アジア・ソング・フェスティバル
[Wikipedia|▼Menu]

アジア・ソング・フェスティバル
中国語
繁体字 亞洲音樂節
簡体字 ?洲音??
文字通りの意味Asia Song Festival

発音記号
標準中国語
漢語?音ya3 zhou1 yin1 yue4 jie2
粤語
粤?aa3 zau1 jam1 ngok6 zit3

朝鮮語
ハングル????????

アジア・ソング・フェスティバル(Asia Song Festival[1])は、韓国で開かれるアジア最大級の音楽フェスティバルである。略して「ASF」とも呼ばれている。
概要

2004年から始まり、毎回アジアのトップ歌手が参加している。韓国文化産業交流財団(KOFICE、旧・国際文化産業交流財団)が主催している。韓国ではBoA東方神起BIGBANGSS501シン・スンフンスーパージュニア少女時代KARABEASTEXOなど有名歌手も出演している。そのうち東方神起とEXOは5年連続参加している。毎年、韓国のテレビ放送局SBSKBSを含め、日本フジテレビ香港TVBマレーシアの8TVなど世界30か国の主要テレビ局が録画放送している。本行事に参加するアーティストは韓国の文化体育観光部長官から感謝杯を授与、主催する財団の理事長からアジア最高歌手賞が授与される。
開催履歴

年日時会場
2004年11月16日
オリンピック公園体操競技場
2005年11月11日社稷体育館
2006年9月22日光州ワールドカップ競技場
2007年9月22日ソウルワールドカップ競技場
2008年10月3?5日ソウルワールドカップ競技場
2009年9月19日ソウルワールドカップ競技場
2010年10月23日ソウルオリンピック主競技場
2011年10月15日大邱スタジアム
2012年8月4日麗水万博特設ステージ
2013年10月9日ソウルオリンピック主競技場
2014年11月2日釜山アジアド主競技場
2015年10月11日釜山アジアド主競技場
2016年10月9日釜山アジアド主競技場
2017年9月22?24日釜山海雲台BEXCOヌリマルAPECハウス、釜山社稷室内体育館、釜山アジアド主競技場

歴代開催情報
2004年

日時: 11月16日

場所: ソウル・オリンピック体操競技場

参加国: 7か国 9組

観客数: 1万人余り

海外放映: 国内外 10か国

出演陣

国アーティスト
韓国BoA, 東方神起
日本浜崎あゆみ
中国スン・ナム, ヤン・クン
台湾F4
香港レオン・ライ
タイパミ
 ベトナムミー・タム

2005年

日時: 11月11日

場所: プサン・サジック体育館

参加国: 7か国 12組

観客数: 8千人余り

海外放映: 国内外 10か国

報道:国内外50メディア、およそ200件報道

出演陣

国アーティスト
韓国東方神起, イ・ジョンヒョン, チャン・ナラ
日本相川七瀬, 後藤真希
中国崔健, 羽・泉
台湾アレック・スー
香港ケリー・チャン
タイランナ・カミンズ
 ベトナムミーリン

2006年

日時: 9月22日

場所: 光州・ワールドカップ競技場

参加国: 10か国 13組

観客数: 2万5千人余り

海外放映: 国内外 10か国

報道:国内外 141メディア,220件報道

出演陣

国アーティスト
韓国東方神起, バズ(Buzz)
日本, 倖田來未
中国スン・ナム
台湾TANK
香港ケリー・チャン
タイKatreeya English
 ベトナムホ・クイン・フーン
シンガポールターニャ・チュア
フィリピンキッチー・ナダル
モンゴル3Girls

2007年

日時: 9月22日

場所: ソウル・ワールドカップ競技場

参加国: 9か国 15組

観客数: 5万人余り

海外放映: 国内外 10か国

報道: 国内外 221メディア, 436件報道

出演陣

国アーティスト
韓国東方神起, sg WANNA BE+, イ・ヒョリ, SUPER JUNIOR
日本倉木麻衣
中国ヴィッキー・チャオ
台湾A-mei, F4(スペシャルゲスト)
香港ジジ・リョン
タイGOLF&MIKE
 ベトナムLam Truong
フィリピンBarbie Almalbis
インドネシアPeterpan

2008年

日時: 10月4日

場所: ソウル・ワールドカップ競技場

参加国: 12か国 24組

観客数: 5万人余り

海外放映: 国内外 30か国


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef