アジアシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、プロ野球のアジアシリーズについて説明しています。野球のナショナルチームによる対抗戦については「アジア プロ野球チャンピオンシップ」を、GP2のアジアシリーズについては「GP2アジアシリーズ」をご覧ください。

アジアシリーズ開始年2005
加盟組織 日本野球機構
韓国野球委員会
中華職業棒球大聯盟
オーストラリア野球連盟(英語版)
中国棒球協会
前回優勝 キャンベラ・キャバルリー2013年、1回目)
最多優勝 読売ジャイアンツ
千葉ロッテマリーンズ
北海道日本ハムファイターズ
中日ドラゴンズ
埼玉西武ライオンズ
キャンベラ・キャバルリー
サムスン・ライオンズ(1回)
公式サイト
アジアシリーズ(NPB)
2009年と2010年は日韓クラブチャンピオンシップが代替
テンプレートを表示

アジアシリーズ(英語:Asia Series)は、2005年に創設された、日本韓国台湾中国オーストラリアプロ野球クラブを中心に競われる、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)公認国際大会である。
概要
日時

大会には、日本(日本野球機構/日本シリーズ優勝チーム)・韓国韓国野球委員会/韓国シリーズ王者)・チャイニーズタイペイ中華職業棒球大聯盟/台湾シリーズ王者=総冠軍)・中国中国野球リーグ/国内王者)が参加。2008年までは毎年11月、日本シリーズ終了後の木曜日から日曜日にかけて東京ドームで開催されていた。2011年2013年は台湾で、2012年は韓国で開催。2014年からは世界野球ソフトボール連盟(WBSC)公認国際大会に認定されるとともに、日本野球機構(NPB)と中華職業棒球大聯盟(CPBL)の共同運営により台湾で開催される予定であったが、CPBLの方針転換により開催が見送られることになった[1]。2015年以降も開催されていない。
アジアシリーズ開催

大会には日本(日本野球機構/日本シリーズ優勝チーム)、韓国(韓国野球委員会/韓国シリーズ王者)、チャイニーズタイペイ(中華職業棒球大聯盟/台湾シリーズ王者=総冠軍)、中国(中国野球リーグ/国内王者、2007年までは発展途上であることを理由に中国リーグ選抜「チャイナスターズ」が参加)の各国優勝チームが1回戦総当りのリーグ戦を行い、その後上位2チームが決勝を行う(3位決定戦は行わず、予選リーグの成績により3位以下の順位を決定)というもので、「この大会を以ってその年のアジア地域のプロ野球チームのナンバーワンを決する」という位置づけである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef