アメリカン・バーレスク
[Wikipedia|▼Menu]
バーレスクの広告 (1898年)

アメリカン・バーレスク (英語: American burlesque) は、ヴァラエティショーのジャンルの一種で、主にストリップティーズやコメディアンによるお笑いなどを組み合わせたショーを指す。ヴィクトリア朝のバーレスクミュージックホールミンストレル・ショーなどからさまざまな要素を受け継いだアメリカ式のバーレスクは、1860年代から人気を博し、下ネタジョークなどの猥雑なコメディと女性のストリップティーズを特徴とするエンタテイメント形態に発展した。20世紀初頭までに、アメリカのバーレスクはストリップティーズとコメディをもとに、諷刺、パフォーマンスアートミュージックホール、成人向けエンタテイメントなど雑多なものを組み合わせた大衆的なショーとして上演されるようになった[1]

この娯楽はキャバレー、クラブ、ミュージックホール、劇場などでよく上演された。1930年代から1940年代にかけて、バーレスクを上演する劇場や雑誌は「女の子と冗談!」(Girls and Gags!) や「お嬢さんとお笑い!」(Fillies and Fun!) などというキャッチフレーズを使ってこうした場所にお客を呼び込もうとしていた[2]。パフォーマーの多くは女性だったが、豪華で色鮮やかな衣類を着こみ、雰囲気のある音楽や劇的な照明をそなえた活人画などを舞台にかけていた。こうしたパフォーマンスの印象を強めるため、火吹きコントーションなど珍奇な芸が披露されることもあった[3]。バーレスクというジャンルは伝統的に雑多な芸能を含むものであり、ストリップティーズアーティストに加えてシャンソン歌手やコメディアン、マイムのアーティスト、女性ダンサーなどが入り交じって登場し、いずれも諷刺的なスタイルで芸を披露していた。バーレスクの構成要素であるストリップティーズは地域によって徹底的な法的規制を受けることもあり、このため検閲当局と衝突しないように観客をやんわりと刺激する舞台芸術へと発展していった[1]

バーレスクは1940年代初めから徐々に人気を失っていった。1930年代から60年代にかけて、ハリウッドにはバーレスクの心意気を懐かしむことでこの娯楽分野へのノスタルジアをかきたて、利益をあげようとするプロデューサーが多数いた。
文学・演劇におけるバーレスク詳細は「バーレスク」を参照

「バーレスク」(burlesque)という言葉は、より一般的な意味では真面目な作品の様式や精神を諷刺したり、そうした作品でとりあげられるような主題をばかばかしく扱ったりすることで笑いをとろうとする文学、演劇、音楽の作品を指して使われる[4]。19世紀を通して、文学や演劇におけるバーレスクは特定の作家や芸術家を突拍子もない描き方でごたまぜに組み合わせて模倣したり、いろいろなスタイルを真似したりすることにより、意図的に滑稽な作品を作るというものであった[5]。バーレスクが狙った効果をあげるためには、読者や聞き手が取り上げられる主題を知っている必要があり、高いレベルの知識が当然の前提とされていた[6]ヴィクトリア朝バーレスクの女王、リディア・トンプソン。

ヴィクトリア朝のバーレスクは時として「トラヴェスティ」や「エクストラバガンザ」などと呼ばれることもあり、1830年代から1890年代にかけてロンドンの劇場で人気を博した[7]。この頃のバーレスクはパロディ音楽劇であり、よく知られているオペラ戯曲バレエなどが露骨で喜劇的な演目に翻案される。だいたいは音楽劇できわどいスタイルのものであり、原作の演劇的・音楽的な伝統や様式を嘲笑し、原典のテクストや音楽を引用したり、パスティーシュ風に模倣したりしていた。リアルで歴史的な衣類やセットが役者が行う現代的な行動と並置されることで、古典的主題の場違いさやばかばかしさが浮かび上がり、そこから喜劇としての笑いが生まれるというような演目がしばしば上演された[8]。会話は一般的に押韻二行連句で書かれ、へたくそなシャレがたっぷりちりばめられていた[9]。典型例としてウィリアム・シェイクスピアの『マクベス』のバーレスク作品に出てくるシャレがあげられる。マクベスとバンクォーが傘を差しているところに魔女たちが「万歳!万歳!万歳!」("Hail! hail! hail!") と挨拶し、マクベスがバンクォーに「あの挨拶はどういう意味かな、高貴な領主よ?」とたずねると、「"Hail"(万歳と、2つの意味がある)が降ったらあなたのreign(「統治」を意味するが、「雨」を指すrainと同じ発音)がくるってことですよ」と言われる[10]。劇場で上演されるバーレスク演目の定番はズボン役で登場する魅力的な女性であり、タイツをはいて足を見せるところまではするものの、演目自体は多少きわどいという程度のもので、そこまで過激になることはあまりなかった[11]
歴史

1860年代、イギリスのリディア・トンプソンがブリティッシュ・ブロンズ一座を率いてアメリカヴィクトリア朝のバーレスクを披露し、知名度が上昇した[12]。時が経つにつれて、バーレスクショーはダンス、歌、機知に富んだジョーク、政治批評などを含むものになっていった[13]。19世紀のバーレスクにおいてはパフォーマーがかなり自由にパフォーマンスを作ることができたので、中には筋の通った物語を全く作ろうとしないようなパフォーマーもいた[14]。1869年以降、バーレスクは急速に人気を博すようになり、1870年から1940年の間にアメリカの全ての州をバーレスクの一座が訪問した[13]

この時代はヴォードヴィルの一座もまだツアーを行っており、ショーのひとつとしてバーレスクを入れるようになった。ヴォードヴィルのショーでは観客の前でライヴパフォーマンスを行うべく、バーレスクを含むさまざまな芸人たちが一緒に旅をした。1920年代から1930年代にかけて、町に映画館ができるようになったためヴォードヴィルの人気はしだいに衰えたが、バーレスクパフォーマーは活動を続けていた[13]

ヴォードヴィルの終焉の後、バーレスクはパフォーマーがグラマラスなガウンや手袋、帽子などを着用して行う洗練されたストリップティーズのショーへと発展した[13]。20世紀初頭にはバーレスクは大きな街にあるクラブなどで上演されるようになった[13]
パフォーマンスアメリカン・バーレスクの『ベン・ハー』 (1900年頃)

アメリカン・バーレスクの主要な影響源としては、ヴィクトリアン・バーレスク、脚線美が売り物のレビューである「レッグ・ショー」、ミンストレル・ショーの3つがあげられる[15]。英国式のバーレスクは1840年代には既にニューヨークで上演され、成功をおさめていた[16]リディア・トンプソン率いるブリティッシュ・ブロンズ一座は1868年にアメリカで初めて上演を行い、大きな人気を博した[17]ミュージカルエクストラバガンザであるThe Black Crook (1866) のような「レッグ・ショー」も同時期に成功していた[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef