アメリカ探偵作家クラブ
[Wikipedia|▼Menu]

アメリカ探偵作家クラブ(アメリカたんていさっかクラブ、英 : Mystery Writers of America、略称:MWA)は、アメリカ合衆国推理作家の団体。「アメリカ推理作家クラブ」とも訳される。ニューヨークを基点とする。1945年に、クレイトン・ロースンアントニー・バウチャー、ローレンス・トリート(英語版)、ブレット・ハリデイ(英語版)によって設立された。エドガー賞(MWA賞とも)を主催している。

1995年に、「史上最高のミステリー小説100冊」と題したリストを発表した。

シェイマス賞を主催するアメリカ私立探偵作家クラブ(英 : Private Eye Writers of America、略称:PWA)とは別の団体である。
主な会長経験のある会員

アンソニー・バウチャー(初代会長)

ヘレン・マクロイ(1950-)

ジョルジュ・シムノン(1955-)

マーガレット・ミラー (1957-1958)

レックス・スタウト (1958-)

ジョン・D・マクドナルド(1962)

ロス・マクドナルド(1965)

J・J・マリック(1966-1967)

ヒラリー・ウォー(1972-)

ミニオン・G・エバハート

ウィリアム・P・マッギヴァーン(1980-)

スチュアート・M・カミンスキー

エドワード・D・ホック

ジョー・ゴアズ

マイクル・コナリー(2003-2004)

エドガー賞

エドガー賞又はMWA賞は、アメリカ合衆国文学賞。アメリカ探偵作家クラブによって前年にアメリカで発表されたミステリの分野の作品から選ばれる。

長編、短編などのジャンルごとの部門に加え、小説以外のテレビや映画の部門がある。アメリカの作家エドガー・アラン・ポーにちなんで命名されたこの賞の受賞者には小さなエドガー・アラン・ポーの胸像が贈られる。

この他、ロバート・L・フィッシュエラリー・クイーン等の小説家の名を冠した部門が存在する。

作者がアメリカ探偵作家クラブの会員でなくとも受賞できるが、アメリカで出版されている必要がある。
作品賞

長編部門(1954年?)

処女長編部門(1946年?)

短編部門(1951年?)

オリジナルペーパーバック部門(1970年?)

犯罪実話部門(1948年?)

評論・評伝部門(1977年?)

ヤングアダルト部門(1989年?)

ジュブナイル部門(1961年?)

メアリー・ヒギンズ・クラーク賞(2001年?)

TVエピソード部門(1952年?)

TVシリーズ部門(1972年?)

映画脚本部門(1946年?)

演劇部門(1972年?・不定期)

長編賞「エドガー賞 長編賞」を参照
処女長編賞「エドガー賞 処女長編賞」を参照
短編賞

1951年:ローレンス・G・ブロックマン
(英語版) "Diagnosis: Homicide" (短編集)

1952年:ジョン・コリア "Fancies and Goodnights" (短編集)

1953年:フィリップ・マクドナルド "Something to Hide" (短編集)

1954年:ロアルド・ダール 『あなたに似た人』(短編集)

1955年:スタンリイ・エリン 「パーティーの夜」

1956年:フィリップ・マクドナルド 「夢みるなかれ」

1957年:スタンリイ・エリン 「ブレッシントン計画」

1958年:ジェラルド・カーシュ 「壜の中の謎の手記(壜の中の手記)」

1959年:ウィリアム・オファレル 「その向こうは―闇(そのさきは―闇)」

1960年:ロアルド・ダール 「女主人」

1961年:ジョン・ダラム 「獣の心(虎よ)」

1962年:エイヴラム・デイヴィッドスン 「ラホーア兵営事件」

1963年:デイヴィッド・イーリィ 「ヨットクラブ」

1964年:レスリー・アン・ブラウンリッグ "Man Gehorcht"

1965年:ローレンス・トリート(英語版) 「殺人(ホミサイド)のH」

1966年:シャーリイ・ジャクスン 「悪の可能性」

1967年:リース・デイヴィス(英語版) 「選ばれたもの」

1968年:エドワード・D・ホック 「長方形の部屋」

1969年:ワーナー・ロウ 「世界を騙った男」

1970年:ジョー・ゴアズ(英語版) 「さらば故郷」

1971年:マージェリー・フィン・ブラウン 「リガの森では、けものはひときわ荒々しい」

1972年:ロバート・L・フィッシュ 「月下の庭師」

1973年:ジョイス・ハリントン 「紫色の屍衣」

1974年:ハーラン・エリスン 「鞭打たれた犬たちのうめき」

1975年:ルース・レンデル 「カーテンが降りて」

1976年:ジェシ・ヒル・フォード(英語版) 「留置場」

1977年:エタ・リーヴェス 「恐ろしい悲鳴のように」

1978年:トマス・ウォルシュ 「最後のチャンス」

1979年:バーバラ・オーエンズ(英語版) 「軒の下の雲」

1980年:ジェフリー・ノーマン 「拳銃所持につき危険」

1981年:クラーク・ハワード(英語版) 「ホーン・マン」

1982年:ジャック・リッチー 「エミリーがいない」

1983年:フレデリック・フォーサイス 「アイルランドに蛇はいない」

1984年:ルース・レンデル 「女ともだち」

1985年:ローレンス・ブロック 「夜明けの光の中に」

1986年:ジョン・ラッツ(英語版) 「稲妻に乗れ」

1987年:ロバート・サンプスン 「ピントン郡の雨」

1988年:ハーラン・エリスン 「ソフト・モンキー」

1989年:ビル・クレンショー 「映画館」

1990年:ドナルド・E・ウェストレイク 「悪党どもが多すぎる」

1991年:リン・バレット(英語版) 「エルヴィスは生きている」

1992年:ウェンディ・ホーンズビー 「九人の息子たち」

1993年:ベンジャミン・M・シュッツ 「メアリー、ドアを閉めて」

1994年:ローレンス・ブロック 「ケラーの治療法」

1995年:ダグ・アリン 「ダンシング・ベア」

1996年:ジーン・B・クーパー 「判事の跡継ぎ」

1997年:マイケル・マローン 「赤粘土の町」

1998年:ローレンス・ブロック 「ケラーの責任」

1999年:トム・フランクリン 「密猟者たち」

2000年:アン・ペリー 「英雄たち」

2001年:ピーター・ロビンスン 「ミッシング・イン・アクション」

2002年:S・J・ローザン 「ペテン師ディランシー」

2003年:レイモンド・ステイバー 「メキシカン・ギャッビー」

2004年:G・ミキ・ヘイデン 「メイドたち」

2005年:ローリー・リン・ドラモンド 「傷痕」

2006年:ジェイムズ・W・ホール 「隠れた条件」

2007年:チャールズ・アーダイ(英語版) 「銃後の守り」

2008年:スーザン・ストレイト(英語版) 「ゴールデン・ゴーファー」

2009年:T・ジェファーソン・パーカー "Skinhead Central"

2010年:ルイス・アルベルト・ウレア(英語版) "Amapola"

2011年:ダグ・アリン "The Scent of Lilacs"

2012年:ピーター・ターンブル 「鉄道運転士に帽子を掲げた男」

2013年:該当作品なし

2014年:ジョン・コナリー 「カクストン私設図書館」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef