アニメ店長
[Wikipedia|▼Menu]

アニメ店長(アニメてんちょう)は、アニメショップチェーン・アニメイトが展開するキャラクタープロジェクト[1]
概要

2000年当時、株式会社ブロッコリーが企画、アニメショップゲーマーズマスコットキャラクターデ・ジ・キャラットが、アニメファンの間で人気を博していた。競合店のキャラクターであるにもかかわらず自店舗にデ・ジ・キャラットの商品を置かざるを得ない立場に立たされたアニメイトは、デ・ジ・キャラットに対抗するべく自社オリジナルのイメージキャラクターの立案に乗り出した[1]。当初は『魔法のナース マジカルラミカ』というプロジェクトで典型的萌え企画として進行していたが、担当プロデューサーから相談を受けた脚本家の金月龍之介が「アニメグッズショップの王者であるアニメイトがそのような亜流企画でお茶を濁すなど情けない」と正反対の熱血ギャグ路線を提案。金月の提案に基づき島本和彦がキャラクターデザイン(並びにメインキャラクターの名付け親)に採用され、企画は現在の形に至った[1](『アニメ店長敢然!ガイドブック』より)。なお島本は「原作」として、金月は「企画」としてクレジットされている。

島本はその後、アニメイト店舗で配布している情報誌「きゃらびぃ」[1]において、2000年6月1日号より漫画版を連載。アニメイト店舗を舞台とした漫画であり、アニメイト社長(初登場時はムービック社長)の高橋豊も実名で登場している[1]

また、スピンオフ企画として『アニメ店長B'店長候補生』が誕生している(ただし実制作には島本も金月も関わっておらず、別チームが担当)。その後、『店長候補生』の漫画連載は2007年に『アニメ店長』よりも先に連載終了。新たに、『アニメイト・コンシェルジュ』(原作:渡辺圭子 キャラクターデザイン:松本テマリ)が企画される。ただし、この『アニ・コン』は、『アニメ店長』や『店長候補生』との世界観のつながりは明記されていない。

兄沢命斗の声を担当する関智一は、2023年のアニメイトのイベント時に本プロジェクトについて言及し、「アニメイトは他社様のアニメは大事に扱っています。自分たちが生み出したキャラクターに対しては全然愛を持っていない。本当にそこだけはなんとかしてほしい」と苦言を呈した。具体例として10周年時のナレーションが使い回しされていること、アニメイトの店員にアニメ店長の声を担当していることを伝えても反応が芳しくないことを挙げている。これに対し、アニメイトの代表取締役の藤樹潤はイベント中で謝罪の言葉を述べている[2][3]
作品内容.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

漫画
月8ページの連載。基本設定は他と共通で、ストーリーは独立している。実際のアニメイトの商品展開なども漫画に組み込んだメタフィクション的な内容[1]。作中で突然画風が変化する、カレンダーを漫画に組み込むなど、実験的手法が多く見られる。
登場人物
アニメイト池袋本店
兄沢 命斗(あにざわ めいと)
[1]
関智一[1]アニメイト池袋本店 店長元々ただのアニメマニアだったのが、何者かに襲われていた前店長を助けた際に店長職を託され、下積み無しで店長になった。部下の店員達に慕われているが、時々変な方向へ暴走する。仕事があっても休んで同人誌などを買いに行ったりしているが、これは普段から店を留守にし、もし諸事情(恐らく忌引等)で自分が店に来られない時もバイト店員だけで店が機能する様にとバイトだけにする為にワザと休んでいるらしい。マニアとしては特撮をはじめ、ありとあらゆるジャンルの知識に精通しており、守備範囲はかなり広い(ただしBLだけは完全に範囲外のようである)。当初はガンダムマニアだったが、諸般の事情から「最白3-トレブラン トロワ-沈黙の即売会」ではマクロスマニアに設定が代わった(CDドラマデ・ジ・キャラット番外編『でじこの野望 vol.2 アニメ店長と対決にょ!!』では「事情によってはマクロス」と発言)。「FIRE WAVE!!2シェアルーム&ディアフレンズ」ではインチキ不動産屋に引っ掛かり、同じ一戸建ての借家を紹介された道玄坂と殿鬼の二人と3ヶ月程共同生活(ルームシェア)していた。同作では、引越し荷物の中に棺おけの様な入れ物があり、鍵も掛けてあったのを見た道玄坂と殿鬼が女性を誘拐したと勘違い(本気で思っていた節もある。)したが、開けたら中身は1/12スケールのザクだったと言う出来事がある。更に同作で食事に行ったファミリーレストランで兄沢がファミリーレストランの制服について語り過ぎて警察に明らかに不審者と見られて連行された事がある。「FIRE WAVE3!!?ゆきゆきて、温泉?」で、ママ萌え(『HAPPY★LESSON』に登場する主人公と同居する5人の先生を「ママ」と呼んでいる事に由来する。)と弟萌えである事をカミングアウトし、同行していた道玄坂、殿鬼を呆れさせた。また、好きな人を「シスタープリンセス」の亞里亞と言った時も呆れられた。アニメイトのビジュアル系ユニット、トレブラン(最白)のメンバーでリーダー格。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef