アサヒロジスティクス
[Wikipedia|▼Menu]

アサヒロジスティクス株式会社
Asahi Logistics Corp.
種類株式会社
本社所在地 日本
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10?17 シーノ大宮サウスウィング16階
設立1955年1月28日
業種陸運業
法人番号8030001071633
事業内容食品の運送・共同配送・
サードパーティーロジスティクス・在庫管理・受発注請負・流通加工
代表者代表取締役社長 横塚元樹
資本金7,800万円
売上高173億円(2013年3月期)
従業員数2,729名(2013年3月末現在)
主要子会社アサヒオートサービス株式会社
デイリースタッフ株式会社
外部リンク ⇒http://www.asahilogistics.co.jp/
テンプレートを表示

アサヒロジスティクス株式会社は、埼玉県さいたま市大宮区に本社を置く中堅物流事業者である。
目次

1 概要

2 沿革

3 事業所

4 関連会社

5 関連項目

6 脚注

7 外部リンク

概要

食品物流を専門とし、スーパーマーケット、外食産業、コンビニエンスストア、食品メーカーの物流を3PLの形態で行っている。ヤオコーセブン-イレブンすかいらーくレインズインターナショナル小田急OXなど有力企業の配送・保管・仕分け等のセンター運営業務を手がける。

安全・品質の向上とコンプライアンスへの取り組みを積極的に行っており、安心安全なサービスの提供を進めている。近年では、関東一円での共同配送網の構築に力を入れており、外食産業の店舗配送や各種センター納品をローコストで提供できる体制が整ってきた。

2011年春には、千葉県松戸市に「松戸共配センター」を竣工することが発表されている。

車両台数は550台。アサヒグループホールディングスアサヒビールなどで構成されるアサヒグループとは無関係(ちなみにアサヒグループにも、同じく流通事業者であるアサヒロジ株式会社が存在する)。
沿革

1945年 創業。明治乳業(株)の原乳輸送を行う。

1955年 旭運輸株式会社となる。

1959年 全国初の10tタンクローリー車を導入。

1995年 本社を埼玉県比企郡嵐山町花見台(嵐山花見台工業団地)に移転。

2001年 アサヒロジスティクス株式会社に社名変更。

2002年 ISO9001:2000を認証取得。

2016年 本社を埼玉県さいたま市大宮区桜木町に移転[1]

事業所

本社・花見台共配センター (埼玉県比企郡嵐山町)

松戸共配センター (
千葉県松戸市

東京共配センター (東京都江東区

船橋共配センター (千葉県船橋市

横浜共配センター (神奈川県横浜市

千葉長沼共配センター (千葉県千葉市

北関東共配センター (茨城県古河市


狭山物流センター (埼玉県狭山市

所沢物流センター (埼玉県所沢市

千葉物流センター (千葉県船橋市

柏物流センター (千葉県柏市

伊勢崎物流センター (群馬県伊勢崎市

愛川物流センター (神奈川県愛甲郡愛川町


滑川営業所 (埼玉県比企郡滑川町

加須営業所 (埼玉県加須市

狭山営業所 (埼玉県狭山市)

吉見営業所 (埼玉県比企郡吉見町

越谷営業所 (埼玉県越谷市

茨城営業所 (茨城県守谷市

白井営業所 (千葉県白井市

横須賀営業所 (神奈川県横須賀市)

前橋営業所 (群馬県前橋市)


嵐山研修センター (埼玉県比企郡嵐山町)

関連会社

アサヒオートサービス

関連項目

日本の企業一覧 (陸運)

脚注

[ヘルプ]
^ 物流ニッポン2017年3月2日号4面物流欄

外部リンク

アサヒロジスティクス


更新日時:2019年2月11日(月)03:41
取得日時:2019/10/21 07:46


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9023 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef