アタウアルパ・ユパンキ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "アタウアルパ・ユパンキ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)
アタウアルパ・ユパンキ

アタウアルパ・ユパンキ(Atahualpa Yupanqui, 1908年1月31日 - 1992年5月23日)は、アルゼンチンの作詞作曲家。アルゼンチンのフォルクローレギタリスト。アルゼンチンのフォルクローレの歌手。アルゼンチンの作家
人物

本名エクトル・ロベルト・チャベーロ(Hector Roberto Chavero)。アタウアルパ・ユパンキの名はインカ帝国歴代の皇帝2人の名をつなぎ合わせたものである。ブエノスアイレス州ペルガミーノで鉄道員の家庭に生まれ、のち父親の転勤によって北西部のトゥクマンに移る。父はケチュア系先住民の血を受け継ぎ、母親はバスク系移民[1]

1929年、処女作「インディオの小径」(Caminito del indio)でデビューし、1930?40年代に多くの作品を発表するが[2]、その活動が反政府的と目されて1950年代初頭にはヨーロッパへの亡命を余儀なくされたこともある。その後アルゼンチンに帰国したが、後年には再び生活の拠点を海外(フランス)に移し、死の直前まで世界各国で演奏活動を行っていた。左利きであったが、特に左利き用のギターは使わず、ジミー・ヘンドリックスのように右利き用のギターに逆さまに弦を張り、演奏していたといわれる(@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}しかし、ギターのサドルを確認できる写真を見る限りでは、サドルの傾きはすべて左利き用に調整されたものである[独自研究?])。

1964年、66年、67年、76年の4回来日公演を行っている[3]
愛器ヌーニェス

ユパンキはその生涯で数多くのギターを使用したが、最も愛用したのはアルゼンチン・ヌーニェス社の2本のギターであった。LPジャケットや当時の画像から確認できる。その2本のヌーニェスの1本は日本人ギタリストソンコ・マージュへ1967年、その芸名と共にユパンキ本人から贈られた[4]。もう1本のヌーニェスは1967年頃から1992年逝去まで弾き続けられた。

ブエノスアイレスに工場を持つヌーニェス社のクラシックギターは、その背面版がアルミニュームで作られた特殊な構造のギターで、フォルクローレ、クラシックを問わず数多くのギタリストに愛用された。
主な作品



インディオの小径 ? Caminito del indio

トゥクマンの月 ? Luna tucumana

石のチャカレーラ ? Chacarera de las piedras

ギターよ、教えてくれ ? Guitarra dimelo, tu

牛車にゆられて ? Los ejes de mi carreta

ウァフラ ? Huajura

石と道 ? Piedra y camino

こおろぎのサンバ ? Zamba de grillo

雪と風と太陽 ? Nieve,viento y sol

小説

『インディオの道』
濱田滋郎訳 集英社、1967 晶文社 1979年 (原題:Cerro Bayo)

『インディオの歌』ソンコ・マージュ訳 旺文社文庫 1979

『風の歌』ソンコ・マージュ訳 現代ギター社 1998年

脚注^ 濱田滋郎『濱田滋郎の本 : ギターとスペイン音楽への道』現代ギター社、第1刷、2007年6月25日。90頁。ISBN 978-4-87471-442-3
^ 濱田滋郎『濱田滋郎の本 : ギターとスペイン音楽への道』現代ギター社、2007年6月25日。92-94頁。
^ 日本放送協会編『NHK市民大学 フォルクローレ』日本放送出版協会、1989年10月1日。127-133頁。
^biography ソンコ・マージュ公式サイト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef