アニメーション神戸
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "アニメーション神戸" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年4月)

アニメーション神戸(アニメーションこうべ)は、神戸市とアニメーション神戸実行委員会が毎年開催しているアニメーションなどの振興事業。授賞式の司会は、地元ラジオ局・ラジオ関西長寿番組となっている『青春ラジメニアパーソナリティ岩崎和夫南かおりの2人。

第20回となった2015年をもって、授賞式等の表彰式典(アワード形態)を終了した。今後はワークショップ等の振興事業のみとなるが、主題歌賞についてラジオ関西が引き継ぎ、『青春ラジメニア』の企画として「ラジメニアワード」として継続する[1]
概要

アニメーションや映像産業などの育成・振興や人材発掘・事業集積を目的とし、優秀な製作団体・個人に対するアニメーション神戸賞の授与やフォーラムなどを開催している。第1回は1996年に開催された。

主催は神戸市およびアニメーション神戸実行委員会(実行委員長:浜野保樹 東京大学大学院教授)。第11回(2006年)より、実行委員長に神谷明を迎える。
授賞式開催日・開催場所

回数開催日開催場所
第1回
1996年12月8日神戸ファッションマート
第2回1997年11月24日ポートピアホール
第3回1998年11月22日神戸国際会議場メインホール
第4回1999年11月13日
第5回2000年11月12日
第6回2001年9月16日
第7回2002年11月10日
第8回2003年11月9日神商ホール
第9回2004年11月14日ジーベックホール
第10回2005年10月2日神戸国際会議場メインホール
第11回2006年11月19日ジーベックホール
第12回2007年11月4日西山記念会館
第13回2008年11月2日神戸国際会議場メインホール
第14回2009年10月18日
第15回2010年11月28日
第16回2011年10月16日
第17回2012年12月2日
第18回2013年12月8日
第19回2014年12月7日デザイン・クリエイティブセンター神戸
第20回2015年12月6日

※第1回は「アニメーション神戸96'」、第2回は「アニメーション神戸97'」のタイトルで開催。
受賞作

※以下の第1回は「アニメーション神戸96'」、第2回は「アニメーション神戸97'」を指す。
神戸賞

第1回(株)サテライト
第2回幾原邦彦(監督)

外国作品賞

第1回トイ・ストーリー
第2回ウォレスとグルミット、危機一髪!

部門賞・デジタル技術部門

第1回オムニバス・ジャパン
第2回スタジオジブリ

部門賞・声優部門

第1回林原めぐみ
第2回椎名へきる

個人賞

第1回庵野秀明(監督)
第2回宮崎駿(監督)
第3回ワタナベシンイチ(監督)
第4回大地丙太郎(監督)
第5回沖浦啓之(監督)
第6回北久保弘之(監督)
第7回原恵一(監督)
第8回黒田洋介(脚本家)
第9回神山健治(監督)
第10回吉田健一(アニメーター)
第11回長M博史(監督)
第12回今石洋之(監督)
第13回磯光雄(監督)
第14回加藤久仁生(監督)
第15回細田守(アニメーション映画監督)
第16回岡田麿里(脚本家)
第17回上松範康(音楽プロデューサー/作詞・作編曲家)
第18回水島努(監督)
第19回岸誠二(監督)
第20回水島精二(監督)

※第1・2回は「部門賞・演出部門」の名称で授与。
特別賞

第1回藤子・F・不二雄(漫画家)
第2回野沢雅子(声優)
第3回大塚康生(アニメータ?)
第4回小山高生(脚本家)
第5回斯波重治(音響監督)
第6回大河原邦男(メカニックデザイナー)
第7回丸山正雄(プロデューサー)
第8回松本零士(漫画家)
第9回渡辺繁(プロデューサー)
第10回九里一平(ゼネラルプロデューサー)
第11回グループ・タック(制作会社)
大山のぶ代小原乃梨子野村道子肝付兼太たてかべ和也(声優)
第12回高畑勲(監督)
第13回辻真先(作家・脚本家)
第14回雪室俊一(作家・脚本家)
第15回株式会社美峰(アニメーション背景美術)
第16回出ア統(監督)
名探偵コナン製作チーム
第17回株式会社サンジゲン(3DCGアニメーション)
第18回河森正治(アニメ監督、メカデザイナー、ビジョンクリエイター)
プリキュアシリーズ製作チーム
第19回株式会社京都アニメーション(制作会社)
第20回安彦良和 (漫画家、アニメーター、アニメ監督)

※第1回は「読売賞」の名称で授与。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef