アッシャーマン症候群
[Wikipedia|▼Menu]

アッシャーマン症候群
概要
診療科婦人科学
分類および外部参照情報
ICD-10N85.6
ICD-9-CM621.5
DiseasesDB946
MedlinePlus001483
MeSHD006175
[ウィキデータで編集]
超音波画像ヒステロスコピー画像

アッシャーマン症候群(アッシャーマンしょうこうぐん、: Asherman's syndrome)は、流産などに起因する子宮内掻爬操作により、子宮壁が癒着した状態[1][2]。子宮性不妊の原因となる[2]
概要

子宮内を掻爬することにより、外科処置の際に腹膜が癒着するように子宮壁が癒着する[1]。子宮内掻爬後一定数発症する偶発症である[1]。無月経、過少月経、不妊の原因となる[2][1]
治療

子宮鏡下にて癒着を除去し、その後、IUDまたはバルーンカテーテルを入れる。同時にエストロゲンを投与する[1]
脚注^ a b c d e 南山堂医学大辞典 第12版 ISBN 978-4525010294
^ a b c 病気がみえるVol.9 「婦人科・乳腺外科」 メディックメディア社発行 ISBN 978-4896324624

関連項目

不妊

流産


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5887 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef