アストリッド・リンドグレーン
[Wikipedia|▼Menu]

アストリッド・リンドグレーン
Astrid Lindgren
1960年頃のリンドグレーン
誕生アストリッド・アンナ・エミリア・リンドグレーン
1907年11月14日
死没 (2002-01-28) 2002年1月28日(94歳没)
職業児童書編集者児童文学作家
国籍 スウェーデン
ジャンル児童文学
代表作長くつ下のピッピ
主な受賞歴国際アンデルセン賞作家賞
1958年
ドイツ書籍協会平和賞
1978年
ライト・ライブリフッド賞
1994年

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

アストリッド・アンナ・エミリア・リンドグレーン(Astrid Anna Emilia Lindgren、スウェーデン語: [??s?tr?d ?l?????re?n] ( 音声ファイル); 旧姓: エリクソン Ericsson; 1907年11月14日 - 2002年1月28日)は、スウェーデンのフィクション作家、児童書編集者、映画脚本家であった[1]長くつ下のピッピレンネビリヤのエーミル、やねのうえのカールソン、やかまし村の子どもたちさわぎや通りのロッタが登場する児童書シリーズや、子ども向けファンタジー小説(英語版)『ミオよ わたしのミオ』、『山賊のむすめローニャ』、『はるかな国の兄弟』で最もよく知られている。リンドグレーンはストックホルムにある出版社ラベン&シェーグレン(英語版)の児童文学編集委員会に従事した[2]

リンドグレーンの著書は、世界の70か国語以上に翻訳され、100以上の国で出版されている。2017年の集計では、リンドグレーンは世界で18番目に多くの言語に翻訳された作家であり[3]、子ども向けの作家としてはイーニッド・ブライトンハンス・クリスチャン・アンデルセングリム兄弟に付いで4番目である。リンドグレーンの作品はこれまで全世界で1億6500万冊が売れている[4]1994年、リンドグレーンは「子どもの権利と個性の尊重に捧げたユニークな作家性」が評価され、ライト・ライブリフッド賞を受賞した。
解説リンドグレーン(1924年)

スウェーデンの南東部のヴィンメルビューで4人兄弟の長女として生まれた。田園地帯の小さな牧場で家族と共に過ごした幸福な子供時代の経験が作品の下敷きになっている。10代の時、晩年のエレン・ケイに会い、影響を受けたという。その後、教師や事務員をする傍ら執筆活動を始め、1945年、『長くつ下のピッピ』(Pippi Langstrump)を執筆、これが彼女の世界的な名声の出発点となった。もともとこれは、彼女の小さかった娘カーリンのために考え出されたものだという[5]

リンドグレーンは子どもの権利動物の権利の擁護者としても知られ、あらゆる虐待に反対の立場を表明している。1993年、ライト・ライブリフッド財団(1980年にヤーコプ・フォン・ユクスキュル(英語版)が創設)から、財団賞を受けた。1958年には青少年のための文学作品に与えられる国際アンデルセン賞も受賞している。

リンドグレーンの作品は、スウェーデンの豊かな自然に囲まれた子供達の姿を描いたものから、少年探偵が活躍する推理もの、幻想的なファンタジーなど幅広く、『長くつ下のピッピ』『やかまし村の子どもたち』『ロッタちゃん』などはテレビ・映画化もされている。

2002年に、スウェーデン政府がリンドグレーンを記念して、児童青少年文学賞である「アストリッド・リンドグレーン記念文学賞」を創設した。2005年絵本作家荒井良二日本人初の受賞となった。

『長くつ下のピッピ』シリーズは全世界で1億3000万部以上を売った。

「やかまし村」はイェータランドスモーランド地方の様子を基にしたものであるという。

スモーランド地方の町ヴィンメルビューには、リンドグレーンが生まれ育った1900年代初頭の村を再現したテーマパーク「アストリッド・リンドグレーン・ワールド(英語版)(Astrid Lindgren Varld)がある[6]
リンドグレーンの作品
キャラクター長くつ下のピッピインゲル・ニルソン

長くつ下のピッピ(1945年に創作。3つの小説、1つの短編小説、9つの絵本に登場)

カッレ・ブロムクヴィスト(1946年。3つの小説)

やかまし村の子どもたち(1947年。3つの小説、3つの絵本)

親指こぞうニルス・カールソン(スウェーデン語版)(1949年。1つの短編小説、1つの絵本)

カティ(スウェーデン語版)(1949年 - 1950年、3つの小説)

カイサ・カヴァート(スウェーデン語版)(1950年、1つの短編小説、1つの絵本)

ミオ(1954年。1つの小説)

やねの上のカールソン(英語版)(1955年。3つの小説)

さすらいの孤児ラスムス(英語版)(1956年。1つの小説)

さわぎや通りのロッタ(1956年。2つの小説、3つの絵本)

ラスムス・ペーション(英語版)(1960年。1つの小説)

マディケン(1960年。2つの小説、2つの短編小説、1つの絵本)

レンネビリヤのエーミル(1963年。3つの小説、3つの短編小説、4つの絵本)

チョルベン(1964年。1つの小説、1つの絵本)

はるかな国の兄弟(英語版)(1973年、1つの小説)

山賊のむすめローニャ(1981年。1つの小説)

シリーズ作品

長くつ下のピッピ(Pippi Langstrump)シリーズ 1945年開始

長くつ下のピッピ

ピッピ 船にのる

ピッピ 南の島へ


やかまし村の子どもたち(Alla vi barn i Bullerbyn)シリーズ 1947年開始

やかまし村の子どもたち

やかまし村の春・夏・秋・冬

やかまし村はいつもにぎやか

やかまし村のクリスマス(絵本)

やかまし村の春(絵本)

やかましむらのこどもの日(絵本)


やねの上のカールソン(Lillebror och Karlsson pa taket)シリーズ 1949年開始

やねの上のカールソン(英語版)

やねの上のカールソン とびまわる

やねの上のカールソンだいかつやく


名探偵カッレくん(Masterdetektiven Blomkvist)シリーズ 1946年開始

名探偵カッレくん

カッレくんの冒険(英語版)

名探偵カッレとスパイ団(英語版)


ロッタちゃん(Lotta pa Brakmakargatan)シリーズ[7] 1958年開始


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef