アベック歌合戦
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "アベック歌合戦" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年3月)

『アベック歌合戦』(アベックうたがっせん)は、1950年代新日本放送(現・MBSラジオ)で放送されていた歌謡番組(ラジオ番組)、および1962年10月から1968年3月まで日本テレビ系列局で放送されていた読売テレビ製作の歌謡番組(テレビ番組)である。目次

1 概要

2 ラジオ版

3 テレビ版

3.1 放送時間

3.2 提供スポンサー

3.3 エピソード

3.4 その後

3.5 パロディ


概要

タイトルが示すとおり、男女のカップルが登場して歌声を披露していた視聴者参加型の歌謡番組。カップルの登場シーンで、司会のトニー谷が「あなたのお名前なんてぇの?」と拍子木を叩きながら自己紹介させるシーンが人気を集めた。また、番組冒頭の挨拶である「レディース&ジェントルマン&お父さん、お母さんおこんばんわ!!」や番組中の「?ざんす」などは当時の流行語になった。
ラジオ版

この節には内容がありません。加筆して下さる協力者を求めています。

テレビ版

(ニッケ)アベック歌合戦
ジャンル
歌謡番組
出演者トニー谷
製作
制作読売テレビ

放送
放送国・地域 日本

月曜ゴールデンタイム時代(第1期)
放送期間1962年10月 - 1964年4月
放送時間月曜 19:30 - 20:00
放送分30分

木曜ゴールデンタイム時代
放送期間1964年4月 - 1964年8月
放送時間木曜 19:00 - 19:30
放送分30分

月曜ゴールデンタイム時代(第2期)
放送期間1964年8月 - 1968年3月
放送時間月曜 19:30 - 20:00
放送分30分
テンプレートを表示

放送時間

いずれも日本標準時

月曜 19:30 - 20:00 (1962年10月 - 1964年4月)

木曜 19:00 - 19:30 (1964年4月 - 1964年8月)

月曜 19:30 - 20:00 (1964年8月 - 1968年3月) - 再び元の時間帯で放送。

提供スポンサー

1962年10月から1966年3月までは日本毛織(ニッケ)の一社提供で、その当時は『ニッケ・アベック歌合戦』と題して放送されていたが、1966年4月から9月まではエヴェレストヂャー(ナショナル魔法瓶工業)と金鳥(大日本除虫菊)の2社提供となり、同時にタイトルから冠が外れて『アベック歌合戦』となっていた。ただし、セットやポスターなどにおいては「トニーのアベック歌合戦」と表記されていた。そして、1966年10月からはエヴェレストヂャーとアデカソフト(旭電化、現・ADEKA)の2社提供で放送されていた。

なお、エヴェレストヂャーは、1966年3月29日まで火曜22時台後半枠で放送されていた同社の一社提供ドラマ『河内カルメン』を引き継いでの提供だった。
エピソード

1963年に公開された映画『学園広場』にて、本番組を再現したシーンを見ることができる。バンドボックスには本番組では読売テレビの略称「YTV」が出ているが、映画では日本テレビの略称「NTV」が出ている。

なお、テレビ版のVTRはほとんど残っておらず、『読売テレビ50年社史』に付属のDVDには番組のロケ風景(日本毛織時代)とハワイホノルル大会(エヴェレストヂャー・アデカソフト時代)の収録所風景だけが収録されている。
その後

番組は1968年3月に同タイトルでの放送を終了し、引き続きトニーを司会に起用した後継番組『スターと飛び出せ歌合戦』へとリニューアルした。以後は芸能人とそのファンがペアを組んで参加する方式になり、入場方法もステージ中央に設けられた滑り台から滑り落ちて入場する方式に変更された。

番組はモノクロで放送していたが、1967年10月9日放送分で初カラー。その後は同年11月20日12月11日、そして1968年1月1日1月8日2月19日でそれぞれカラー放送した。
パロディ

後にTBSが製作した『ツービート 笑ってゴマかせ!』には「アベックの歌合戦」、フジテレビが製作した『オレたちひょうきん族』には「ひょうきんアベック歌合戦」という、本番組を再現したパロディコーナーがあった。ただし、ひょうきん族版におけるアベックの登場方式は中央の滑り台から登場するというもので、どちらかというと次番組『スターと飛び出せ歌合戦』の方式に近かった。両番組ともに片岡鶴太郎がトニーの役を演じていた。

日本テレビ系列 月曜19:30枠
【本番組の放送期間中のみ日本毛織一社提供枠】
前番組番組名次番組
ダイヤのジョニー

(1962年6月11日 - 1962年9月24日)ニッケ・アベック歌合戦
(1962年10月 - 1964年4月)圭三ビッグプレゼント
(1964年4月20日 - 1964年6月22日)
※金曜19:00枠から移動
日本テレビ系列 木曜19:00枠
【本番組の放送期間中のみ日本毛織一社提供枠】
夢をそだてよう
(1963年11月7日 - 1964年4月16日)ニッケ・アベック歌合戦
(1964年4月 - 1964年8月)ブラボー火星人
(1964年8月13日 - 1964年9月24日)
※月曜19:30枠から移動
日本テレビ系列 月曜19:30枠
【『ニッケ・アベック歌合戦』の放送期間中のみ日本毛織一社提供枠】
ブラボー火星人
(1964年6月29日 - 1964年8月3日)
※木曜19:00枠へ移動ニッケ・アベック歌合戦
(1964年8月 - 1966年3月)

アベック歌合戦
(1966年4月 - 1968年3月)スターと飛び出せ歌合戦
(1968年4月1日 - 1969年12月29日)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}


この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:ラジオ/PJ:放送番組)。

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。


更新日時:2021年4月18日(日)11:13
取得日時:2022/01/13 00:58


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef