合は、ピットストップにチェックインできず、番組ホストから回収していないクルーを取りに戻るように指示される。レッグ中に入手したクルーはそのレッグのピットストップに到着し、チェックインが完了するまで全て所持していなければならない。また、クルーボックスの中に入っているクルーの枚数は、初期のシリーズではそのレッグを競うチーム数と同じ枚数だけ入れられていたが、最近のシリーズでは現在の順位をクルーの残り枚数で特定できないようにチーム数より多くクルーを入れている。
レッグ(セクション)

レッグとは、各ピットストップ(後述)間を指す。スタートから第1ピットストップまでが第1レッグ、第1ピットストップから第2ピットストップまでが第2レッグ。優勝チームを決定する最終ピットストップからゴールまではファイナルレッグと呼ばれる。おおむね1レッグが放送1回分。途中にはいくつものクルーや課題があり、全ての指示や課題をクリアしなければならない。
レース中の移動手段と資金

船、レンタカー、バス、電車、タクシーなど、基本的に何を使ってもよい。クルーに特定の指示(徒歩や自転車など)がある時はそれに従わなければならない。クルーにある指示に違反するとペナルティ(後述)がある。飛行機などを使用する際にもどの航空会社でどこを経由するかなどは自由だが、航空券はエコノミー券のみと定められている。

各レッグでの移動手段に必要な資金や食事や物資の購入に必要な費用は各レッグ開始時に渡されるお金で賄わなければならない。各レッグごとにそのレッグに必要な資金だけ、レッグの始めにクルーとともに米ドルで渡される。そのレッグで余った資金は、次回以降のレッグに持ち越すことも出来る。また、航空券(シーズン8ではガソリン代も)については、あらかじめ渡されていたクレジットカードを使うことが出来る。このクレジットカードはほかの買い物には使用できない。また、資金が足りなくなった場合は、その国で違法にならない程度で、現地の人々や他の参加チームから金銭を請うなどの行為が許される。
ルートマーカー

レース中にチームが向かわなければならない場所や、使用しなければならない道具や乗り物、クルーボックスなどに目印として配置される旗で、左右が黄色で中央が赤色の配色となっている。現在の配色となったのはシーズン2からで、シーズン1では左右が黄色で中央が白色の配色だった。また、シリーズやレースで訪問する国の事情によっては通常とは違う配色のルートマーカーを使用する場合もある。
タスク

各チームは、レース中、クルーからチャレンジ(タスク)を与えられた場合、完了しなければ先に進めない。もし、気づかずに通り過ぎたり、きちんとこなさずに先に進んでも、ピットストップにチェックイン出来ず、戻って完了しなければならない。通常のクルーによって与えられるタスク以外には、以下の特別なタスクがある。
ディツアー(分かれ道)
2つのタスクのうちどちらか1つをクリアできれば完了。タスクのタイトルは英語で単語が微妙に違う。どちらのタスクにも長所短所があるようになっており、チームは基本的に自分たちが早く終えられそうなもの、または完了できそうな方を選ぶ。もし、選んだタスクが完了できないと判断した場合は、もう一方のタスクに乗り換えることも出来るが、初めに選んだタスクをしていた分の時間は無駄となる上、2つのタスクを行う場所が異なる場合その間の移動時間も大きなロスとなる。
ロードブロック
チームのうち1人のみで行う。ロードブロックのタスクを知る前に、クルーには「誰が一番おなかがすいている?」といったようにタスクにまつわるヒントが与えられ、(このタスクはダチョウの卵を食べるタスクであった)ヒントを参考に誰がそのタスクを行うかをきめなければならない。タスクをどちらが行うか宣言してからでないと、タスクの詳しい内容を読むことは許されないうえ、一度誰が行うか決めた後は、変更は許されない。シーズン6からは、両方のチームメンバーが6つずつ(全12)のタスクを行わなければいけなくなった(シーズン8のみ制限を撤廃)。また、シーズン16でロードブロックが2回配置されたレッグが初登場。2回目のロードブロックの担当者は、前のロードブロックでタスクをしていない人物がしないといけない。
ファストフォワード(近道権)
これをクリアすると以降のクルーを全て無視して、ディツアーやロードブロック無しに、次のピットストップへ直接行くことができるクルーを与えられる、大逆転のタスクである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef