アセンション_(アルバム)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ジョン・コルトレーンのアルバムについて説明しています。その他の同名のアルバムについては「アセンション」をご覧ください。

『Ascension』
ジョン・コルトレーンスタジオ・アルバム
リリース1965年
録音1965年6月28日 ニュージャージー州
ジャンルフリー・ジャズ
時間79:26
レーベルインパルス!レコード
プロデュースボブ・シール
専門評論家によるレビュー


AllMusic link

テンプレートを表示

アセンション(Ascension)は、ジャズサックス奏者ジョン・コルトレーンが、1965年に発表したアルバム。コルトレーンが本格的にフリー・ジャズの分野に手を染めた作品として知られる。2種類の演奏が存在し、発表直後はエディションIを収録していたが、コルトレーンの意向によりエディションIIに差し替えられた。現行CDでは両方のテイクを収録。
解説

1964年にオーネット・コールマンらと共演し、フリー・ジャズの可能性に注目したコルトレーンは、コールマンのアルバム『フリー・ジャズ』に影響を受けた集団即興作品を作ろうと考える。そして、レギュラー・カルテットにトランペット奏者2人、サックス奏者4人、ベーシスト1人を加えた大編成で、本作を制作。集団即興による轟音と、各メンバーのソロが交互に登場する構成となっている。

ソロ・オーダーは以下の通り。

エディションII - ジョン・コルトレーン→デューイ・ジョンソン→ファラオ・サンダースフレディ・ハバードジョン・チカイアーチー・シェップ→マリオン・ブラウン→マッコイ・タイナー→アート・デイヴィス&ジミー・ギャリソン

エディションI - ジョン・コルトレーン→デューイ・ジョンソン→ファラオ・サンダース→フレディ・ハバード→アーチー・シェップ→ジョン・チカイ→マリオン・ブラウン→マッコイ・タイナー→アート・デイヴィス&ジミー・ギャリソン→エルビン・ジョーンズ

ジョン・マクラフリンは、本作を聴いて「一種のトランス状態に入り、自分がアフリカまで空を飛んでゆく姿を見たことがあった」と語っている。
収録曲
アセンション(エディションII) - Ascension(Edition II)(40分23秒)

アセンション(エディションI) - Ascension(Edition I)(38分31秒)

いずれもジョン・コルトレーン作曲。
演奏メンバー

ジョン・コルトレーン - テナー・サックス

フレディ・ハバード - トランペット

デューイ・ジョンソン - トランペット

ジョン・チカイ - アルト・サックス

マリオン・ブラウン - アルト・サックス

ファラオ・サンダース - テナー・サックス

アーチー・シェップ - テナー・サックス

マッコイ・タイナー - ピアノ

ジミー・ギャリソン - ベース

アート・デイヴィス - ベース

エルビン・ジョーンズ - ドラム

参考文献

J・C・トーマス『コルトレーンの生涯』
武市好古学習研究社 2002年

中山康樹『ジャズの名盤入門』講談社講談社現代新書〉2005年9月 p.144

原田和典『新・コルトレーンを聴け!』 ゴマブックス〈ゴマ文庫〉2008年 p.312

間章「『アセンション』の光と影または危機的な音楽と可能態の音楽への地平」『〈なしくずしの死〉への覚書と断片』月曜社、2013年。ISBN 4865030085

典拠管理データベース

MusicBrainzリリース・グループ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8744 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef