アノール
[Wikipedia|▼Menu]

アノールトカゲ科
グリーンアノール
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:爬虫綱 Reptilia
:有鱗目 Squamata
亜目:トカゲ亜目 Sauria
下目:イグアナ下目 Iguania
:アノールトカゲ科 Dactyloidae


アノール属(アノールトカゲ属) Anolisのみ、あるいは8属に分割

アノールトカゲ科またはアノール科 (Dactyloidae) は、有鱗目イグアナ下目の1科である。

かつてはイグアナ科にハガクレトカゲ属 (Polychrus) と共に含められアノールトカゲ亜科 (Polychrinae) とされていた。別の説ではハガクレトカゲ属と共にアノールトカゲ科 (Polychridae) とされていた。それらの場合も、学名と異なり和名はアノールトカゲ(亜)科だった。

約400種を含む巨大な科。アノール (Anole) と総称される。
日本の外来生物

日本には本来分布しないが、小笠原諸島及び沖縄本島グリーンアノールが帰化している。

以下の種と属が外来生物法により指定されており、事実上輸入はできない。

特定外来生物 - グリーンアノール、ブラウンアノール、ナイトアノールガーマンアノール、アノリス・アングスティケプス、アノリス・アルログス、アノリス・アルタケウス、アノリス・ホモレキス

未判定外来生物 - 上記以外のアノール属、ノロプス属全種

分類

この科は、かつては以下の2属に分類されていて、それぞれ100種以上が属していた。

アノール属
(アノールトカゲ属) Anolis - グリーンアノールなど

ノロプス属 Norops - ブラウンアノールなど

近年の系統解析によると、アノール属は側系統であり、7属に分割するか、逆にノロプス属も含めるべきだという。

分割した場合の属リスト(ノロプス属を加えた8属)は以下のとおり。

Dactyloa タイプ

Deiroptyx

Audantia

Chamaelinorops カメレオンモドキ属

Xiphosurus

Anolis (かなりの種が除外されるため和名が引き続きアノール属となるかどうかは不確定)

Ctenonotus

Norops ノロプス属

Phenacosaurus を設ける説もあったが、Dactyloa(あるいは属を分割しないなら Anolis)に含められる。

かつてはハガクレトカゲ属 (Polychrus)、Anisolepis、Diplolaemus、Enyalius、Leiosaurus、Pristidactylus、Urostrophus などの属を同科とすることもあったが、遠縁であることがわかった。ハガクレトカゲ属はグリーンイグアナ属 (Iguana) やバシリスク属 (Basiliscus) に近縁の可能性がある[1]が単独で科 Polychridae に残し、他は、別科Leiosauridaeに分割することが多い。
出典^ Omar Torres-Carvajal, Claudia Koch, Pablo J. Venegas, Steve Poe (2017-01-01). “Phylogeny and diversity of neotropical monkey lizards (Iguanidae: Polychrus Cuvier, 1817)”. PLOS ONE. doi:10.1371/journal.pone.0178139. 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6187 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef