アディー症候群
[Wikipedia|▼Menu]

アディー症候群(アディーしょうこうぐん)とは、緊張性の瞳孔拡大を呈する神経障害(英語版)である。瞳孔は光にも反応するが、視力調節時により顕著に拡大するのが特徴である(light-near dissociation, 対光近見反応解離)。女性に多く、しばしば膝や踝の反射消失・発汗低下を伴う。イギリスの神経内科医ウィリアム・ジョン・アディー(英語版)の名より命名された。この症候群は眼球の傍交感神経の後神経節線維への傷害により引き起こされる。その原因としては、炎症を起こし瞳孔および自律神経系に影響を与えるようなウイルス・細菌への感染が多い。

更新日時:2015年9月24日(木)13:12
取得日時:2020/01/21 18:15


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:666 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef