アメリカ合衆国サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁
[Wikipedia|▼Menu]

サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁
Cybersecurity and Infrastructure Security Agency

組織の概要
設立年月日2018年
管轄アメリカ合衆国
本部所在地ロスリン (バージニア州アーリントン郡)
人員2,500人 (2021年)[1]
年間予算$31.6億ドル (2020年)
行政官.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ジェン・イースタリー(長官[2]

ニティン・ナタラジャン(副長官[3]

上位組織国土安全保障省
ウェブサイトwww.cisa.gov

アメリカ合衆国サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁(アメリカがっしゅうこくサイバーセキュリティ・しゃかいきばんあんぜんほしょうちょう、: Cybersecurity and Infrastructure Security Agency、略称: CISA)は、アメリカ行政機関のひとつであり、国土安全保障省の外局として運用されている[4]。前身は国家防護・計画局 (: National Protection and Programs Directorate、略称: NPPD) である。ドナルド・トランプ大統領が、サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁法に署名したことにより、2018年11月16日に設立された[5][4]。現職のジェン・イースタリー長官の人事案が、2021年7月12日に上院で全会一致で承認されるまで、ブランドン・ウェールズが長官代行を務めていた[6][1]

クリス・クレブス国家防護・計画局長が初代の長官に、マシュー・トラヴィス国家防護・計画局次長が初代の副長官に就任した[7][8]。サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁に期待される役割は、政府のあらゆるレベルにおけるサイバーセキュリティの改善、サイバーセキュリティプログラムの間の調整、国家・民間・国民のハッカーに対する政府のコンピュータセキュリティ計画を改善することである[4]



歴史

前身の国家防護・計画局 (NPPD)は、国土安全保障省の内部部局として2007年に設立された[9]。NPPDの目標は、アメリカの重要な物理的・サイバー的なインフラに対する脅威を削減及び排除することによって、アメリカの国家安全保障政策に寄与することであった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef