アマテラス粒子
[Wikipedia|▼Menu]

アマテラス粒子(アマテラスりゅうし、英語: Amaterasu particle)は、2021年にテレスコープアレイ実験で観測された、超高エネルギー宇宙線を構成する粒子である[1][2][3][4][5]
概要

2021年5月27日、大阪公立大学を中心とした8か国による国際研究チームは、アメリカ合衆国ユタ州ミラード郡の観測施設で、通常のおよそ100倍という非常に高いエネルギーの宇宙線の検出に成功[1]。観測施設は砂漠地帯に507台の検出器を設置し、この粒子を捉えた[2][3][4]。この粒子のエネルギーは244エクサ電子ボルトにもなり[6][7]、1991年に同じくユタ州で観測されたオーマイゴッド粒子(320エクサ電子ボルト)に次ぐ[8]2.4兆回分、粒子1グラム地球を破壊できるほどの強さである[2][3][4]日本神話天照大神に因んで「アマテラス粒子」と命名された[4][5][7]

理論的には観測不可能とされるGZK限界を超えるエネルギーを持つ宇宙線のひとつであり、光速の99.99999999999999999999926 %の速度で地球に飛来したと考えられている[5]
発生源

この超高エネルギー宇宙線はヘルクレス座の方向から飛来しているが、発生源は明らかになっておらず[8]超大質量ブラックホールなど未知の天体である可能性が挙げられている[1][4][6]

ローカル・ボイドのある方向であり、既知の大質量天体はおろか天体そのものが少ないとされており、発生源については謎が多い[5]
脚注^ a b c .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"超高エネルギー宇宙線の「アマテラス粒子」観測、未知の天体現象か…大阪公立大など". 読売新聞. 2023年11月24日. 2024年2月3日閲覧。
^ a b c 小玉祥司; 福井健策 (2023年11月24日). "宇宙から謎の高エネルギー粒子 大阪公立大学など観測". 日本経済新聞. 2024年2月3日閲覧。
^ a b c "雷2.4兆回分か、高エネルギーの宇宙線検出 「アマテラス粒子」と命名 大阪公立大など". 産経新聞. 2024年11月24日. 2024年2月3日閲覧。
^ a b c d e ""1グラムで地球破壊" 超高エネルギーの「宇宙線」捉える". NHK. 2023年11月24日. 2024年2月3日閲覧。
^ a b c d 彩恵りり (2023年11月27日). "観測史上2番目に高エネルギーな宇宙線を観測 「アマテラス粒子」と命名". sorae. 2024年2月3日閲覧。
^ a b Telescope Array Collaboration; R. U. Abbasi; M. G. Allen; R. Arimura; J. W. Belz; D. R. Bergman; S. A. Blake, B. K. Shin; I. J. Buckland, B; G. Cheon; T. Fujii; K. Fujisue; K. Fujita; M. Fukushima; G. D. Furlich; Z. R. Gerber; N. Globus; K. Hibino; R. Higuchi; K. Honda; D. Ikeda; H. Ito, A. Iwasaki; S. Jeong; H. M. Jeong; C. H. Jui; K. Kadota; F. Kakimoto; O. E. Kalashev; K. Kasahara; K. Kawata; I. Kharuk, E. Kido; S. W. Kim; H. B. Kim, J. H. Kim; J. H. Kim, I. Komae; Y. Kubota, M. Y. Kuznetsov; K. H. Lee; B. K. Lubsandorzhiev; J. P. Lundquist; J. N. Matthews; S. Nagataki; T. Nakamura, A. Nakazawa; T. Nonaka; S. Ogio; M. Ono; H. Oshima; I. H. Park; M. Potts; S. Pshirkov; J. R. Remington; D. C. Rodriguez; C. Rott; G. I. Rubtsov; D. Ryu; H. Sagawa; N. Sakaki; T. Sako; N. Sakurai; H. Shin; J. D. Smith; P. Sokolsky; B. T. Stokes; T. S. Stroman; K. Takahashi; M. Takeda; A. Taketa; Y. Tameda; S. Thomas; G. B. Thomson; P. G. Tinyakov; I. Tkachev; T. Tomida; S. V. Troitsky; Y. Tsunesada; S. Udo; F. R. Urban, T. Wong, K; Yamazaki, Y. Yuma; Y. V. Zhezher; Z. Zundel (2023年11月23日). "An extremely energetic cosmic ray observed by a surface detector array". サイエンス (英語). 382 (6673). doi:10.1126/science.abo5095. ISSN 1095-9203。
^ a b 「史上最大級のエネルギーをもつ宇宙線」『Newton』第44巻第2号、ニュートンプレス、2023年12月26日、8頁、ISSN 0286-0651、JAN 4910070470244。 
^ a b Jamie Carter (2023年11月23日). "Weird New 'Goddess' Particle Found In Utah Has Scientists Spit-Balling Crazy Theories". Forbes (英語). 2024年2月3日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef