アニたまどっとコム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ラジオ関西のラジオ番組群について説明しています。テレビ埼玉(テレ玉)のテレビ番組については「アニたま」をご覧ください。

『アニたまどっとコム』は、ラジオ関西におけるアニメ声優アニソン歌手パーソナリティを務める番組群(いわゆるアニラジ)の総称。
概要

愛称でもある『アニたま』という名称は、ラジオ関西で1989年より長年にわたって放送されているアニメソング専門の音楽番組青春ラジメニア』の前身である『アニメ玉手箱』(1986年放送開始)から採ったもので、2005年6月30日深夜(7月1日未明)から、毎週木曜から日曜(金曜未明から月曜未明)にかけての深夜帯に集中編成しているアニラジ枠のゾーンタイトルとして使用されるようになった。

関西圏では前述の『アニメ玉手箱』以前から、ラジオ大阪1979年に日本初のアニラジといわれている『アニメトピア』を開始しており、1997年に『1314 V-STATION(Vステ)』というゾーンタイトルを設定した前例があった。当枠の開始以後、番組数は当枠の方が逆転していたが、後述の改編を行った2015年4月現在はほぼ横並びとなっている。

毎年10月に神戸ハーバーランドで行われている『ラジオ関西まつり』のステージでは、ゾーン内の番組(1本程度)の公開録音が行われている。また、ラジオCDなどのグッズも多くの番組で製作されているが、原則として独自の通販サイト『アニたまSHOP』や『ラジオ関西まつり』の特設店舗、『コミックマーケット』企業ブースのみでの限定発売となっている。複数の番組や特定の番組の在庫品を中心に封入した「福袋」を、特価で販売することも恒例になっている。

『Vステ』と比べると、他社制作の番組が多いことも特徴の一つである。2000年代後半頃までは、その中には改編期の度にしばしば放送日時が変更されたものがある[1]。また、2010年代前半まではプロ野球のオフシーズン限定で平日のプライムタイムにも番組が編成されていた。

長らく(ゾーン単位の)番組編成に大きな変化はなかったが、2015年4月より25・26時台にTBSラジオから『JUNK』の同時ネットを開始[2]する関係で、日中などの他の時間帯の番組と共に大幅な編成の見直しが行われ、『林原めぐみのHeartful Station』を初めとする複数の長寿番組が終了。既存の多くの番組も放送日時が変更された。また2019年4月より、22時から24時台にも文化放送から『レコメン!』の同時ネットを開始[2]するため、番組編成は金曜と土曜のみの放送になった。

『Vステ』と同様に、新聞等の番組表では『アニたまどっとコム』と一まとめで記載され、その後に各番組が箱番組のような扱いで掲載されている[3]。また、一部番組については『ニコニコ動画 アニたまどっとコムチャンネル』でインターネット配信が行われている[4]。また、ラジオ関西の他の番組と同様にradikoによるリアルタイム・タイムフリー・エリアフリー聴取にも対応している。
放送番組一覧

2024年4月現在。時間表記は5:00を基点とした(24:00以降に開始する番組は、厳密には日付が翌日となる)。

土曜は当番組枠の創設以前からキングレコードスターチャイルド提供の番組が連続しており、最長で22:00からの『堀江由衣の天使のたまご』(2016年9月ネット打ち切り)に始まり、24:30終了の『野中藍 ラリルれ、サタデーナイト。』(2015年3月終了)までの150分に渡って続いていた。2016年10月の改編でキングレコードの提供番組は『angelaのsparking!talking!show!』と『林原めぐみのTokyo Boogie Night』の60分になった。

ゾーン内の番組同士で合同のイベントを行う機会が多いラジオ大阪の『Vステ』や文化放送の『A&Gゾーン』とは対照的に、各番組ごとに制作会社やネット局の組み合わせが異なる事例が多いため、番組間の繋がりは『Vステ』や『A&Gゾーン』ほど強くない。

2010年以降、ラジオ関西では平日のプロ野球中継の放送時間延長を制限[5]しており(年度によっては延長なし)、土曜と日曜は2006年を最後に中継から撤退している[6]。そのため、当番組枠内の各番組の放送時間が変更・休止される事例は基本的に発生しない[7]メンテナンスによる放送休止が予定される日はこの限りではない[8])。

また、一般に通常番組を休止して特別番組が組まれる年末年始であっても、原則として曜日や時間に準じて通常通り放送される。2011年3月11日東日本大震災が発生した際も、11日から13日にかけての各番組は通常通り放送された[9]

自社制作番組を太字で表記。

他局などが制作している場合は、制作社名を併記。

時金曜日土曜日
22:00青春ラジメニアワタナベフラワームサのアニソン部屋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef