アブドゥルムウミン
[Wikipedia|▼Menu]

アブドゥルムウミン
??? ?????? ?? ???
ムワッヒド朝初代アミールカリフ
アルジェリアトレムセンにあるアブドゥルムウミンの像
在位1130年 - 1163年

全名アブドゥルムウミン・イブン・アリー・アルクミ
出生1094年
ムラービト朝、ネドロマ
死去1163年12月(69歳)
ムワッヒド朝サレ
埋葬ティンメル
子女ムハンマド
アブー=ヤアクーブ・ユースフ1世
王朝ムワッヒド朝
父親アリ・イブン・マクルフ・アルクミ
宗教イスラム教スンナ派
テンプレートを表示

アブドゥルムウミン(アラビア語: ??? ?????? ?? ??? もしくは ??? ?????? ?????????‎, ティフィナグ文字: ???? ????? ?????、1094年? - 1163年12月)は、12世紀に北アフリカで建国されたムワッヒド朝の創始者であり初代アミールカリフ)。ベルベル人のザナータ族の出身[1]

12世紀初頭のモロッコで起きた宗教運動に参加し、北アフリカモロッコからチュニジアにかけての地域とイベリア半島にまたがる国家を建設した[2]。彼の時代に、マグリブの政治的統一が達成された[3]
生涯
若年期

1094年ごろ、トレムセン地中海沿岸の中間に位置するネドロマ(en)の陶工の家に生まれる[4]。若年時は故郷のトレムセンでイスラームの学問を修めた。

1117年ごろにベジャイアに遊学し[1]、ベジャイア近郊のマッラーラでムワッヒド運動の指導者であるイブン・トゥーマルトと対面する[5][6]。この時から、彼の門弟として行動を共にするようになった。このアブドゥルムウミンとトゥーマルトの出会いは、神秘的な伝説によって脚色されている[5][7]
ムラービト朝との戦い

トゥーマルトらムワッヒド派は、マーリク学派を公認し、奢侈的な空気が支配するモロッコのムラービト朝を攻撃の対象とした[1]。ムワッヒド派による批判は神学の分野を超えたものであり、ムラービト朝の宮廷ではトゥーマルトたちを排除する意見も出ていた[7]。かくしてトゥーマルトはムラービト朝の首都マラケシュを離れてアトラス山脈に移動し、アブドゥルムウミンは彼に付添った。1122年にムワッヒド派はキクの戦いでムラービト軍に勝利するが、ムラービト朝からの圧力はより強くなり、1123年にティンメル(英語版)に移動した。

「10人」を意味するアシャラ(ashara)、あるいは「共同体の人々」を意味するアフル・アル・ジャマーア(Ahl al-Djam?'a)の名前で呼ばれる顧問会議の構成員となり、軍の指揮権を委ねられた[8]

1125年にトゥーマルトが軍隊を編成した時、アブドゥルムウミンが軍の総司令官に選ばれた[9]。山岳地に潜伏していたムワッヒド派は平原部に押し寄せ、弱体化したムラービト軍を打ち破る。マラケシュを包囲するが陥落には至らず、アル・ブハイラの戦いでマラケシュ救援に現れた騎兵隊にムワッヒド軍は敗北し、トゥーマルトの後継者と目されていたアル・バシールが戦死する[8]。アブドゥルムウミンも負傷し、敗残兵を率いてティンメルに退却した。1130年8月[10](もしくは1128年[11])、おそらくはマラケシュ包囲中の負傷が原因でトゥーマルトは没する[12]
王朝の成立

トゥーマルトの指名によってアブドゥルムウミンがムワッヒド派の指導者となるが、おそらくはトゥーマルトが持っていた宗教的な権威とカリスマ性のため、トゥーマルトの死とアブドゥルムウミンの地位の継承は3年の間伏せられていた[1]。ムラービト軍の主力を構成していたマスムーダ族が権力を巡って各支族同士で争う中、アブドゥルムウミンはそれぞれの支族から支持を獲得していった[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef