アニメガタリ
[Wikipedia|▼Menu]

アニメガタリ
ジャンル
アニメ学園
映画
監督森井ケンシロウ
制作スタジオモリケン
封切日2015年4月17日
上映時間不明
アニメ:アニメガタリズ
原作DMM.futureworks/ダブトゥーンスタジオ
監督森井ケンシロウ
シリーズ構成広田光毅
キャラクターデザイン衣谷ソーシ
音楽帆足圭吾高橋邦幸
アニメーション制作ワオワールド
製作咲鐘湖学園アニメ研究部
JY Animation
放送局TOKYO MXほか
放送期間2017年10月8日 - 12月24日
話数全12話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『アニメガタリ』は、2015年から2016年までTOHOシネマズ新宿でアニメ映画の幕間に上映されていた短編アニメーション[1][2]

2017年10月から12月までは、本作のテレビシリーズ『アニメガタリズ』が放送された。こちらは、短編アニメーションの1年前から物語が始まっている。
概要

TOHOシネマズ新宿がオープンするにあたり「新宿アニメプロジェクト」の一環として制作された[2]。都内の大学のアニメ研究会の部員がアニメについて語る内容となっており、アニメの感想を言い合うことの楽しさを発信している。

監督は森井ケンシロウ、アニメーション制作はダブトゥーンスタジオが担当する[3]

攻殻機動隊 新劇場版』や『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(実写映画)、『心が叫びたがってるんだ。』、『Wake Up, Girls! Beyond the Bottom』などの映画作品とコラボしていた[4][5]
登場人物
マヤ
声 -
水瀬いのり大学1年生。アニメには詳しくない新入部員。
エリカ
声 - 伊波杏樹見た目はリア充だが実はオタク。
西麻布先輩
声 - 浅沼晋太郎
タカシ
声 - 高橋美佳子
ネコ先輩
声 - 近藤浩徳
関連商品

テーマソングCDが2016年3月30日に発売[6]。企画品番はZM-1041。CDのみの通常版と、CD+DVDの完全生産限定盤の2形態で発売。DVDには劇場で流されたショートアニメ6本が収録されている[7][8]
アニメを語レ! ?アニメガタリ同好会のテーマ?<通常盤>
作詞・作曲:ヒゲドライバー、編曲:古川貴浩 / 歌 - マヤ(水瀬いのり)&エリカ(伊波杏樹)
アニメガタリ スペシャル・パッケージ<完全生産限定盤>
DISC 1 (CD)
アニメを語レ!?アニメガタリ同好会のテーマ?

次元の果てまで恋せよ乙女

Twilight Day's

アニメを語レ!?アニメガタリ同好会のテーマ?(オリジナル・カラオケ)

次元の果てまで恋せよ乙女(オリジナル・カラオケ)

Twilight Day's(オリジナル・カラオケ)
DISC 2 (DVD)
No More ネタバレ!

マヤも叫びたかったのに。

セイントマヤ

食レポ

作画戦隊ホウカイザー

アニメガタリ同好会のテーマ

アニメを語レ!?アニメガタリ同好会のテーマ?(ミュージック・ビデオ)

次元の果てまで恋せよ乙女(イメージビデオ)

Twilight Day's(イメージビデオ)

テレビアニメ『アニメガタリズ』

2017年10月から12月まで放送された[9]。『アニメガタリ』の1年前(2016年[10])の物語で高校のアニメ研究部が舞台となっている。森井ケンシロウが初めて地上波30分枠の監督を務める[11]。また、アニメーション制作はワオワールドに変更されている。

放送開始の前週には特番「『アニメガタリズ』放送直前!中国上陸!豪華おもてなしと思いきや大事件SP!!」が放送された[9]。最終話の翌週には、最終話で予告された新作エピソード「ユクトシ、クルトシ」がニコニコ動画にて配信された[12]
あらすじ

私立咲鐘湖(さかねこ)学園高校に入学した阿佐ヶ谷未乃愛は、クラスメイトに子供のころ見たアニメの話をする。それを聞きつけた上井草有栖に声をかけられ、一緒にアニメ研究会を発足させることになった。未乃愛は部室でしゃべる猫ネコ先輩に遭遇。研究会には、高円寺美子、青山絵里香、武蔵境塊、中野光輝と個性的な部員が集まる。

アニ研はたびたび廃部を迫る生徒会を退け、学園祭では自主制作アニメの上映が好評となる。しかし現実世界がアニメ世界に飲み込まれる事態が発生し、未乃愛は世界を元に戻すために奔走する。そして、時間は4月へと戻り、記憶を失った未乃愛は活動中のアニ研に入部、部員たちとアニメについて語り合う日々がはじまる。
登場人物(TV)

人物名の表記はアニメ公式サイトの登場人物紹介[13]より。アニメ研究部の女子部員と生徒会役員は公式サイトのあらすじやエンディングクレジットでは「みのあ」「アリス」「みこ」「エリカ」「ツバキ」「アヤメ」「マツリ」の表記になっている。
阿佐ヶ谷 未乃愛(あさがや みのあ)
声 - 本渡楓テレビ版の主人公。咲鐘湖学園高校1年生。子供のころに見たアニメが何だったのか思い出せずにいる。当初、アニメの知識は皆無だったが、好奇心は非常に強く、アニメとそれを語る部員を尊敬し、アニメにのめりこんでいく。10話で長らく謎だったアニメのタイトルが判明した。アニメ世界から現実を元に戻してからは、以前の記憶をなくしているが、アニメ好きという趣味は残っている。
上井草 有栖(かみいぐさ ありす)
声 - 千本木彩花未乃愛のクラスメイトである、お金持ちのお嬢様。金髪のポニーテールとそれを結えている大きな赤いリボンがトレードマーク。指を鳴らして「セバス」と呼ぶと初老の執事が現れどんな無茶ぶりにも応える。アニメ全般を愛好し知識も多く、リアルタイムでアニメを見ることを良しとする。アニメ研究部を復活させるため、未乃愛と共にバニーガール姿で校門で部員募集のビラを配り部員を集めた。部費でアニメのブルーレイディスクやコスプレ衣装を大量購入し、生徒会に咎められると、ポケットマネーで払うと豪語、廃部の危機に直面すると学校を買収すると言い出すほどの金持ち。
高円寺 美子(こうえんじ みこ)
声 - 東城日沙子未乃愛のクラスメイトのメガネ女子。おとなしい性格でライトノベルを愛読している。ライトノベル作品のアニメ化の際の原作の部分カットに反対するほどの原作論者で、有栖と口論になることもある。武蔵境と中野を妄想上だけだがBL化している。
青山 絵里香
声 - 伊波杏樹未乃愛たちの勧誘を見てアニメ研究部に入部希望した3年生。部長を引き受けるが当初は部活にこだわらず課外授業でいいと思っていた。蝶の髪留めを付けたギャルっぽい外見だが、趣味はコスプレ[11]。色々なアニメのセリフを多用しジャンルを問わないアニメ視聴者。中でも女児向け少女戦士物が好き。これは中学時代、親の仕事で住んでいたアメリカでなかなかクラスメイトと馴染めずにいた時、アニメ『プリフェアSupers』が好きな学生たちと出会い、イベントで共にコスプレをして楽しむなどしてうちとけた経験があることに由来する。咲鐘湖学園高卒業後は、前述の#登場人物を参照。
武蔵境 塊(むさしさかい かい)
声 - 伊藤節生2年生で灰髪にメガネの中二病患者。異世界バトルアニメの立ち振る舞いをするために、他の生徒からは敬遠されるが、絵里香の誘いでアニメ研究部に入部する。絵里香から「カイカイ」とあだ名を付けられるも、いちいちフルネームで訂正する[11]。未乃愛からは入部前に会った事がある第一印象で「グリモワールの人」と呼ばれた。廃部を賭けた生徒総会ではメガネをはずして演説し、部の危機を救った。
中野 光輝(なかの おーろら)[11]
声 - 寺島惇太2年生で女子生徒の憧れのイケメンではあるが、二次元の女性アイドルグループ「ダブトーン」と同名アニメや女性アイドルアニメ全般に詳しい先輩でもある。4話では学園アイドルアニメ『熱血!斧時坂学園アイドル部!』(声 - イヤホンズ)を見せて部員たちを励ました。アニ研廃部を学園長に指示するなどあやしい行動をする。9話で名前が「オーロラ」と判明するが呼ばれるとやんわり拒否する。実はアニメ世界の住人で、ベレー帽で世界を改変し嫌いな名前を変えようとしていた。未乃愛の説得でネコ先輩とアニメ世界に戻り現実世界から姿を消す。その後アニ研が制作するアニメのキャラクターとしてラフ画で登場するが、名前はオーロラ(光輝)にされている。
ネコ先輩
声 - 近藤浩徳部室の奥の部屋から出てきた猫で、未乃愛の前でだけ人語を話す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef