アデレード_(フリゲート)
[Wikipedia|▼Menu]


艦歴
発注
起工1977年7月29日
進水1978年6月21日
就役1980年11月15日
退役2008年1月19日
性能諸元
排水量4,100トン
全長138メートル
全幅14メートル
吃水7.5メートル
機関ゼネラル・エレクトリック
LM2500 ガスタービンエンジン ×2
41,000 hp
速力29ノット
航続距離4,500海里(20ノット)
兵装Mk 13発射機(ハープーンSM-1
ファランクスCIWS×1
Mk 32 3連装単魚雷発射管×2
OTOメララ76mm砲
乗員184名 +航空要員
搭載機S-70B シーホーク
モットーUnited For The Common Good

アデレード (HMAS Adelaide, FFG 01) はオーストラリア海軍アデレード級フリゲートの1番艦。アデレード級はオリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートのオーストラリア海軍型の名称である。艦名はアデレードに由来する。
艦歴

アデレードはワシントン州シアトルトッド・パシフィック造船所1977年7月29日に起工され、1978年6月21日に進水、1980年11月15日に就役した。

1990年イラククウェート侵攻に伴い編成された多国籍軍に加わり、同型艦のダーウィンとともに中東に派遣され、湾岸戦争に参加した。2001年、対テロ作戦であるオペレーション・スリッパーに、2004年イラク戦争支援としてオペレーション・カタリストに参加した。2001年10月、クリスマス島近海において難民船、いわゆるSIEV4 (Suspected Illegal Entry Vessel) への対応にあたった。

2008年1月19日に退役した後、ニューサウスウェールズ州政府が取得し、2011年4月に海没処分となりレックダイビングスポットとなった。
外部リンク

HMAS Adelaide (II) 。Royal Australian Navy

MaritimeQuest HMAS Adelaide FFG-01 Photo Gallery










オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲート
 アメリカ海軍

オリバー・ハザード・ペリー

マッキナニー

ワズワース

ダンカン

クラーク

ジョージ・フィリップ

サミュエル・エリオット・モリソン

サイズ

エストシン

クリフトン・スプレイグ

ジョン・A・ムーア

アントリム

フラットレイ

ファーリオン

ルイス・B・プラー

ジャック・ウィリアムズ

コープランド

ギャラリー

マーロン・S・ティスデイル

ブーン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef