アジアリーグアイスホッケー2007-2008
[Wikipedia|▼Menu]

アジアリーグアイスホッケー 2007-2008
リーグ
アジアリーグアイスホッケー
スポーツアイスホッケー
期間2007年9月22日 - 2008年3月19日
試合数121 (レギュラーリーグ105・プレーオフ16)
チーム数7 (日本4・韓国2・中国1)
レギュラーリーグ
レギュラーリーグ1位SEIBUプリンスラビッツ
得点王ティム・スミス(High1)、アレックス・キム(High1)
プレーオフ
優勝王子製紙
  準優勝日本製紙クレインズ
アジアリーグアイスホッケー seasons
← 2006-20072008-2009 →

アジアリーグアイスホッケー2007-2008シーズンは、2007年9月22日から2008年3月19日にかけて開催された。王子製紙が初優勝。
参加チーム

中国のチームが
浩沙のみの参加となり、全体のチーム数は前年度より1減って7チームとなった。浩沙は、長春富奥を吸収し、「中国浩沙」と改称したが、開幕直前にNHLサンノゼ・シャークスからスタッフ、選手の派遣を受け、「中国シャークス」に再改称した。

日光神戸アイスバックスが、運営会社の変更に伴い、本拠地を日光市のみに戻し、「日光アイスバックス」に改称した。

カンウォンランドが「High1アイスホッケーチーム」に改称した。

チーム本拠地
HC日光アイスバックス栃木県日光市
日本製紙クレインズ北海道釧路市
王子製紙北海道苫小牧市
SEIBUプリンスラビッツ東京都西東京市
安養ハルラ京畿道安養市
High1アイスホッケーチーム江原道春川市
チャイナシャークス北京市

試合方式

レギュラーリーグは7チームの4回戦総当り(24試合)とグループリーグ6試合の計30試合。

チーム名全チームの共通試合グループゲーム対象試合
日本国内の4チーム通常の7チーム4回総当り日本国内4チーム同士による2回総当り
韓国・中国の3チーム韓国・中国の3チーム同士による3回総当り


プレーオフには上位6チームが出場(前シーズンと同様)。

プレーオフはトーナメント方式。全て5戦3勝制(前シーズンと同様)。

プレーオフの試合会場がこれまで1試合目?3試合目が上位、4、5試合目が下位のホームでの開催だったのが1、2、5試合目が上位、3、4試合目が下位のホームでの試合となった。これにより、下位のチームも最低1試合はホームの試合が出来るように変更された。

外国籍選手枠

外国籍選手の枠は日本4チームが2人、ハルラが4人、High1とチャイナシャークスは5人まで。

前シーズンまで適用されていた、帰化の意思のある日系人選手(王子製紙のバート・ヘンダーソン=退部=と日本製紙のダーシ・ミタニ=帰化=の両選手)は外国人選手とみなさない特別ルールは廃止となった。

レギュラーリーグ

チームGPWOTWTOTLLGF-GAPts
1.
SEIBUプリンスラビッツ30200109138:07361
2. High1アイスホッケーチーム30172128118:08958
3. 王子製紙30171228112:07457
4. 日本製紙クレインズ301512111097:08550
5. 安養ハルラ301312113093:09244
6. 日光アイスバックス30822018060:10930
7. チャイナシャークス30300126063:15910

プレーオフ

1回戦 セミファイナル ファイナル
          
   
High1アイスホッケーチーム
 王子製紙3   王子製紙3 
 日光アイスバックス0    王子製紙3
   日本製紙クレインズ0
   SEIBUプリンスラビッツ1
 日本製紙クレインズ3   日本製紙クレインズ3 
 安養ハルラ



表彰
最優秀選手

部門受賞者所属
最優秀選手
桜井邦彦王子製紙

ベスト6

部門受賞者所属
ベストプレイメイクFWアレックス・キム
High1
ベストオフェンシブFWティム・スミスHigh1
ベストディフェンシブFW桜井邦彦王子製紙
ベストオフェンシブDF大久保智仁High1
ベストディフェンシブDF宮内史隆SEIBUプリンスラビッツ
ベストGK菊地尚哉SEIBUプリンスラビッツ

個人タイトル

部門受賞者チーム成績
最多得点
ティム・スミスHigh123
最多得点アレックス・キムHigh123
最多アシストジョエル・パーピックSEIBUプリンスラビッツ30
最多ポイントアレックス・キムHigh151
最優秀セーブ率GK菊地尚哉SEIBUプリンスラビッツ92.01

その他

部門受賞者所属
ヤングガイ・オブ・ザ・イヤーオム・ヒョンスン
High1
最優秀監督城野正樹王子製紙
ホッケータウン・イン・アジア釧路市

関連項目

第75回全日本アイスホッケー選手権大会


出典

アジアリーグアイスホッケー公式記録










アジアリーグアイスホッケー
現在の参加チーム

H.C.栃木日光アイスバックス  · レッドイーグルス北海道  · 東北フリーブレイズ  · 横浜GRITS  · HLアニャン
過去の参加チーム

ゴールデンアムール  · ノルディックバイキングス  · 長春富奥  · SEIBUプリンスラビッツ  · デミョン・サンム  · チャイナ・ドラゴン  · High1  · デミョン・キラーホエールズ  · サハリン  · ひがし北海道クレインズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef