アメリカン・スナイパー
[Wikipedia|▼Menu]

アメリカン・スナイパー
American Sniper

監督クリント・イーストウッド
脚本ジェイソン・ホール(英語版)
原作クリス・カイル
"American Sniper: The Autobiography of the Most Lethal Sniper in U.S. Military History(英語版)"
邦題『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』大槻敦子翻訳原書房2012年出版
製作クリント・イーストウッド
ロバート・ロレンツ
ピーター・モーガン
アンドリュー・ラザール(英語版)
ブラッドリー・クーパー
出演者ブラッドリー・クーパー
シエナ・ミラー
ルーク・グライムス
カイル・ガルナー
ジェイク・マクドーマン
撮影トム・スターン
編集ジョエル・コックス
ゲイリー・D・ローチ(英語版)
製作会社ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ
マッド・チャンス・プロダクションズ
22nd & Indiana Pictures
マルパソ・プロダクションズ(英語版)
ラットパック・エンターテインメント
配給ワーナー・ブラザース
公開 2014年12月25日(限定公開)
2015年1月16日(全国公開)
2015年2月21日
上映時間132分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$58,000,000[1]
興行収入 $547,426,372[2]
$350,126,372[2]
22.5億円[3]
テンプレートを表示

『アメリカン・スナイパー』(原題: American Sniper)は、2014年公開のアメリカ合衆国の映画アメリカ海軍特殊部隊Navy SEALs狙撃手クリス・カイルの人生を描いた伝記映画である。

クリス・カイル自伝『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』[注 1](原題: "American Sniper: The Autobiography of the Most Lethal Sniper in U.S. Military History(英語版)")を原作に、ジェイソン・ホール(英語版)脚本クリント・イーストウッド監督によって制作された。

R15+指定。イーストウッド監督作品としては初のIMAXおよびドルビーアトモス対応作品である。

2015年1月までに北米興行成績で2億1700万ドルを記録し、『プライベート・ライアン』の2億1650万ドルを超えてアメリカで公開された戦争映画史上最高の興行収入額となった[4]。2015年2月には3億ドルを突破した。

キャッチコピーは、「米軍史上最多、160人を射殺した、ひとりの優しい父親」[5]
ストーリー

クリス・カイルはテキサス州に生まれ、厳格な父親から狩猟の技術を仕込まれながら育った。やがて時は経ち、ロデオに明け暮れていたカイルは、アメリカ大使館爆破事件をきっかけに海軍へ志願する。30歳という年齢ながら厳しい訓練を突破して特殊部隊シールズに配属され、私生活でも恋人タヤと共に幸せな生活を送るカイルであったが、間もなくアメリカ同時多発テロ事件を契機に戦争が始まり、カイルもタヤとの結婚式の場で戦地への派遣命令が下るのだった。

イラク戦争で狙撃兵として類まれな才能を開花させたカイルは、多くの戦果から軍内で「伝説(レジェンド)」と称賛されると共に、敵からは「悪魔」と呼ばれ懸賞金をかけられていた。テロ組織を率いるザルカーウィーを捜索する作戦へと参加したカイルは1000m級の狙撃を得意とする元オリンピック射撃選手の敵スナイパー「ムスタファ」と遭遇し、以後何度も死闘を繰り広げる。繰り返される凄惨な戦いのなかで親友のビグルスは戦傷により視力を失い、戦争に疑問を感じ始めたマーク・リーは戦死し、強い兄にあこがれて海兵隊に入隊した弟はイラク派兵で心に深い傷を負って除隊した。同僚や弟が戦場で傷付き、倒れゆく様を目の当たりにし、徐々にカイルの心はPTSDに蝕ばまれていった。戦地から帰国するたびに変わっていく夫の姿に苦しみ、人間らしさを取り戻してほしいと嘆願するタヤの願いもむなしく、戦地から帰国するたびにカイルと家族との溝は広がっていく。

4度目の派遣でサドルシティに赴いたカイルたちは敵の制圧地帯に展開し、ついに防護壁の工兵を射殺したムスタファの姿を捉える。ビグルスへの思いを込めて放った1発の銃弾はムスタファを貫いて敵陣の包囲網を辛くも突破し、宿命の長い戦いはついに幕を閉じる。

除隊して帰国したカイルは、戦地の記憶に苛まれて一般社会に馴染めない日々を送るうち、やがて医師の勧めで始めた傷痍軍人たちとの交流を続けて少しずつ人間の心を取り戻していくが、ある日に退役軍人社会復帰プログラムの一環として赴いた射撃訓練先で、射殺されるのだった。
キャスト

※括弧内は日本語吹替

クリス・カイル - ブラッドリー・クーパー[6]桐本琢也[7]

タヤ・カイル(英語版) - シエナ・ミラー[8]渋谷はるか

コルトン・カイル - マックス・チャールズ[9]宮澤はるな

マーク・リー(英語版) - ルーク・グライムス中川慶一

ゴート=ウィンストン - カイル・ガルナー[10]須藤翔

マーテンス提督 - サム・ジェーガー[11]

ライアン・“ビグルス”・ジョブ - ジェイク・マクドーマン[12]阪口周平

“D” / ダンドリッジ - コリー・ハードリクト(英語版)[13]矢野正明

アル=オボーディ師 - ナヴィド・ネガーバン[14]

スニードDIA捜査官 - エリック・クローズ[14]

スクワール - エリック・ラディーン(英語版)[14]

トニー - レイ・ガイエゴス[14]

ドーバー - ケヴィン・ラーチ[15]志村知幸

ギレスピー海軍大佐 - ブライアン・ハリセイ

ウェイン・カイル - ベン・リード

デビー・カイル - エリース・ロバートソン

ジェフ・カイル - キーア・オドネル(英語版) (小田柿悠太)

サラ - マーネット・パターソン(英語版)

ロール教官 - レオナルド・ロバーツ(英語版) (宇垣秀成)

ムスタファ - サミー・シーク(英語版)

虐殺者 - ミド・ハマダ(英語版)

その他の日本語吹き替え‐黒澤剛史板取政明田村真魚建遠藤大智長尾明希大津愛理宮澤はるな志摩淳中博史中村かおり遠藤純一祐仙勇今村一誌洋白川周作

製作
プリ・プロダクション

映画プロデューサーのピーター・モーガン、アンドリュー・ラザール、そして当時俳優としての活動が主だった脚本家のジェソン・ホールは、退役軍人のクリス・カイルに興味を持ち、ホールはカイルへの取材を重ねた[16]。カイルは2012年1月2日、自伝『American Sniper: The Autobiography of the Most Lethal Sniper in U.S. Military History』を出版[注 2]。同年5月24日、ワーナー・ブラザースはクリス・カイルのをブラッドリー・クーパー主演・製作のもとで映画化する権利を獲得したと発表した[6]。同年9月、デヴィッド・O・ラッセルが本作のメガホンをとりたいと述べた[17]

2013年2月2日、カイルは相談を受けた元兵士に射殺される。同年5月2日には、スティーヴン・スピルバーグが本作を監督することになったという報道が出た[18]。しかし、2013年8月5日に、スピルバーグは本作の製作から抜け、同年8月21日にクリント・イーストウッドが監督を務めることが発表された[19][20]

2014年3月14日に、シエナ・ミラーが本作に出演することが決まった[8]。同年6月3日には、カイルの息子であるコルトン・カイルをマックス・チャールズが演じることになったと報じられた[9]

主演のブラッドリー・クーパーは役作りのために84キロだった身体を過酷なトレーニングと約18キロもの体重の増量をして鍛え上げた。数ヶ月間、朝5時に起床して約4時間のトレーニングを行い、1日5食に加え、エネルギー補給のためにパワーバーやサプリメント飲料などを取り入れたという[21]
撮影

主要撮影は2014年3月31日にカリフォルニア州ロサンゼルスで始まった[22]。また、一部のシーンはモロッコで撮影された[23]。4月23日にロサンゼルス・タイムズはロサンゼルス市サンタクラリタのブルー・クラウド撮影所でアフガニスタンのある村でのシーンが10日間にわたって行われたと報じた[24]。5月7日には、カリフォルニア州エル・セントロの周辺で撮影が行われた[25][26]。同月14日には、カリフォルニア州カルバーシティで数シーンの撮影が行われた後、16日にロサンゼルスに戻って撮影が続けられた[27]
原作との違い

ムスタファという射撃競技のオリンピック選手であったスナイパーは実在するが、クリス・カイルは自著『ネイビー・シールズ最強の狙撃手』の中で「私は彼と出くわしたことはなかったが、後日、私たちのスナイパーがムスタファだと思われるイラク人スナイパーを狙撃した」と述べるにとどまっており[28]、クリス・カイルと交戦した事実はない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef