アニエール=シュル=セーヌ
[Wikipedia|▼Menu]

Asnieres-sur-Seine



行政
フランス
地域圏 (Region)イル=ド=フランス地域圏
(departement)オー=ド=セーヌ県
(arrondissement)ナンテール郡
小郡 (canton)2小郡庁所在地
INSEEコード92004
郵便番号92600
市長任期)マニュエル・エシュリマン
2014年 - 2020年
自治体間連合 (fr)メトロポール・デュ・グラン・パリ
人口動態
人口83 376人
2011年
人口密度17 016人/km2
住民の呼称Asnierois
地理
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯48度54分39秒 東経2度17分20秒 / 北緯48.91075度 東経2.288933度 / 48.91075; 2.288933座標: 北緯48度54分39秒 東経2度17分20秒 / 北緯48.91075度 東経2.288933度 / 48.91075; 2.288933
標高平均:? m
最低:22 m
最高:43m
面積市: 4.90km2
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}Asnieres-sur-Seine
テンプレートを表示

アニエール=シュル=セーヌ (Asnieres-sur-Seine)は、フランスイル=ド=フランス地域圏オー=ド=セーヌ県コミューン
地理

セーヌ川左岸、パリ郊外北西地点にある。かつてはセーヌ河岸の湿地帯で、19世紀終わりまでに2つの浮島が埋まってできた。

アニエールは非常に都市化されており、住宅、アパート、マンションが交互に立ち並んでいる。かつてあった古い公園は、1960年代に建設の圧力から消滅してしまった。現在の自治体庁舎近くにあるアニエール城は歴史記念物として保護区域となっている。
由来1914年頃のアニエールの絵葉書

アニエールとは、ラテン語のアシナリオエまたはアスネリオエ(asinarioe, asnerioe、種付け用ロバ)から派生している。このロバはサン=ドニ修道院(サン=ドニ大聖堂)の建設用に導入されていた。また、ジュヌヴィリエ平野にあるサンノワやアルジャントゥイユの製粉所から小麦粉袋を運搬するのにロバが使われたためといわれる。

1968年に現在の名となる以前は、単にアニエール、またはアニエール・サン=マルセル(Asnieres Saint-Marcel)と呼ばれていた。
歴史アニエール城

アニエールの歴史は、ジュヌヴィリエの歴史と同様である。

1158年 - ローマ教皇ハドリアヌス4世の教書にEcclesiam de Asneriis cum cimiterio (アニエールにある、墓地の付属した教会)という一節が登場する。

1224年 - アニエール、サン=ドニ修道院の所有となる。

1518年 - 修道院付属のアニエール農場には、川港があり、渡し舟があった。

1837年 - 鉄道が到達

1860年 - ルイ・ヴィトンがアニエールに工房を設立

1870年 - 普仏戦争でプロイセン軍が、アニエールのセーヌ河岸にある橋を全て破壊。

1884年 - ジョルジュ・スーラ、『アニエールの水浴』を描く

1900年 - パリオリンピックの水泳競技がアニエールで行われる

交通

地下鉄 -
パリメトロ13号線ガブリエル・ペリ駅

姉妹都市

シュパンダウドイツ

著名な出身者詳細は「Category:アニエール=シュル=セーヌ出身の人物」を参照

アンリ・バルビュス - 作家

ウィリアム・ギャラス - サッカー選手

アクセル・エンガンド - サッカー選手

ディディエ・マッソン - パイロット

モーリス・エウィット - ヴァイオリニスト

アンリ・シャラン - 作曲家

ローラン・デュプイー - フィギュアスケート選手

イヴ・アレグレ - 映画監督

外部リンク

コミューンの公式サイト

コロンブジュヌヴィリエ
ボワ=コロンブリル=サン=ドニ
サン=トゥアン
   アニエール=シュル=セーヌ   

クールブヴォアルヴァロワ=ペレクリシー










パリその郊外
No.75 パリ

1区

2区

3区

4区

5区

6区

7区

8区

9区

10区

11区

12区

13区

14区

15区

16区

17区

18区

19区

20区

No.77 セーヌ=エ=マルヌ県

ムラン(県都)

サヴィニー=ル=タンプル

シェル

ビュシー=サン=ジョルジュ

ポントー=コンボー

モー

No.78 イヴリーヌ県

ヴェルサイユ(県都)

ウイユ

エランクール

ギュイヤンクール

コンフラン=サントノリーヌ

サルトルーヴィル

サン=ジェルマン=アン=レー

シャトゥー

トラップ

ポワシー

プレジール

マント=ラ=ジョリー

モンティニー=ル=ブルトンヌー

ランブイエ

ル・シェネ

レ・ミュロー

No.91 エソンヌ県

エヴリー=クールクーロンヌ(県都)

アティス=モンス

イエール

ヴィニュー=シュル=セーヌ

ヴィリー=シャティヨン

グリニー

コルベイユ=エソンヌ

サヴィニー=シュル=オルジュ

サント=ジュヌヴィエーヴ=デ=ボワ

ドラヴェイユ

パレゾー

ブリュノワ

マシー

リス=オランジス

No.92 オー=ド=セーヌ県

ナンテール(県都)

アニエール=シュル=セーヌ

アントニー

イシー=レ=ムリノー

ヴァンヴ

クラマール

クリシー

クールブヴォア

コロンブ

サン=クルー

シャティヨン

シャトネ=マラブリー

ジュヌヴィリエ

シュレンヌ

ヌイイ=シュル=セーヌ

バニュー

ピュトー

ブローニュ=ビヤンクール

ボワ=コロンブ

マラコフ

ムードン

モンルージュ

ラ・ガレンヌ=コロンブ

ルヴァロワ=ペレ

リュエイユ=マルメゾン

No.93 セーヌ=サン=ドニ県

ボビニー(県都)

エピネー=シュル=セーヌ

ヴィルパント

ヴィルモンブル

オーベルヴィリエ

ガニー

クリシー=ス=ボワ

サン=トゥアン

サン=ドニ

スヴラン

スタン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef