アサヒコーポレーション
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、福岡県に本社を置くゴム靴メーカーについて説明しています。かつて朝日コーポレーションを名乗っていた玩具・家電メーカーについては「シー・シー・ピー」をご覧ください。

アサヒシューズ株式会社
ASAHI SHOES, LTD.種類株式会社
市場情報非上場
略称アサヒ靴、アサヒシューズ
本社所在地 日本
〒830-8629
福岡県久留米市洗町1番地
設立1892年
業種ゴム製品
法人番号9290001048324
事業内容ゴム履物・革靴の製造、販売
代表者代表取締役社長 牛島 紀幸[1]
資本金1億円
売上高116.65億円(2014年12月期)[1]
経常利益4.83億円(2014年12月期)[1]
純利益▲5億5300万円(2018年12月31日時点)[2]
総資産103億3400万円(2018年12月31日時点)[2]
従業員数740名(2013年12月末現在)
関係する人物石橋徳次郎
石橋正二郎
外部リンクhttps://www.asahi-shoes.co.jp/
特記事項:1998年会社更生法適用申請、2017年更生手続終結。
テンプレートを表示

アサヒシューズ株式会社は、日本のメーカー。本社は福岡県久留米市[1]。ゴム・タイヤメーカーのブリヂストンの源流でもある。目次

1 概要

2 沿革

3 主な商品名

4 関連会社

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典


6 関連項目

7 外部リンク

概要

ムーンスター(旧:月星化成)、アキレス等と並んで、ゴム靴メーカーとして知られている。国内では数少ないVP製法(直接加硫圧着式製法)の靴底製造を行える会社でもある。久留米市ではムーンスター、ブリヂストンとあわせて「ゴム三社」と呼ばれている。

1998年3月に経営破綻し、東京地方裁判所会社更生法適用を申請するが、東京地裁では倒産案件が膨大で迅速な受理が望めなかった。そのため久留米市に本社を再移転させ福岡地方裁判所に会社更生法適用を改めて申請。この年は株式会社創立80周年にあたるが、記念行事は取りやめを余儀なくされた。当時操業中だった製造子会社6社のうち、アサヒゴム加工及び西南旭の2社はその後生産を再開したが、北海道アサヒを含む4社は自己破産し清算に至った[3]。これらを含め、関連企業や取引先等の倒産は全国で52社に及んだ[4]。同時期、ベルマーク運動の協賛を撤退した[5]。2001年に更生計画が認可され、再建にあたっては取引先の三井物産サンリオなど15社から出資等の支援が行われた[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef