アストンマーティン・ヴァルキリー
[Wikipedia|▼Menu]

アストンマーティン・ヴァルキリー


概要
製造国 イギリス
販売期間2021年 -
設計統括エイドリアン・ニューウェイ
マレック・ライヒマン
ボディ
乗車定員2名
ボディタイプ2ドア スポーツカー
エンジン位置ミッドシップ
駆動方式RWD
パワートレイン
エンジンコスワース 6,500 cc V型12気筒
最高出力1,160 PS / 10,500 rpm
最大トルク900 Nm / 6,000 rpm
変速機リカルド7速セミAT
テンプレートを表示
ヴァルキリー スパイダー

ヴァルキリー (Valkyrie) は、イギリスの自動車メーカー、アストンマーティンが製造・販売する、高級スポーツカーハイパーカー)。フォーミュラ1 (F1) のレッドブル・レーシングとの共同プロジェクトとして開発された。

ヴァルキリー (Valkyrie) とは北欧神話に登場する、戦死した英雄の魂を導く半神ワルキューレ(Walkure)」の英語表記である[1]。アストンマーティンの特別なモデルに受け継がれてきた”V”のイニシャルが与えられている[1]
概要

ヴァルキリーはアストンマーティンに宿るスポーツカーの伝統と、レッドブルが持つF1の先端技術を融合した究極のロードカーとして企画された。開発はQ by アストンマーティン・アドバンスド、レッドブル・アドバンスド・テクノロジーズ、AFレーシングAGの協力により行われ、アストンマーティンのマレック・ライヒマン、レッドブルのエイドリアン・ニューウェイという双方のデザイン責任者が指揮している[2]

「空力の鬼才」としてF1マシンをデザインしてきたニューウェイ自身、ロードカーの設計は長年の夢であったという[3]。2014年8月、F1シーズンの夏季休暇中にアイディアが具体化し、9カ月間のシミュレーション作業を経て、自動車メーカーとの提携を選択した[4]。アストンマーティンをパートナーに選んだのは、お互いのファクトリーが30マイル(約48 km)ほどしか離れていなかったことと、インフィニティとのパートナーシップを通じて、アストンマーティンの経営陣と面識があったためである[4]

2016年3月にプロジェクトを正式発表し、諸々の情報公開を経て、2019年内の納車開始にむけて準備が進められたが、開発期間の延長や1台当たり2,000時間以上の製作時間を要することから、デリバリー開始は2021年までずれこんだ[5]。価格は200?250万ポンド(約3億2,000万?4億円)[6][5]。生産台数は150台限定で、予約完売となっている。日本には11台がデリバリーされる予定[7]

また、バリエーションとして、オープントップモデルのヴァルキリー スパイダー(85台)[8]と、サーキット走行に特化したヴァルキリーAMR Pro(40台)[9]が限定生産される。

さらに、両社はハイパーカープロジェクトの第二弾として、ヴァルハラ  (Valhalla) の開発を発表している[10]ヴァルハラとは、北欧神話でワルキューレに選ばれた戦士の魂が集められる主神オーディンの宮殿である。
沿革

日付はイギリス現地時間。

2016年3月17日 アストンマーティンとレッドブル・レーシングの提携、およびコードネーム”AM-RB 001”の開発プロジェクトを発表
[11]

2016年7月5日 AM-RB 001の概要発表、アストンマーティン・ゲイドン工場にて試作車を公開[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef