アブダビ首長国
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、アブダビ首長国について説明しています。同名の都市については「アブダビ市」をご覧ください。

アブダビ首長国
??? ???



紋章

アブダビ首長国の位置
 アラブ首長国連邦
首長国アブダビ首長国
首都アブダビ市
最大都市アブダビ市
政府
 ? 首長名ムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン
面積
 ? 合計67,340 km2
人口(2008年)
 ? 合計1,967,659人
 ? 密度29,219.7人/km2

アブダビ(英語: Abu Dhabi, アラビア語: ??? ???‎; 文語アラビア語発音:?ab? ?aby, アブー・ザブィ、口語アラビア語発音:abu ?abi, アブ・ザビは)は、アラビア半島ペルシア湾岸に位置する、アラブ首長国連邦を構成する首長国の1つ。同国の首都とアラブ首長国連邦の連邦首都を兼ねる同名の都市(アブダビ市)もこの首長国内にある。
概要

アブダビ首長国はアラブ首長国連邦を構成する首長国。ペルシア湾に突き出たT字型の半島部を中心とした地形で、アラブ首長国連邦の中でも最大の面積人口、収入を持つ。特に面積6.7万km2は連邦全体の8.3万km2の大半(約80%)に及び、広大な国土に埋蔵された豊富な石油資源によって連邦の政治、経済を支える事実上のリーダー国である。アラブ首長国連邦のGDPの15%を産し、アブダビ証券取引所やアラブ首長国連邦中央銀行、アブダビ投資庁、大手通信会社のエティサラート、国営石油会社のADNOC、アブダビ海上操業会社(ADMA-OPCO)などもここにある。アラブ首長国連邦の大統領1971年の連邦結成以来、アブダビ首長のザーイドハリーファの父子が一貫して務めている。

アラブ首長国連邦

連邦内のアブダビ首長国(黄色:■)と各首長国

連邦の衛星写真

「アブダビ」の由来

’ab? ?aby;アブー・ザブィ、口語発音’abu ?abi;アブ・ザビのアブー(口語発音アブ)は「父」もしくは「?の持ち主」「?があるところ」、ザブュ(口語発音ザビ)はカモシカを意味する。直訳すると「カモシカの父」だが、実際には「カモシカがいるところ」「カモシカの主」といったニュアンスで解釈される。

名前の由来には諸説あるが定説は以下の通り[1]

・カモシカがたくさん住んでいる地域だった。

・とある漁師がこの地でカモシカ狩りをしたが喉が渇いてしまい井戸を探していた。見つけた井戸は枯れ井戸で狩人も捕らえたカモシカも脱水死してしまい、井戸は「カモシカの主」「カモシカ井戸」といった意味合いの「カモシカの父」と呼ばれるように。それが地名として定着した。

なお近代に改名されるまでアブダビ首長国一帯は????(mulay?/mulai?,ムライフ、口語発音はムレイフやムレーフ等)と呼ばれていた。「塩」と同じ語根で海水の塩気から連想しての命名だった[2]という。
歴史

アブダビには3世紀より遊牧民漁民が居たと思われている。現在のアブダビは、18世紀にバニー=ヤース部族に属するナヒヤーン家(ヌハイヤーン家)が建設した首長国で、19世紀には同じバニー=ヤース部族から分かれたマクトゥーム家ドバイへ渡ってドバイ首長国を建てた。その後、他の首長国と同様にイギリス保護国となった。20世紀初頭まで、内陸部のオアシスラクダの飼育やナツメヤシ(デーツ)の栽培を行い、夏季には海岸部で漁業や真珠の採取くらいしか産業はなかった。この時代までは住居の多くはヤシの葉や泥で作られていた。



?1899年より1901年10月まで使われた旗[3]

?1936年より1958年2月まで使われた旗[3]

1958年に石油が発見される。しかし、その収入はまだ微々たるもので、アブダビで舗装道路ができたのも1961年であった。また石油収入の永続性の懸念から慎重な運用が続いてきたが、ザーイド・ビン=スルターン・アール=ナヒヤーンの治世になると、石油産業への活発な投資が起こった。1971年にイギリスが撤退、独立を果たすと、同時に独立した周辺の首長国とともにアラブ首長国連邦を結成した。
地理
地形アブダビ中心部の衛星写真

アラビア半島のペルシア湾に面した北東部に位置する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef