アサヒビール
[Wikipedia|▼Menu]

アサヒビール株式会社
ASAHI BREWERIES, LTD.

アサヒビール本社ビル。隣接するスーパードライホールの上にある「炎のオブジェ」はフィリップ・スタルクによってデザインされたもので、“躍進するアサヒビールの心”を象徴している。
種類株式会社
市場情報非上場
略称アサヒ
本社所在地 日本
130-8602
東京都墨田区吾妻橋一丁目23番1号
設立2010年平成22年)8月10日
(創業:1889年明治22年))
業種食料品
法人番号9010601039873
事業内容酒類などの飲料食品薬品
代表者松山一雄(代表取締役社長
資本金200億円
売上高7692億9600万円
(2023年12月期)[1]
営業利益673億9600万円
(2023年12月期)[1]
経常利益607億8800万円
(2023年12月期)[1]
純利益397億7100万円
(2023年12月期)[1]
純資産1999億1600万円
(2023年12月期)[1]
総資産5643億3400万円
(2023年12月期)[1]
決算期12月31日
主要株主アサヒグループジャパン株式会社 100%
関係する人物鳥井駒吉(創業者)
山本為三郎
村井勉
樋口廣太郎
中條高徳
瀬戸雄三
平野伸一
外部リンクhttps://www.asahibeer.co.jp/
特記事項:(旧)アサヒビール株式会社が2011年7月1日に持株会社移行に伴い「アサヒグループホールディングス株式会社」に商号を変更したのに伴い、会社分割により旧アサヒビール株式会社の現業を引き継ぐ形で新法人の「アサヒビール株式会社」が発足した。
テンプレートを表示

アサヒビール株式会社(: ASAHI BREWERIES, LTD.)は、日本の大手ビールメーカー。 アサヒグループホールディングス株式会社傘下であり、アサヒグループジャパン株式会社の100%子会社
会社概要大日本麦酒時代のアサヒビール広告(1937年)。

1949年昭和24年)、大日本麦酒株式会社の分割により設立。分割後は主に西日本で展開し、1954年から1960年まで日本のビール市場占有率で2位を維持していたが、1961年に3位になって以降シェア低下傾向が続き、1980年代前半から中盤は4位寸前の低迷期に陥った。しかし、外部出身の社長主導による社内改革の進展や、現在も主力商品となっている「アサヒスーパードライ」の発売以降、驚異的に経営状態を回復して1988年には2位となり、1998年にはビール単独、2001年にはビール類(ビールと発泡酒の合計)市場におけるシェアで1位となった。

2000年代からウイスキーブランデーなどの洋酒事業や焼酎などの分野にも子会社を通じて本格参入した。

2011年7月1日持株会社移行に伴い「(旧)アサヒビール株式会社」は「アサヒグループホールディングス株式会社」に商号を変更した。同日、会社分割により現在の法人である「(新)アサヒビール株式会社」(2010年8月10日に「(旧)アサヒグループホールディングス」として設立)に現業全般の移譲がなされた。アサヒビールが、日本の大手ビールメーカー4社の内、最後に持株会社に移行した。

白水会や住友グループ広報委員会のメンバーではないが、住友銀行三井住友銀行の融資を受け経営陣を送り込まれた関係上、住友グループの企業として扱われる事が多い[2]1985年に開催された科学万博に住友グループがパビリオン「住友館 3D - ファンタジアム」を出展した際にはアサヒビールも住友EXPO'85委員会のメンバーとして名前を連ねている[3]

写真の本社ビルの金色の遮熱ガラスは、同じ住友系の一水会メンバーの日本板硝子社製。当時の筑波研究所設計。

企業スローガンは、『すべてのお客さまに、最高の明日を。』。
歴史会社分割以前の歴史は大日本麦酒を参照アサヒスーパードライ
(写真は国外向け版で国内向けのスーパードライとラベルデザインが一部異なっている)

1889年(明治23年)創業。1949年(昭和24年)の大日本麦酒株式会社の分割により設立。

大日本麦酒の分割は、同社を主要ブランドであるアサヒビール(西日本で販売)とサッポロビール(東日本で販売)に分割する形を取ったが、この分割を推進した大日本麦酒の山本爲三郎専務が朝日麦酒の初代社長に就任したため、様々な憶測を呼んだ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:267 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef