アナスタシア_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

アナスタシア
Anastasia
監督
ドン・ブルース
ゲイリー・ゴールドマン
脚本スーザン・ゴーシャー
ブルース・グレアム
ボブ・ツディカー
ノニ・ホワイト
製作ドン・ブルース
ゲイリー・ゴールドマン
製作総指揮モーリーン・ドンリー
出演者メグ・ライアン
ジョン・キューザック
音楽デヴィッド・ニューマン
編集フィオナ・トレイラー
製作会社フォックス・ファミリー・フィルムズ[1]
フォックス・アニメーション・スタジオ
配給 20世紀フォックス
公開 1997年11月21日
1998年9月5日
上映時間94分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
ロシア語
フランス語
製作費$50,000,000
興行収入$139,804,348[2]
配給収入 日本4億円[3]
テンプレートを表示

『アナスタシア』(Anastasia)は、1997年アメリカ合衆国アニメ映画。監督はドン・ブルースとゲイリー・ゴールドマン、声の出演はメグ・ライアンジョン・キューザックなど。1956年の映画追想』のリメイクであり、20世紀フォックスが初めて製作したアニメ作品である。また日本では、2020年10月16日Disney+として配信され、松岡裕紀ウォルト・ディズニー・カンパニーウォルト・ディズニー・スタジオ)の傘下による20世紀スタジオ作品の吹替演出を担当するのはこれが初めてである[4]アンナ・アンダーソンが実は17歳で殺害されたはずのロシア皇帝ニコライ2世の末娘アナスタシア皇女では無いかという20世紀で最も有名な謎の一つ、アナスタシア伝説が元になっている。

第70回アカデミー賞主題歌賞と音楽賞にノミネートされた。
ストーリー

ロマノフ朝アナスタシア皇女は8歳。あるパーティーで彼女は、大好きな祖母である皇太后に子守唄のオルゴールになっている宝石箱と、宝石箱の鍵のペンダントを贈られる。ペンダントには“いつかパリで一緒に暮らそう”というメッセージが刻まれていた。

しかし、そのパーティーに邪悪な魔法使いラスプーチンが現れ、彼の呪いによってロシア革命が起こる。マリー皇太后と共に逃げるアナスタシアは逃げられなくなるが、召使の少年が壁の隠し扉から逃がしてくれる。だがアナスタシアは汽車から転落し、頭を打ち気絶。そのまま人混みに紛れ行方が分からなくなってしまう。

その後の彼女の消息は不明なまま10年が過ぎた。皇太后はアナスタシアを探し続けており、王女を連れて行けば皇太后から褒美がもらえるというニュースが全世界に広まった。それを信じた詐欺師ディミトリとウラジミールは偽のアナスタシアに仕立てた娘を渡すことで褒美をせしめようとする。街でオーディションを開くもいい娘は見つからず、二人は白旗を上げた。

その頃、過去の記憶を持たない孤児アーニャは孤児院を出る歳になり、家族との唯一の手がかりのペンダントに刻まれたパリに行こうとしていた。途中で出会った犬のプーカを連れ、駅に着き、パリまでの切符を買おうとしたが出国ビザがないので切符が買えない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef