アドベンチャービジョン
[Wikipedia|▼Menu]

アドベンチャービジョン
メーカーENTEX
種別携帯型ゲーム機
世代第2世代
発売日 1982年
対応メディアロムカセット
コントローラ入力内蔵
テンプレートを表示

アドベンチャービジョン(Adventure Vision)は、米ENTEX社より1982年に発売された携帯型電子ゲーム機。
概要

最初で最後の製品となった、ドットマトリクスLED表示によるカセット交換式の電子ゲーム機。日本では未発売。発売当時の価格は本体$79.99(ソフト一本同梱)、別売ソフト$14.99。電子ゲームの市場が衰退する末期に発売された製品のため、流通量が極めて少なく、コレクター間では『幻のゲーム機』とされ非常に高価で取り引きされている。

画面は横150ドット×縦40ドットの単色(赤色)LEDであるが、縦のドットは走査線のように隙間が空いているので、大きさ的には150×80ドットに相当する。コントローラは中央に4方向のジョイスティックと、その左右に4ボタンが、ひし形状にそれぞれ配置されている。リリースされたソフトは少なく、同梱のものを含めて全4種類である。
ハードウェア.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には内容がありません。加筆して下さる協力者を求めています。(2022年12月)

仕様

CPUIntel 8048 @ 733kHz

ROM:1KiB(8048内蔵/BIOS) + 4KiB(カートリッジ)

RAM:64バイト(8048内蔵) + 1KiB(外部RAM)

画面解像度:横150ドット × 縦40ドット

サウンド:ナショナル セミコンダクター COP411L @ 52.6kHz

電源:単一電池4本 / ACアダプタ

ソフトウェア

ディフェンダー - 本体に同梱。アタリの同名タイトルの移植作。

スペースフォース - 米Venture Line社の同名タイトルの移植作。アタリの『アステロイド』に近い内容。

スーパーコブラ - コナミの同名タイトルの移植作。

タートルズ - コナミの同名タイトル(日本では『ターピン』)の移植作。

脚注

この節には内容がありません。加筆して下さる協力者を求めています。(2022年12月)

関連項目

ゲーム機一覧

外部リンク

ADVENTUREVISION.COM(英語)










家庭用ゲーム機(任天堂・ソニー・セガ・NEC以外)
据え置き型

マイクロソフト

Xboxソフト

Xbox 360ソフト

Xbox Oneソフト

Xbox Series X|Sソフト

NVIDIA

SHIELD Android TV

SHIELD TV/Pro

アタリ

Atari 2600

Atari 5200

Atari 7800

Atari XEGS

Jaguar

Atari VCS (2021)

マテル

インテレビジョン

HyperScan

Intellivision Amico(英語版、シンプル英語版)

コモドール

C64GS

Amiga CD32

エポック社

カセットビジョン

スーパーカセットビジョンソフト

バンダイ

TV JACK(アドオン5000 - スーパービジョン8000)

プレイディアソフト

ピピンアットマーク

SNK

ネオジオソフト

ネオジオCD

カシオ計算機

PV-1000

ルーピー

その他

オデッセイ

フェアチャイルド・チャンネルF

アルカディア

コレコビジョン

ぴゅう太Jr.

マイビジョン

TVボーイ

ビデオカセッティ・ロック

ビジコン

Zemmix

GX4000

3DOソフト

Super A'Can

NUON

Zeebo

XaviXPORT

G-cluster

OUYA

GameStick

Oculus Quest

Oculus Quest 2


携帯型

NVIDIA

SHIELD Portable

SHIELD Tablet

バンダイ

ワンダースワンソフト

ワンダースワンカラー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef