アブハズ語
[Wikipedia|▼Menu]

アブハズ語

А?суа бызш?а
話される国
ジョージア
トルコ
ロシア
シリア
地域アブハジア
話者数190,110人
言語系統コーカサス諸語

北西コーカサス語族

アブハズ・アバザ語派

アブハズ語



表記体系キリル文字
公的地位
公用語 アブハジア
少数言語として
承認 ジョージア
言語コード
ISO 639-1ab
ISO 639-2abk
ISO 639-3abk
消滅危険度評価
Vulnerable (Moseley 2010)
テンプレートを表示

アブハズ語(アブハズご、アブハズ語: А?суа бызш?а)は、ジョージア国内のアブハジア自治共和国で主にアブハズ人によって話されている言語である。アブハジア内の話者数は約10万人[1][2]
概要[ソースを編集]

系統的には北西コーカサス語族(アブハズ・アディゲ語族)に属する。この語族に属する言語には、ほかに北コーカサスに分布するアバザ語アディゲ語カバルド語がある。なお、トルコ国内で話されていたウビフ語も同じ系統であるが、1992年に死滅した。

方言によって異なるが、60前後の子音を持つ。それに対して、母音音素は広母音/a/と狭母音/?/の二つしかない[3]。ただし実際には異音化で6つの母音が現れる[4]。文法面では能格言語であり、膠着語である。名詞類の形態法が非常に単純であるのと対照的に、動詞は数多くの接頭辞接尾辞によるきわめて複雑な派生屈折を行う複統合的な面もある[2]
歴史[ソースを編集]

14世紀から15世紀にかけて、アブハジアから北へ移動したアブハズ人集団がおり、今日のアバザ人とされ、彼らはタパンタ方言を話す。更に17世紀初頭にも北方へ移動したアブハズ人集団がおり、彼らもアバザ人とされるが、彼らはアシュハルワ方言を話す[5]

アブハズ人は歴史的にアブハジア周辺に住んでおり、1864年のコーカサス戦争以降58,697人のアブハズ人[注釈 1]がトルコ共和国へ追放されるも、歴史的な居住区域であるアブハジアは2020年現在残存している。

アブハズ語の最古の記録として知られているのはエヴリヤ・エフェンディによるセイハトナーメ(英語版)で、「奇妙で独特なアバザ人の言語」[注釈 2]を筆頭に5つのコーカサスの言語を記録している[6]。アブハズ語はエヴリヤ・エフェンディの母親の母語であった。また、記録された言語の中に「サズ・アバザ語」と記したものがあるが、これはサズ方言ではなくウビフ語である。

18世紀にジェームス・ベルが1840年にアブハズ語の単語を記録しており[7]、1887年にはピョートル・ウスラル(英語版)によってアブハズ語史初となる文法書が出版されている[8]

1989年の話者の分布は以下の通り[5]

アブハジア(含ジョージア) 105,308人

トルコ 約100,000人

シリア 約5,000人

方言[ソースを編集]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef