アジア・太平洋人権情報センター
[Wikipedia|▼Menu]

一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター(アジアたいへいようじんけんじょうほうセンター)は、国際的な人権情報の交流拠点として1994年7月に財団法人として設立され、同年12月7日に開設された。各種人権問題資料などの収集・閲覧、セミナー、出版などを行っている財団である。略称はヒューライツ大阪。
場所

大阪市西区西本町1丁目7?7 CE西本町ビル8階
出捐者

大阪府大阪市部落解放同盟労働組合等が大口の出捐者である。

基本財産への主要出捐団体(2007年3月31日現在)

大阪府 250,000千円

大阪市 250,000千円

大阪府内市町村 100,000千円

財団法人アジア・太平洋人権情報センターを支援する会 80,922千円

世界人権宣言大阪連絡会議 25,000千円

部落解放同盟 88,733千円

日本労働組合総連合会大阪府連合会 26,150千円

「同和問題」に取り組む宗教教団連帯会議 38,809千円

関西経済界 13,957千円

その他個人等 3,107千円

合計 876,678千円
組織体制
評議員

任期:2020年06月24日より選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで

赤井隆史 (部落解放同盟大阪府連合会執行委員長)

窪誠  (
大阪産業大学教授)

友永健三 (世界人権宣言大阪連絡会議顧問)

中井伊都子(甲南大学教授)

丹羽雅雄 (弁護士)

山本譲  (大阪府府民文化部人権局長)

福岡弘高 (大阪市ダイバーシティ推進室長)

香川功  (日本労働組合総連合会大阪府連合会副事務局長)

理事

任期:2020年06月24日より選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時まで

会長(代表理事)白石理(元
国際連合人権高等弁務官事務所人権担当官)

副会長(業務執行理事)山脇和夫(元日本労働組合総連合会大阪府連合会副会長)

所長(業務執行理事)三輪敦子(元国連女性開発基金 (現UNウィメン)アジア太平洋地域バンコク事務所プログラム担当官)

伊田久美子(大阪府立大学名誉教授)

韓秀根(大阪府教職員組合副執行委員長)

小山帥人(映像ジャーナリスト)

高谷幸(大阪大学凖教授)

西島藤彦(部落解放同盟中央本部書記長)

阿久澤麻理子(大阪市立大学大学院教授)


文献



外部リンク

ヒューライツ大阪(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5107 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef