アマテイ
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "アマテイ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)

アマテイ株式会社
AMATEI INCORPORATED種類株式会社
市場情報東証2部 5952
本社所在地 日本
〒660-0845
兵庫県尼崎市西高洲町9番地
設立1949年12月1日
業種金属製品
法人番号5140001047550
事業内容釘・ネジの製造販売
代表者藪内茂行
資本金615,216,000円
従業員数179人(連結)
決算期3月末日
主要株主伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社(25.42)
株式会社神戸製鋼所(21.01 )
外部リンク ⇒http://www.amatei.co.jp/
テンプレートを表示

アマテイ株式会社は、兵庫県尼崎市に本社をおく、釘やネジの製造販売を行う企業である。

伊藤忠丸紅鉄鋼神戸製鋼所の持ち分法適用会社である。目次

1 沿革

2 製品

3 出典

4 外部リンク

沿革

1901年(明治34年) - 岸本製鉄所、尼崎に開設。

1911年(明治44年)5月 - 合資会社岸本製釘所、尼崎に設立、日本国内第二の製釘工場として当社発祥。

1924年(大正13年)1月 - 魚津要太郎が住友伸銅所より製釘設備を譲り受け、合資会社尼崎製釘所を設立。

1937年(昭和12年)5月 - 株式会社尼崎製釘所に改組され、魚津要太郎より、岸本商店経営下に移る。

1941年(昭和16年)9月 - 株式会社岸本商店、伊藤忠商事株式会社および株式会社丸紅商店と合併して三興株式会社を設立。尼崎製釘所はその一事業部門となる。

1944年(昭和19年)9月 - 三興株式会社、呉羽紡績株式会社および大同貿易株式会社が合併して大建産業株式会社設立。

1949年(昭和24年)12月 - 大建産業株式会社は再建整備計画により四社に分離。

呉羽紡績株式会社(現東洋紡績株式会社と合併)、伊藤忠商事株式会社、丸紅株式会社、株式会社尼崎製釘所


1957年(昭和32年)12月 - 尼崎商事株式会社(アマテイ商事の前身)を設立。

1961年(昭和36年)12月 - 大阪証券取引市場第2部に株式上場。

1965年(昭和40年)8月 - 尼崎鋼業株式会社を当社に合併。

1969年(昭和44年)6月 - アマテイ株式会社に商号変更。

2007年(平成19年)4月 - アマテイ商事株式会社を吸収合併。

製品

『木割れ最強釘』が特許を取得しており、木材の割れを防止する、としている[1]
出典^日刊産業新聞 2010/6/7 アマテイ、住宅木材の割れ防止する新釘を開発

外部リンク

アマテイ株式会社

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


更新日時:2018年7月6日(金)02:59
取得日時:2021/10/11 08:33


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5926 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef