アボラ
[Wikipedia|▼Menu]
カナリア諸島のグアンチェ族の太陽神については「アボラ (神)」を参照ローマセプティミウス・セウェルス凱旋門の浅浮き彫り(シンプル英語版)に見える、アボラを着用したふたりの男性。

アボラ (abolla) は、古代ギリシア古代ローマで用いられた、クロークに似た形状の衣服。男性が外套として着用した[1]
概要

アボラという言葉は、ゆったりとしたウールクロークを意味した古代ギリシア語のアムボラ (?μβ?λλα)、ないし、アナボレ (?ναβολ?) をラテン語化したものと考えられている[2]

ノニウス・マルセルス(英語版)は、マルクス・テレンティウス・ウァロの記述を引用して、アボラが兵士の着用する衣服 (vestis militaris) であり、トガとは対照的なものだと述べている。

しかし、アボラの着用は軍人だけに限られていたわけではなく、市中においても用いられていた[3]。農民なども、着用することがあったとされる[4]。特に、ローマのストア派の哲学者たちは「哲学者の外套 (pallium philosophicum)」としてこれを用い、ギリシアの哲学者たちが他の人々とは異なる服装をまとったことに倣った[5]。したがって、ユウェナリスが記した「アボラの大それた行ない (facinus majoris abollae)」という表現も、「哲学者の犯す罪」を意味するものと解される[6][7][8]

紀元40年、時のローマ皇帝カリグラは、マウレタニア属王プトレミー(英語版)をローマに招いて暗殺したが、一説によると、その動機はプトレミーがまとっていた豪奢な紫色のアボラがカリグラの怒りを買ったためであったという[2]
脚注^ abolla goo辞書/ランダムハウス英和大辞典
^ a b .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Smith, William [in 英語] (1870). "Ambolla". In William Smith [in 英語] (ed.). Dictionary of Greek and Roman Antiquities. Vol. 1. Boston: Little, Brown and Company. p. 2. 2010年2月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。 {{cite encyclopedia}}: 不明な引数|deadurl=は無視されます。(もしかして:|url-status=) (説明)
^ Suetonius, Caligula 35
^ abolla - Oxford Living Dictionaries
^ Mart. iv. 53, viii. 48
^ Juvenal, iv. 75
^ Heinrich, On Juvenal l.c.
^ Becker, Gallus vol. ii. p. 99

参考文献

The Wordsworth Dictionary of Phrase and Fable

 この記事には現在パブリックドメインである次の出版物からのテキストが含まれている: Smith, William, ed. (1870). "Abolla". Dictionary of Greek and Roman Antiquities (英語). London: John Murray.

関連項目

en:Pallium (Roman cloak)


en:Paenula

ローマ帝国時代の服飾

外部リンク

Abolla (article in Smith's Dictionary of Greek and Roman Antiquities)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8428 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef