アピエス
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社アピエス種類株式会社
本社所在地 日本
351-0101
埼玉県和光市白子1-22-7
設立1974年(昭和49年)7月10日
(アイ・ピー・エム株式会社)
業種その他製品
法人番号1030001048984
事業内容コインオペレーション電子機器のレンタル・販売等
代表者代表取締役社長 小口満夫
資本金2000万円
関係する人物辻本憲三(創業者)
外部リンク ⇒http://apies.jimdo.com/
テンプレートを表示

株式会社アピエスは、埼玉県和光市に本社を置く、アミューズメント機器のレンタル・販売を行う企業である。1974年、辻本憲三(後のカプコン会長)によって創業された。
概要

アイ・ピー・エム株式会社、アイレム株式会社の社名でゲームの開発、販売を行っていた。アイ・ピー・エムの社名はIBMから「名前が紛らわしい」との手紙が届いたため1979年7月1日からアイレムに名称を変更した[1][2]。変更当時の報道では業容拡大を理由にしていた[1]。IPMはInternational Playing Machineの意であり、アイレム(IREM)はインターナショナル・レンタル・エレクトロニクス・マシンの略である[1]。ゲーム事業は1997年、アイレムソフトウェアエンジニアリングに譲渡したためビデオゲームの開発、販売は行っていない。アミューズメントベンダー事業は残されたため、現在は占い機や千社札販売機などのアミューズメントベンダーが主力商品となっている。2018年時点、おみくじの自動販売機では国内シェア約80%というトップメーカーであり[3]女子道社の撤退以降は日本国内唯一の製造販売企業である[4]

かつてはアミューズメント施設運営も行っていたが、撤退している。
沿革

1969年 アイ・ピー・エム商会として、辻本憲三が大阪府で創業する。

1974年 アイ・ピー・エム(IPM)株式会社設立される。駄菓子屋などへのゲーム機設置業を行っていた。

1977年 「ブロックくずし」のブームに伴い、石川県ナナオグループ、七尾電機と生産提携した。七尾電機はブラウン管テレビなどを作る機器メーカーであったため、テレビゲームに必要なブラウン管の調達が容易であり、後述の「ブロックくずし」や「インベーダー」の亜流を作る際、他社と比べ短期間に大量製造するのに有利であった。

1979年 社名をアイレム株式会社に変更する。

1980年 ナナオが大株主となる。

1982年 高嶋哲ナナオ社長がアイレム社長を兼任する。辻本憲三は代表権のない会長になる。

1983年 辻本憲三が会長を退任する。

1985年 ゲーム開発部門及び販売部門をアイレム販売株式会社に分社。1989年再合併。

この頃 ダイエーがナナオから株式の半数を取得。ダイエー傘下となる。後に経営不振に伴い、全株式がナナオに売却され、再びナナオ傘下となる。

1994年 ゲーム開発から撤退、開発部門をナナオのある石川県に移す。この時退社した開発者の多くは、ナスカ、SNK(アイレム元専務の高堂良彦が副社長、のちに社長を務めていた)など、さまざまなゲーム会社に移籍する。

1996年 『ぐっすんぱらだいす』でゲーム開発に復帰。

1997年 アイレムソフトウエアエンジニアリング株式会社にゲーム開発部門を譲渡した後、ナナオからユウビスに売却され、ユウビス傘下に。

1998年 社名を株式会社アピエスに変更する。

1999年 前年よりユウビスに資本参加していたアトラス(旧社)に買収される。

2001年 アトラス(旧社)が全株式を、当時のアピエス社長(元アトラス社員)にMBO方式で売却する。売却額は1000円。

発売したゲーム作品アーケードゲームについては「アーケードゲームのタイトル一覧#アイレム」を参照
家庭用ゲーム

ファミコン用カセットには本体の電源の入り切り確認のための発光ダイオードが取り付けられていた[5]

きね子

スペランカー

スクーン

魔鐘

麻雀家族

妖怪屋敷

ガーディック外伝 - 開発はコンパイル

ナポレオン戦記

西村京太郎 ブルートレイン殺人事件

西村京太郎 スーパーエクスプレス殺人事件


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef