アストンマーティン・レーシング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、スポーツカーレースチームについて説明しています。F1コンストラクターについては「アストンマーティンF1」をご覧ください。

アストンマーティン・レーシング国籍 イギリス
チーム代表ポール・ハワース
活動期間2004年 -
カテゴリ.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

FIA 世界耐久選手権

ル・マン24時間レース

ル・マン・シリーズ

テンプレートを表示
2007年ル・マン24時間レース、LMGT1クラスで優勝したDBR9

アストンマーティン・レーシングは、自動車メーカーのアストンマーティンとエンジニアリンググループのプロドライブとのパートナーシップで、2004年に設立されたイギリスのレーシングチーム。当初は、アストンマーティン・DB9を大幅に改造したレーシングカーのDBR9を使用して、アストンマーティンがスポーツカーレースに復帰することを目的として設立された。2005年のDBR9のデビュー以来、アストンマーティン・レーシングは、カスタマーが利用できるレーシングカーの製造も行い、ル・マン・プロトタイプ用のV型12気筒エンジンも開発した。

全ての車両はプロドライブの工場で製造されているが、アストンマーティンはレースカーの設計に不可欠な役割で、またレースカーの要素をロードカーに反映させている。

2020年12月、アストンマーティンはF1参戦に集中する為、FIA 世界耐久選手権(WEC)のヴァンテージ GTEでのワークス参戦を終了すると発表した。今後はカスタマーチームの支援を続けていく[1]
マシン

アストンマーティン・レーシングは、主にGTカーを製造。チーム運営も行い、以前の最高峰クラスであるGT1クラスにDBR9で参戦。プライベーターにもカスタマー供給された。WECのLM-GTE(旧GT2クラス)へは、2012年から参戦。マシンはヴァンテージをベースにした、ヴァンテージ GTE。その後ヴァンテージは、GT3およびGT4クラスでも登場した。ヴァンテージ GT3が導入される前は、DBRS9(英語版)がGT3でレースに参戦していた。2017年11月、アストンマーティンは新型ヴァンテージを発表[2]。同日レーシングカーの2018年型、ヴァンテージ GTEを発表した[3]

またル・マン・プロトタイプローラ-アストンマーティン・B09/60AMR-Oneをプロドライブと開発し、レースに参戦した。
レース戦績2008年、DBR9ガルフカラー2008年シルバーストン、チャロウズ・レーシングシステムがチーム運営し、アストンマーティン・レーシングが支援した、ローラ・B08/602009年ALMS岡山国際サーキットローラ-アストンマーティン・B09/60

チームは、2005年のセブリング12時間レースでレースデビュー。最初のレースでいきなり初勝利をもたらし、コルベット・レーシングにも勝利した。その年の後半にRACツーリストトロフィーでも優勝した。

2006年、アメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)に参戦。プチ・ル・マンを含むシーズン5勝し、GT1クラス2位、3点差でコルベット・レーシングに敗れた。

2007年、ル・マン24時間レースでコルベット・レーシングを破り、1959年の総合優勝以来となる、LMGT1クラス優勝を収めた。

2008年、LMGT1クラスでル・マン連覇を達成した。またアストンマーティン・レーシングは、チャロウズ・レーシングシステム(英語版)と組んで、ル・マン・プロトタイプ1(LMP1)クラスへの参戦を開始し、DBR9の6リッターV型12気筒エンジンをローラ・B08/60に搭載し、ル・マンでは総合9位。ル・マン・シリーズはクラス5位だった。

2009年、チームはローラ-アストンマーティン・B09/60で、2009年のル・マン24時間レースのLMP1クラスへワークス参戦を発表した[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef