アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲス
[Wikipedia|▼Menu]

As Pontes de Garcia Rodriguez

  

自治体庁舎
 ガリシア州
ア・コルーニャ県
コマルカエウメ
面積249.4 km2 [1]
標高340m
人口11,336 人 (2010年)
人口密度45.5 [1] 人/km2
住民呼称pontes/-esa
ガリシア語率94.09% (2011年[2]
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}As Pontes de Garcia Rodriguez スペイン内アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲスの位置 As Pontes de Garcia Rodriguez ア・コルーニャ県内アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲスの位置

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度26分 西経7度50分 / 北緯43.433度 西経7.833度 / 43.433; -7.833座標: 北緯43度26分 西経7度50分 / 北緯43.433度 西経7.833度 / 43.433; -7.833

アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲス(As Pontes de Garcia Rodriguez)は、スペインガリシア州ア・コルーニャ県ムニシピオ(基礎自治体)コマルカ・ド・エウメに属する。ガリシア統計局によると、2010年の人口は11,336人(2009年:11,431人、2006年:11,697人、2005年:11,771人、2004年:11,911人、2003年:12,108人)である[1]。住民呼称はpontes/-esa。カスティーリャ語表記は、定冠詞のないPuentes de Garcia Rodriguez(プエンテ・デ・ガルシーア・ロドリゲス)。

ガリシア語話者の自治体人口に占める割合は94.09%(2001年)。
地理

アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲスはア・コルーニャ県の北東部に位置し、コマルカ・ド・エウメに属する。北はアス・ソモーサスマニョンオルティゲイラと、東はムーラスルーゴ県)と、南はシェルマーデ(ルーゴ県)、モンフェーロと、西はア・カペーラサン・サドゥルニーニョの各自治体と隣接、自治体中心地区はアス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲス教区のアス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲス地区[3]

フェロル司法管轄区に属する[4]
人口

アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲスの人口推移 1900?2010

出典:INE(
スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[5]、1996年 - [6]

経済

アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲスの主要な経済は鉱業であるが、また多くの住民が農業畜産業に従事している。

この地で最も重要な産業は火力発電所炭鉱である。エンデサの火力発電所はスペインで最大の規模を誇り、その煙突の高さは356mに達しており、スペインで最大であり、ギネスブックにも世界で最も巨大な煙突として取り上げられている。また、排出ガス排出量も全ヨーロッパで第9位である。発電能力は総出力1400MWで、現在出力800MWのガスタービン発電設備を建設中である。また、自治体内には多くの風力発電所もあり、この分野においてスペイン国内でもトップクラスにあり、エネルギー生産においても世界的規模にあるといえる。アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲスはエネルギー生産量においてスペイン最大の自治体となっている。
政治

自治体首長はガリシア社会党(PSdeG-PSOE)のバレンティン・ゴンサーレス・フォルモーソ(Valentin Gonzalez Formoso)、自治体評議員はガリシア社会党:12、ガリシア民族主義ブロック(BNG):4、ガリシア国民党(PPdeG):1となっている(2011年5月22日自治体選挙結果、得票順)[7]。 2011年5月22日の自治体選挙
政党得票数得票率獲得議席
PSdeG-PSOE4,43065.04%12
BNG1,56322.95%4
PPdeG6609.69%1

教区

アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲスは13の教区に分けられている。太字は自治体中心地区のある教区[3]

オ・アパラル(サンタ・マリーア)

ベルムイ(サンティアーゴ)

オ・デベーソ(サンタ・マリーア)

エスピニャレード(サンタ・マリーア)

ア・ファエイラ(サン・ペドロ)

オ・フレイショ(サン・ショアン)

ゴエンテ(サン・マルティーニョ)

アス・ポンテス・デ・ガルシーア・ロドリゲス(サンタ・マリーア)

リバデウメ(サンタ・マリーア)

サン・ペドロ・デ・エウメ(サン・ペドロ)

セオアーネ(サン・ショアン)

ソメーデ(サン・マメーデ)

ビラベージャ(サンタ・マリーア)

脚注^ a b cIGE(ガリシア統計局)
^ Neira, Carlos (ガリシア語), ⇒Evolucion no uso do galego por concellos, Praza Publica., ⇒http://praza.gal/recurso/1263/evolucion-no-uso-do-galego-por-concellos/ 
^ a b Dicionario Xeografico Ilustrado de Galicia vol.20、p.129-136、Xeogal Publicacions、2009、ISBN 978-84-613-5836-6
^Ferrol, partido judicial no3 de Coruna (A)
^Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef