アメリカ州
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

アメリカ合衆国の州」とは異なります。


面積42,549,000 km2
人口1,002,000,000人
国数35

北アメリカ

アメリカ合衆国

カナダ

メキシコ

中央アメリカ

エルサルバドル

グアテマラ

コスタリカ

ニカラグア

パナマ

ベリーズ

ホンジュラス

カリブ海地域

アンティグア・バーブーダ

 キューバ

グレナダ

ジャマイカ

セントクリストファー・ネイビス

セントビンセント・グレナディーン

セントルシア

ドミニカ共和国

ドミニカ国

トリニダード・トバゴ

ハイチ

バハマ

バルバドス

南アメリカ

アルゼンチン

ウルグアイ

エクアドル

ガイアナ

 コロンビア

スリナム

 チリ

パラグアイ

ブラジル

ベネズエラ

ペルー

ボリビア

言語主にスペイン語英語ポルトガル語
最大都市サンパウロ
メキシコシティ
ニューヨーク
国連による世界地理区分

アメリカ州(アメリカしゅう、: Americas)は、北アメリカ南アメリカの総体からなる陸地を指す[注釈 1]。漢字表記は亜米利加であり大州の一つとして米州(米洲、べいしゅう)、アメリカ大陸とも呼ぶ。省略する場合は米の一字を用いる。
命名の由来

クリストファー・コロンブスのアメリカ海域到達を知ったアメリゴ・ヴェスプッチは、1499年から1502年にかけての南米探検で南緯50度まで沿岸を南下した。

これを受けて、この土地がコロンブスの言うようなインドアジアではなく新大陸であると確信したヴァルトゼーミュラーは、1507年フランスで出版したラテン語の書『宇宙誌入門』 (Cosmographiae Introductio) の解説文中で、この新大陸を、「発見」者であるアメリゴ・ヴェスプッチの名前よりアメリゲ (Amerige) 、あるいはラテン語名アメリクス・ウェスプキウス (Americus Vespucius) より、ヨーロッパ (Europa, エウローパ)、アフリカ (Africa, アーフリカ)、アジア (Asia, アーシア) と同様の女性形であるアメリカ (America) と呼ぶべきだと提唱した。なお、スペインおよびその植民地ではアメリカという呼称は用いられず、新大陸はインディアスとして知られていた[1]

他にも、ジョン・カボットの航海の投資者であり、彼に沿岸地域の地図の作成を命じたリチャード・アメリク (Richard Amerik) の姓から採ったという異説も存在する。
アメリカ州の地域区分世界地図上のアメリカ州

南アメリカ - パナマを除く[注釈 2]南アメリカ大陸と周辺の島嶼・海域の総称。

北アメリカ - パナマを含む[注釈 2]北アメリカ大陸と周辺の島嶼・海域の総称。

カリブ海地域 (Caribbean) - 国連による世界地理区分[2]ではベネズエラ領を除くアンティル諸島バハマ諸島の総称。西インド諸島の大部分を占める。バハマ諸島を含まない場合、カリブ海沿岸の大陸側の一部の国を含む場合などもある。

中央アメリカ - 北アメリカのうち、地理的にはテワンテペク地峡からパナマ地峡までの地域。国と地域の区分ではベリーズグアテマラからパナマまで[注釈 2]の7か国とすることが多いが、国連による世界地理区分ではメキシコも含む。さらに前述のカリブ海地域も含むことがある。

北部アメリカ (Northern America) - 国連による世界地理区分[2]ではアメリカ合衆国カナダグリーンランドサンピエール島・ミクロン島バミューダの総称。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef