アメリカ合衆国の道路標識
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}道路標識 > アメリカ合衆国の道路標識Map showing state adoption of the 2003 Manual on Uniform Traffic Control Devices (MUTCD)

アメリカ合衆国の道路標識(アメリカがっしゅうこくのどうろひょうしき)では、アメリカ合衆国道路標識について説明する。

アメリカ合衆国の道路標識は、交通制御機器類統一の手引き(Manual on Uniform Traffic Control Devices; MUTCD)およびその付録である標準主要道路標識(Standard Highway Signs; SHS)によって標準化されており、日本と同様、ウィーン交通条約は批准していない。

MUTCDの使用状況は州によって異なっており、23州及びコロンビア特別区プエルトリコ[注 1]では一切の変更を加えずに、20州は州毎に独自に追加した付則と共に、残りの7州はMUTCDに準拠した独自の州令を用いている[1]。また、ニューヨーク市などの大都市では、州令に基づき、市域内で独自に運用される規則が設定されていることもある。 この場合、単なるMUTCDの付則扱いのものと、MUTCDに準拠した別令の2種類の形式が存在する。

MUTCDとSHSは全ての公道に適用され、7区分から成り立っている[2]。以下、特記なき限りMUTCD原本に規定された標識とする。

(アメリカ合衆国は左ハンドル・右側通行のため、交通における左右の関係が逆になっていることに留意されたい。例えば、高速道路の追越車線は左車線、路肩は右側、対向車線を横断する方向転換は左折となる。)

以下、MUTCDにおける掲載順に従って記載する。
規制標識[ソースを編集]

規制標識(regulatory sign)はMUTCD及び各州令においてR類に区分されるもので、一時停止や駐車禁止などの規制事項を示す。対象は自動車類(オートバイ等も含む。以下同じ)及び歩行者、自転車である。

実情にあわせ、州令により地域独自の規制標識が設定されている場合がある。また、整理番号の末尾にPがつくものは補助標識に相当するもので、単独では用いられない。
一時停止と優先[ソースを編集]

R1-1: Stop

R1-2: Yield

R1-2aP: To Oncoming Traffic (plaque)

R1-3P: All Way (plaque)

交差する全ての道路が一時停止であることを示し、最初に停止した車両に優先権がある。


R1-10P: Except Right Turn (plaque)


STOP and YIELD

止まれ(R1-1)

ゆずれ(R1-2)

対向車優先(R1-2aP)

全方一時停止(R1-3P)

右折車を除く(R1-10P)

横断場所[ソースを編集]

R1-5: Yield Here for Peds

R1-5a: Yield Here for Pedestrians

R1-5b: Stop Here for Peds

R1-5c: Stop Here for Pedestrians

R1-5系は、路面に横断歩道が描かれていない歩行者横断場所に設置される。矢印が左右逆のものを使ってもよい。


R1-6, 6a: In-Street Ped Crossing

R1-9, 9a: Overhead Ped Crossing

R1-6系及び9系は、MUTCD本文には蛍光黄色のものが掲載されているが、蛍光黄緑を使ってもよい。また、STATE LAWの部分は省略することができる。



Unsignalized Pedestrian Crosswalk

歩行者横断あり(R1-5)

歩行者横断あり(R1-5a)

歩行者横断あり(R1-5b)

歩行者横断あり(R1-5c)

横断歩道徐行せよ(R1-6)

横断歩道一時停止せよ(R1-6a)

横断歩道徐行せよ(R1-9)

横断歩道一時停止せよ(R1-9a)

歩行者優先
ニューヨーク市

速度制限および自動取締機[ソースを編集]

基本的にマイル(mph)表記で、メキシコカナダの国境付近にてキロメートル(km/h)表記が使用されることもあるが、多くの州が州道でのkm/h表示を禁止しているため、使用範囲はごく僅かに留まる。メートル法表記は2003年版MUTCDまで標準が設定されていたが、2009年版からは削除された。

R2-1: Speed Limit

R2-2P: Truck Speed Limit (plaque)

R2-3P: Night Speed Limit (plaque)

R2-4P: Minimum Speed Limit (plaque)

R2-5P: Unless Otherwise Posted (plaque)

R2-5aP: Citywide (plaque)

R2-5bP: Neighborhood (plaque)

R2-5cP: Residential (plaque)

R2-6P: Fines Higher (plaque)

R2-6aP: Fines Double (plaque)

R2-6bP: $XX Fine (plaque)

R2-10: Begin Higher Fines Zone

R2-11: End Higher Fines Zone

R10-18: Traffic Laws Photo Enforcement

R10-19P: Photo Enforced (symbol plaque)

R10-19aP: Photo Enforced (plaque)


制限速度と速度取締の施行

最高速度(R2-1)

トラック(R2-2P)

夜間(R2-3P)

最低速度(R2-4P)

最低・最高速度(R2-4a)

特記なき限り(R2-5P)

全域(R2-5aP)

この地域(R2-5bP)

住宅街(R2-5cP)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef