アナニヤ
[Wikipedia|▼Menu]

アナニヤ
サッピラの夫。
エルサレム教会の一員で、見栄を張って「畑を売ったお金を全額教会に寄付する」と、嘘をつきペテロにそれを指摘されたところ急死した[1]

ネデバエウスの子、大祭司アナニヤ(在位:紀元46年 - 52年)。使徒パウロが裁判にかけられた際に参加し、彼の発言を遮る[2]。その後ユダヤ人とサマリア人の抗争事件で責任を取らされ退位、退位後も気前だけはよかったので(市民からは)人気はあったが、そのため手下を使い力ずくで金を祭司から徴収したため餓死者を出す[3]。最後はユダヤ戦争時に蜂起した熱心党達に殺害される[4]

ダマスコに住むイエスの弟子。本項で詳述する。

アナニヤ(:Hananias)とは新約聖書使徒言行録)の登場人物である。「アナニヤ」とは「主は恵み深い[5]」という意味である。彼はダマスコ在住で、イエスの弟子であった。

パウロが回心したときに、彼を訪ね、視力を回復させたことで有名である。パウロによると「律法を重んじる敬虔な人で、そこに住むユダヤ人全体の間で評判の良い…人」であったようだ[6]
出典・脚注[脚注の使い方]^ 『使徒行伝』5:1-5、なおアナニアの発言のうち「畑を売った」のと「お金を教会に寄付する」のは本当のことだったが、一部を自分のために残していたのに全額寄付したように見せていた。
^ 『使徒行伝』23:2
^ 『ユダヤ古代誌』第20巻:131・205-206節。
^ 『ユダヤ戦記』第2巻:441節
^ 「主は恵み」という意味の「アナヌヤ」のギリシャ語形がアナニヤである
^ 『使徒行伝』22:12

関連項目

聖書の登場人物の一覧










新約聖書の預言者
福音書

アンナ

エリサベト

イエス

バプテスマのヨハネ

ナザレのヨセフ

イエスの母マリア

抱神者シメオン

ザカリア

使徒行伝

アガボ

アナニヤ

バルナバ

ユダ・バルサバス(英語版)

シリアのルキアス(英語版)

マナヘン(英語版)

パウロ

フィリポ

シラス

黒人シモン(英語版)

書簡&ヨハネの黙示録

パトモスのヨハネ(英語版)

二人の証人(英語版)



注: 斜体 は預言者としての立場には異論がある人物を示す

典拠管理データベース
全般

FAST

VIAF

国立図書館

ノルウェー

ドイツ

アメリカ

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、キリスト教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:キリスト教/PJ:キリスト教)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef