アニマロッサ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

コナミが開発したメダルゲームの「アニマロッタ」とは異なります。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ポルノグラフィティ > アニマロッサ

「アニマロッサ」
ポルノグラフィティシングル
初出アルバム『∠TRIGGER
B面小規模な敗北
邪険にしないで
リリース2009年11月25日
ジャンルJ-POPロック
時間4分33秒
レーベルSME Records
作詞・作曲岡野昭仁
プロデュース田村充義本間昭光
チャート最高順位

オリコン

週間3位[1]

2009年11月度月間9位[2]

2009年度年間94位

ポルノグラフィティ シングル 年表

この胸を、愛を射よ
(2009年)アニマロッサ
(2009年)瞳の奥をのぞかせて
2010年

ミュージックビデオ
「アニマロッサ」 - YouTube


テンプレートを表示

「アニマロッサ」(イタリア語: Anima Rossa)は、ポルノグラフィティの楽曲。2009年11月25日SME Recordsより29作目のシングルとしてリリースされた。
概要

前作『この胸を、愛を射よ』から2か月半ぶりのリリース。

表題曲「アニマロッサ」は、テレビ東京系列放送アニメ『BLEACH』のオープニングテーマとして書き下ろされた。

初回仕様は『BLEACH』オリジナルワイドキャップステッカーとなっており、特典として『BLEACH』オリジナルポスター型カレンダー、「アニマロッサ」ビデオクリップ Special Ver.ネット鑑賞用パスワードが封入されている[3]

本作のリリースから3日後の2009年11月28日には自身初の東京ドーム公演『東京ロマンスポルノ'09 ?愛と青春の日々?』を開催し、本作収録の「アニマロッサ」「邪険にしないで」が初披露された[4]
収録曲全編曲: ak.homma, Porno Graffitti。
#タイトル作詞・作曲時間
1.「アニマロッサ」岡野昭仁4:33
2.「小規模な敗北」新藤晴一4:48
3.「邪険にしないで」新藤晴一4:36
合計時間:13:57

楽曲解説
アニマロッサ
テレビ東京系列放送アニメ『BLEACH』第11期オープニングテーマ

今宵、月が見えずとも[注釈 1]」に続き、2年連続での『BLEACH』シリーズへのタイアップ起用となった。

『BLEACH』で描かれている「主人公が色々な困難から自分の大事な人を守ろうとする姿」をテーマに楽曲が制作され、タイトルのアニマロッサ(イタリア語: Anima Rossa)は「赤い魂」という意味がある[5]。詞曲を手掛けた岡野は「誰かを守りたいと思ったとき、柔らかくも大きく包み込むような守り方というものもありますが、相手に突き刺さってしまうくらい心の中に煮えたぎっている愛情というものもあると思ったので、今回はそれを曲、歌詞の中に詰め込んだことでこのタイトルになりました[5]」と語っている。

MVではメンバーの他に「何かと闘い打ちのめされる能面姿の男」が登場する[5]。これは監督の長添雅嗣が本楽曲を聴いたときに「ボロボロになってる男の姿(反撃できないのに、なぜかカッコイイ男の姿)」を思い浮かべたことがきっかけだという[5]。また、前述のように別バージョンのMVが存在する。

6年連続8回目の出場となった『第60回NHK紅白歌合戦』では本楽曲を披露した[6]。なお、『BLEACH』関連の楽曲が『NHK紅白歌合戦』で披露されるのは本楽曲が初めてである。

2011年12月14日にリリースされた『BLEACH』のキャラクターコンセプトアルバム『ブリコン ?BLEACH CONCEPT COVERS? 2』でウルキオラ・シファー(声: 浪川大輔)によってカバーされた。


小規模な敗北

目の前の壁を恐れて、夢を先延ばしにすることの愚かさを歌ったミディアムロックナンバー[5]

詞曲を手掛けた新藤は「自分の生まれたときが、自分の持っている"可能性"のいちばん大きいときなんだとしたら、可能性が消耗されていくことを傍観者のように許しているのは"自分"と"現実"を折り合わせるためだという、そういうことをこの曲では書いています」と語っており、キャッチーなタイトルとは裏腹に「自暴自棄」「自分への怒り」が綴られている[5]


邪険にしないで

柔らかなサウンドに愛しい人への思いを優しく綴った楽曲で[5]、歌詞は全編広島弁となっている。[7]

タイトルは「.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}邪険(じゃけん)」と広島弁の語尾につけられる「?じゃけん」を引っ掛けたダジャレである[5]

2010年に開催されたホールツアー『11thライヴサーキット "∠TARGET"』では「邪険にしないで ?ご当地Ver.?」として会場毎に一番の歌詞をその土地の方言に変えて披露された[5]。同ツアーのアンコール公演『11thライヴサーキット "∠TARGET" ENCORE』では、メンバーが選出した"ベスト・オブ・「邪険にしないで」"として青森弁バージョンが披露された[5]


Additional Musicians
アニマロッサ

Drums: 村石雅行

Bass: 根岸孝旨

Synthesist: 飯田高広

Piano, Organ & All Other Instruments: ak.homma


小規模な敗北

Drums: 松永俊弥

Bass: 根岸孝旨

Percussion: 三沢またろう

Synthesist: 飯田高広

Organ & All Other Instruments: ak.homma


邪険にしないで

Drums: 村石雅行

Bass: 根岸孝旨

Synthesist: 飯田高広

Piano, Organ & All Other Instruments: ak.homma


収録作品

タイトル収録作品
アニマロッサ

アルバム

8thアルバム『
∠TRIGGER

コンピレーションアルバム『BLEACH BERRY BEST

ベストアルバム『PORNOGRAFFITTI 15th Anniversary "ALL TIME SINGLES"


ミュージックビデオ

8thアルバム『∠TRIGGER』


ライヴ映像

ライヴDVD/BD『"∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010


小規模な敗北


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef