アミン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、化学物質のアミンについて説明しています。その他の用法については「アミン (曖昧さ回避)」をご覧ください。
アミンの一般構造式

アミン(: amine)とは、アンモニア水素原子炭化水素基または芳香族原子団で置換した化合物の総称である。

置換した数が1つであれば第一級アミン、2つであれば第二級アミン、3つであれば第三級アミンという。また、アルキル基が第三級アミンに結合して第四級アンモニウムカチオンとなる。一方、アンモニアもアミンに属する。

塩基配位子として広く利用される。
アミノ基

アンモニア、第一級アミン又は第二級アミンから水素を除去した1価の官能基(-NH2,-NHR,-NRR')をアミノ基と呼ぶ。芳香環上に置換すると電子供与基としての性質を示す。
物性

アミンは塩基性を有し、プロトン(水素陽イオン)が配位結合する。これは、窒素原子が非共有電子対を持つためである。アミンの塩基性の強さは窒素原子に結合しているアルキル基と密接な関係がある。炭素数が同じ場合、第二級アミンは第一級アミンより塩基性が強い。これは、アルキル基が持つ電子供与性によって窒素原子が負に分極することに拠る。しかし、第三級アミンは第二級アミンよりも塩基性が小さい。これは、アルキル基が3つ存在することで立体障害をもたらすためである。また、一般に芳香環に直結したアミンは塩基性が低い。これは芳香族炭化水素のもたらす非局在化による。

一般的なアミンの窒素原子はピラミッド型の構造をとる。このため3つ違う置換基のついたアミンは一見光学活性となりそうに見えるが、実際には窒素が反転を起こしやすいため、特殊な場合を除いてキラリティを持たない。しかし、1991年に初めて合成されたトリイソプロピルアミンイソプロピル基のかさ高さのために平面構造をとることが判明している[1]

自然界のアミン類は微生物による発酵・腐敗生成物中[2][3]に普通に存在し、醸造酒中[4]にも存在する。ヒスタミン、チラミン、フェネチルアミンなどいくつかの物質は、アレルギー様症状、高血圧、偏頭痛の生理作用を引き起こす事が知られている[3]
命名法

他にカルボン酸アルコールがある場合はそちらを優先し、アミノ基を置換基とする。
単純な形のアミン

窒素原子に結合したアルキル基にアミンを続けて表記する。

CH3NH2 – メチルアミン

(CH3)2NH – ジメチルアミン

(CH3)3N – トリメチルアミン

IUPAC命名法

以下に示すような方法がある。主鎖のとり方などの詳細についてはIUPAC命名法を参照。
母体化合物 NH3 をアザンとし、これを置換基名に付加する(この方法はあまり用いられていない)。

化合物の名称に対し、主基として接尾語「–アミン」を付加する(接合命名法)。

基の名称に対し、接尾語「–アミン」を付加する(基官能命名法)。

接頭語「アミノ–」を用いる(置換命名法)。

窒素を含むように主鎖をとり、その主鎖の中でメチレン (-CH2-) 基が窒素に置き換わった位置を「n–アザ–」の形で示す(代置命名法)。長鎖ポリアミンなどで利用される。


CH3NH2
メチルアザン

メタンアミン

メチルアミン

アミノメタン

アザエタン


(CH3)2CHN(CH3)2
ジメチル(プロパン-2-イル)アザン

N,N-ジメチルプロパン-2-アミン

ジメチル(プロパン-2-イル)アミン

2-(ジメチルアミノ)プロパン

2,3-ジメチル-2-アザブタン

また、許容慣用名が認められている化合物がいくつかある。

C6H5NH2 – アニリン

CH3C6H4NH2 (パラ置換) – トルイジン

H2N-C6H4-C6H4-NH2 (いずれもパラ置換) – ベンジジン



CA命名法

IUPAC命名法の 2 を用いる。ただし位置番号は置換基の前に付ける。

(CH3)2CHN(CH3)2 – N,N-ジメチル-2-プロパンアミン

合成法
置換反応

アミンはハロゲン化アルキルスルホン酸アルキルエステルなどに対し、アンモニアやアミンなどが求核剤としてはたらく置換反応により合成される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef