アフリカ哲学
[Wikipedia|▼Menu]

アフリカ哲学(アフリカてつがく、: African philosophy)とは、アフリカで、あるいはアフリカ先住民によって生み出された哲学的言説のことである。アフリカの哲学者は、形而上学認識論道徳哲学政治哲学など、現在、哲学の様々な学問分野に見出される[1]

現代のアフリカの哲学者たちが議論してきたテーマを特徴づけるものとして、自由や、自由であることの意味、あるいは全体性を経験することの意味がある[2]。アフリカにおける哲学には豊穣で多様な歴史があるが、その一部は時間の経過とともに失われている[3]。紀元前2200年頃から1000年頃、古代エジプト(ケメット)において、ヒエラティックパピルスに書かれた文献は、世界最古の哲学書として知られている。また、アフリカ最古の哲学者として、古代エジプトの哲学者であるプタハホテップ(英語版)が知られている。概して、古代ギリシア人は、エジプト人を自身の先達であると認識していた[1]。紀元前5世紀には、哲学者イソクラテスが、ギリシア最古の哲学者たちは知識を求めてエジプトを旅したと述べており、そのうちの一人ピタゴラスは「ギリシア人にすべての哲学をもたらした最初の人物」であるという[4]。21世紀に入り、エジプト学者の新たな研究により、「哲学者」という言葉自体がエジプトに由来するらしいことがわかった。「ギリシャ語で「知恵を愛する者」を意味するフィロソフォス(philosophos)は、文字通り「知恵を愛する者」あるいは知識を意味するエジプトのmer-rekh(mr-r?)という概念の翻訳語からとられたものである」[4]。20世紀初頭から半ばにかけて、反植民地運動は、アフリカ大陸とアフリカのディアスポラの双方で共鳴し合う、独特の近代アフリカ政治哲学の発展に多大な影響を及ぼした。この時期に生まれた経済哲学的著作のよく知られた例として、タンザニアをはじめとする東南部アフリカで提唱されたウジャマー(英語版)というアフリカ社会主義哲学がある。こうしたアフリカの政治・経済哲学の発展は、世界中の多くの非アフリカ系民族による反植民地運動にも顕著な影響を与えた。

アフリカーナ哲学」という用語は、アフリカ系の思想家や、アフリカン・ディアスポラ(英語版)について議論するアフリカ系以外の人々による哲学を指す。
定義

アフリカ哲学の民族哲学としての範囲を定義し、他の哲学的伝統とどこが異なるのかを明らかにすることについては議論がある。民族哲学の暗黙の前提の一つとして、ある特定の文化が有する哲学は、世界のすべての人々や文化に対して適用可能ではなく、アクセス可能なものでもない、というものがある。Christian B. N. Gadeは、A Discourse on African Philosophy: A New Perspective on Ubuntu and Transitional Justice in South Africaのなかで、アフリカ哲学を静的な集団の特性として捉える民族哲学的アプローチは大きな問題があると論じている。彼のウブントゥ(英語版)に関する研究は、差異や歴史的発展、社会的文脈を真摯に受け止めるアフリカ哲学についてのオルタナティブな集合的言説を提示している。en:Edwin EtieyiboとJonathon O. Chimakonamの論文“African Philosophy: Past, Present, and Future”によれば、歴史的コンテクストはアフリカ哲学において重要な役割を果たしている。歴史は、哲学的問題を考察するための枠組みを提供してくれる。アフリカ哲学においては、アフリカの歴史というレンズを通して全体像を見なければならない。「歴史なくして事実はない」[5]のである。

アフリカ哲学の形式的な定義としては、アフリカ人が現実の経験に対して批判的に思考することだと言うことができる。ナイジェリア生まれの哲学者K. C. Anyanwuは、アフリカ哲学を「過去と現在のアフリカの人々が、自分たちの運命と自分たちの住む世界を理解する方法に関わるもの」と定義した[6]

ナイジェリアの哲学者Joseph I. Omoregbeは、哲学者とは世界の現象、人間存在の目的、世界の本質、その世界における人間の位置を理解しようとする者であると大まかに定義している。このような自然哲学のあり方は、個々のアフリカ人哲学者が資料の中で区別される以前から、アフリカでは確認することができる[7]西洋哲学と同様、アフリカ哲学は時間、人格、空間などの様々な主題に対する理解について考察している。
歴史

古代アフリカの哲学については、豊かな歴史叙述がある。例えば、古代エジプト、エチオピア、マリ(ティンブクトゥトゥ、ジェンネ)などである[1][8]

近代および20世紀について言えば、新たな始まりは、アメリカやヨーロッパ(「西洋」の地)で学んだアフリカ人がアフリカに戻り、海外で経験した人種差別を反省した1920年代になる。彼らがアフリカに戻ったことで、「フラストレーション」を意味する「オヌマ」の感情が生まれた。オヌマは、世界規模で行われた植民地主義への応答として抱かれた。オヌマは、世界を旅してアフリカに戻った人々が、アフリカ人のアイデンティティ、歴史におけるアフリカの人々の空間、人類に対するアフリカの貢献などについて哲学的に考える「体系的な始まり」を形成する刺激となった。その意味で、20世紀におけるアフリカ哲学のルネサンスは重要である[9]
アフリカ哲学であるための条件

研究者によれば、ある著作がアフリカ哲学のものとみなされるためには、二つの相反する要素が不可欠であると考えられている。第一に、アフリカ哲学の著作は、人種に焦点を当てていなければならない。アフリカ哲学は、アフリカの人々が経験する世界の表現であるべきだと主張する伝統主義者たちは、この点を重視する。アフリカ哲学はアフリカ人著者によって生み出されなければならない。

これとは対照的に、普遍主義のグループは、アフリカ哲学は個々のアフリカ人哲学者のあいだで行われる哲学的分析や批判的なかかわりあいであるべきだとする。アフリカ哲学に関する著作とは、伝統を中心とするアフリカ哲学のことである。アフリカ哲学は、アフリカの文化的背景や思考プロセスから引き出されなければならないが、人種的な考慮からは独立しているべきであり、「アフリカ人」は連帯の用語としてのみ使用されるべきである[10]
方法
共同体主義的方法

アフリカ哲学の共同体主義的方法とは、思考における相互主義を強調するものである。これはウブントゥ(英語版)を支持する研究者によって最もよく用いられる。ウブントゥでよく言われることとして「人は人を通して人である」というものがある。Leonhard PraegやMogobe Ramose、Fainos Mangeraらは、共同体主義的方法を実践している[11]
補完的手法

補完的手法は、ミッシングリンクの可能性に焦点を当てる方法である。歴史とアイデンティティを考える上で、すべての不確定要素は重要であり、どの不確定要素も見落としたり、十分に考慮されないことがあってはならない。さらに、すべての不確定要素は互いに影響し合うため、不確定要素間の関係や、他の不確定要素への影響を精査する必要がある。Mesembe Edetは補完的手法を実践している[11]
対話的手法

対話的手法においては、対立する哲学的活動のあいだの関係を評価することによって思考を生み出す。ある主張を擁護したり主張したりする者は“nwa-swa”とよばれ、それに対し疑問を投げかけたり疑ったりする反対グループのことを“nwa nju”とよぶ。対話的手法は、現実におけるネットワークの相互連関性を重視するものであり、思考が正確であるべきであればあるほど、場所はより具体的であるべきである。この方法は従来の心理学の学派によって支持されており、Victor NwekeやMsembe Edetが用いている[11]
類型
前近代
北アフリカ

北アフリカでは、エジプトとスーダンにおいて発展した古代エジプト哲学(英語版)の中心は、間違いなく「マアト」という概念であった。これは、大ざっぱに訳せば「正義」や「真実」、あるいは単に「正しいこと」となる。政治哲学の最も古い著作のひとつが『プタハホテップの教訓(英語版)』で、何世紀にもわたってエジプトの生徒たちに教えられてきたものである。

古代エジプトには、近年学者たちによって研究されるようになった哲学書がいくつかある。2018年のポッドキャスト“Africana Philosophy”では、哲学者のPeter AdamsonとChike Jeffersが最初の8つのエピソードをエジプト哲学にあてている[12]。アメリカ哲学会(英語版)(APA)は、紀元前1200年頃の古典的なテキスト『文人と書物の栄光(英語版)』(「文人であれ」)に関するテキストを発表している。APAのブログでは、紀元前19世紀の『生活に疲れた者の魂との対話』や、凡人への助言が書かれた紀元前13世紀の『アニイの教え(英語版)』、Khetiの『職業戯評(英語版)』、そして「学校を卒業するのは良いことであり、夏の蓮の花の匂いよりも良いことである」と説くDeir el-Medinaのアメンナクト(紀元前1170?1140年に活躍)のテキストも取り上げられている[13]

古代エジプトの哲学者たちは、ヘレニズム哲学キリスト教哲学にも重要な貢献をした。プラトンの先輩である古代ギリシャの哲学者イソクラテスの『ブシリス』によれば、「エジプト人が人間の中で最も健康で長寿であることは誰もが認めるところである。そして、エジプト人は、魂のために哲学の訓練を導入した…」[13]という。ヘレニズムの伝統について言えば、有力な哲学の学派である新プラトン主義は、紀元3世紀にエジプトの哲学者プロティノスによって創始された。教父であり哲学者でもあったアウグスティヌス(354年、現在のアルジェリアにあたるThagaste生まれ)の母は、キリスト教徒の聖モニカであるが、彼女がアマジグ人(ベルベル人)であったため、アウグスティヌスは自らをアフリカ人(あるいはフェニキア系のカルタゴ人)と定義した[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef