アッザム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ガンダムシリーズの兵器について説明しています。人名については「アッザーム」をご覧ください。

アッザム (ADZAM) は、「ガンダムシリーズ」のうち宇宙世紀を舞台とする作品に登場する架空の兵器。有人操縦式の大型機動兵器で、のちに「モビルアーマー (MA)」に分類される。初出は、1979年放送のテレビアニメ機動戦士ガンダム』。

作中の敵側勢力「ジオン公国軍」の試作機であり、空中を浮揚して特殊兵器「アッザム・リーダー」で主人公のアムロ・レイの搭乗機「ガンダム」を苦しめる。

本記事では、外伝作品などに登場するバリエーション機などについても解説する。
デザイン

『ガンダム』総監督の富野喜幸によるラフスケッチをもとに[1]大河原邦男がクリーンアップをおこなっているが、ラフの段階で基本デザインはほぼ完成している。ラフには「ジオン・防空攻撃機 アッザム」と記されており、前方下部にあるハッチを外してアームなどのアタッチメントを接続可能なことや、4基のダンパーでピョンと飛び跳ね、不整地でも本体が水平に保てるといった、本編では使用されなかったアイデアが図解で説明されている[1]
設定解説

諸元アッザム
ADZAM
型式番号MAX-03
所属
ジオン公国軍
製造ジオン公国軍グラナダ工廠
生産形態試作機
全高24.0m[2]/25m[3]
全幅55.9m[3]
本体重量300t[2]
全備重量220t[4]
装甲材質超硬スチール合金
推進機関ミノフスキー・クラフト
出力620,000kW[3]/84,000馬力[4]
最高速度16km/h[3]
武装連装メガ粒子砲×8[3]
アッザム・リーダー×3[3]
乗員人数8名[3]
搭乗者マ・クベ
キシリア・ザビ
ジオン公国軍一般兵
ガルシア・ロメオ (THE ORIGIN)

月面に配備されていた移動式対地攻撃兵器ルナタンクを元に開発された機動砲座[5][6][7][8]

ルナタンクからの改修にあたり、本機には地上での運用に耐え得る変更が行われている[9]。大出力のジェネレーターと、ミノフスキー・クラフト、メガ粒子砲を採用した[10]ほか、ロケット・エンジンを廃して8基のホバーエンジンを導入した[5][注 1]。ルナ・タンクで最大のスペースを占めていた燃料タンクは撤去され、アッザム・リーダー、ミノフスキー粒子発生装置、パワーフィールドジェネレーターが収容されている[5]。コクピットの基本はルナタンクと大きな差異はないが、表示方式やコントロールを改修しているほか、乗員は操縦士と射撃手の2名(非常時にはオートパイロット機能を使用して1名での運用も可能)であった[5]

搭載されたミノフスキークラフトは本機の巨体を浮遊させることに成功しているものの、実験段階のものであるため、50分以上の飛行はできない[10][注 2]。また、飛行のために十分な装甲が施されていない[14]。本機はモビルアーマー構想が確立される前の機体であったものの、MA第1号として扱われる[5]。2機が製造され、そのうち1機は中部アジアで交戦した[5]。本来は対トーチカ兵器として使用されるはずだったが、偶然にもガンダムと交戦することになった[12]
武装・装備
砲塔式
メガ粒子砲[注 3]
機体四方上下に配置。本機はミノフスキークラフトを採用したためにこの装備に十分な出力が得られておらず、発砲回数が制限されている[14]
アッザム・リーダー
機体底部に装備される特殊兵装。射出したカプセルに封入された「リーダー」と呼ばれる粉末を散布し、対象物を包囲したワイヤー内に電磁波を発生させ、それによって生じる最大4,000℃の高熱により、焼灼する[13][注 4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef